見出し画像

一年生のブログ

黒川問題や『テラハ』木村花さん問題の陰でこっそり【スーパーシティ法案】成立(5月27日)

一見素晴らしい未来が待ち受けているようにも見えるんですが。

あなたはこんな街に住みたいかな?

スーパーシティ構想の実現に向けて

明日にも法案成立へ「スーパーシティ法案」って何?(20/05/26)

【スーパーシティ法案】安田菜津紀さん ドローンの配送、遠隔治療…、感染予防対策に必要な法案?けど、不透明な事が多すぎる個人情報管理

今年は半年の内に色々ありましたね~

でもすべてはリンクしてるのかも?

トヨタとNTTの資本提携も、自分的には凄いインパクトでしたがマスコミではそんなに何回も取り上げられるようなことはありませんでしたが。

そして今まで中々国会で通らなかった【スーパーシティ法案】も黒川問題や『テラハ』木村花さん問題の陰でこっそり成立したようですね~

テレビのニュースではあんまり取り上げられませんね~

陰謀論でもうかなり昔からいわれてたような管理社会が、一つ一つ現実になってい

く気がしますね~  郵政民営化の時のうさんくさいあの人がまた?

まあ悲観的に考えるのは、好きじゃ無いので明るい未来が来ることを信じておこう。


追記あり

3番目が早々と削除されたようなので

スーパーシティ法案とは?マイナンバーカード取得者増加で利益を得る人々との意外な関係【ベストセラー作家・堤未果】

コメント一覧

akatuki1227330
@sinjyusai 真珠彩さんこんばんは一年生です。

直感は確かによく当たりますね~

でも直感通りの取引はしない場合が多いんですけどね~

なんか好き嫌いとかの私情が優先されることが多いです?(笑)
sinjyusai
こんばんは。

凄く日々を考えてますね。

やっぱり株をしてると情報が大事ですね。
それと直感。
akatuki1227330
@mashsann mashさんこんにちは一年生です。

もう法案が通ったのでそうなるんでしょうね~

トヨタとNTTの資本提携の時も同じような未来を想定していました。(スマートシティ)

2021年からトヨタ自動車が静岡県裾野市に「Woven City」

の着工に取りかかるそうですが、最初はトヨタ関係の人が

住むのかもしれませんね~?

管理してもらえばメリットもあるんでしょうが

問題はどのような人が管理するのかでしょうね~

夢のある話でもあると思いますが。
mashsann
一年生さん、こんにちわ。

管理社会とかAI管理とかになるのかな・・・。
監視されるのも嫌だけど、さてさてです。

自分的にあとさき短いから、まだあれですが、子供たちや孫の代で、
どこまで管理されるのか・・・。
akatuki1227330
@kurumazukioyaji 車好きオヤジさんこんにちは一年生です。


テレビも深夜でやってるような番組にはたまに良いのがあるんですけどね~

そう言う番組作ってる方は中々日の目を見ないような世界なんでしょうね~

今時どの位の人がテレビの報道を真に受けて生活してるんでしょうね~?

でもこれまで政府がやって来たことに大して文句が出ないと言うことは半分以上なのかな~?

少なくとも自分の子供とか見る限り、テレビ観ないわけじゃ無い

けどテレビはもう主流じゃないですね~

ある意味若者が自粛が叫ばれてる中サーフィンしてたたかれてる

ますが、自分からみて正常な若者がかなりいること観てある意味

少しほっとしますが、

あれをたたいてる人間は、全く自分の考えが間違ってない、正義

だと思ってるから他人に大して堂々と何々~すべきと言ってるんですよね~

自分も相当な時間、色々な異なる情報を調べた上でどっちの意見

が正しいか判断してるので、ある程度の自信は持っていますが、

それでも絶対自分が正しいとまで言う自信は無いので、自分は

こう思うけど、他人に対し~しましょうなてことは絶対に言えません。

まさかTVとかヤフーニュースだけ観て他人に~しましょうなん

て、本人は気づいていないと思いますが完全に洗脳されてますね~

そう言う方はニュースや解説のTVはみない方が幸せに生きれるようにも感じますね~

当然上場企業なんかの上層部の人はわかった上での、色々な態度なんでしょうが。
kurumazukioyaji
木村花の問題では個人的には悲しい気持ちですが、
可哀そうだ、匿名で卑怯だの意見より、
一見ちゃらんぽらんな(実は違いますが)西村博之なんかの
意見がマトモだと思うのは私だけでしょうかね?
悲観的になる必要は全くないながら、もう今の時代に陰謀論でもないでしょう。
見て見ぬふりするか見てどう考えるかになっていると思いますけどね。
akatuki1227330
@murasaki murasakiさんおはようございます一年生です。

まだ日本は外国に比べたら自由が多く管理もあまりされてないよ

うですが、今後は管理社会の方向に進みつつあるようです。

murasakiさんここのgooブログもNTT系なんで「し~です」

(内緒ですよ~)

お仕事柄リモートと言うわけにもいかないですよね~

逆に言うとロボットに仕事奪われることは

すぐには無いかな?

自分はそこまでロボットが進化しても、ロボットよりは

人にみてもらった方がいいな~

でもクールな時代(世代)ではロボットの方があれこれ気を使わなくても良いなんて言う時代になるのかな~?

自分たちの世代ではそこまで考える必要は無いでしょうが。
murasaki
おはようございます✨
スーパーシティ法案て、なんだか韓国や中国の
真似の様な感じで、国民一人一人を把握して
おきたいみたいですね、コロナ感染で、日本は
ICTが遅れてる、て政府が反省?したのかなあ、

テレワークで、分かりましたが、大企業は、
在宅勤務させられる余裕が、あるんで、
倒産に追い込まれる事はないし、月給も同じだし
私のいとこは、バスの運転手なんですが、
大手企業なんで、給料に上乗せして、休みを貰ってる、て聞いて、ビックリ👀でした。
いつでも復帰してもらえる様に、解雇なんて
出来ないみたいです。

スマホのラインに厚労省から、身体伺いが、
入ってきて、なんで、ID登録してるのに、
簡単にラインに来るの⁉️て思いました、
知り合いとライン交換にはQRコードで、撮さないと
入らないのに、
もともと、郵政やNTTは、国営やし、結局
政府と同じ穴の狢ですね😅。
akatuki1227330
@furutaro 古太郎さんおはようございます一年生です。

話自体は夢のある話と思うんですけど、もっとマスコミ

大々的に発表してくれたら良いのに、明るい話は嫌いなのか?

自動運転は現実的になってきましたね~

眠たくなった時には良いですよね~

でも古太郎さんも基本的には自分で運転したい派ですよね~?(笑)
furutaro
結構、管理してもらうの好きです(笑)
免許証一つ有れば病院も買い物も納税も給付も全てOKで、健康管理や資産管理の適切なアドバイスがあって、犯罪からも守られる、そういうのもいいかなぁとか。
コロナ関係も、AIが即判断して送金し、クルマに乗ったらナビ子さんが給付金が入りましたとアナウンスしてくれたりして(爆)
冗談さておき、正直者と正義が勝つ世の中希望です。
akatuki1227330
@vell24 ヴェル24さんおはようございます一年生です。

体にチップ埋め込むというのは15年以上前から言われてましたね~それが最終的な目的だと。

陰謀論の世界がどんどん現実化していくのは面白くもあり

脅威でもあります。

黒川問題は自分は余りよく調べてないけど、黒川さんはそうなる

のわかっててというか積極的にそうなること望んでやってると思います?

政治家との関係どうこうというよりむしろ、マスコミとの関係が

あからさまになったということの方を一般の方は問題視した方が良いと思いますね~

悪役になりきることが、できなかったんでしょうね~?

動物ってストレスがかかってしまうと、誰かを攻撃することで

ストレス解消しようとしてしまうんですよね~

ニワトリも密集して飼うと、少数のニワトリをつついて攻撃しま

す、やがて頭から出血、そうすると少しみんなとは違うニワトリを

徹底的によってたかってつつくようになり、やがて死に至るまで

攻撃するんですよ~怖いですね~
vell24
おはようございます。
海外では体にIDチップを埋め込んで決済出来るようなとこも有りますネ。昔読んだ星新一さんのショートショートに登場して来る街のように感じます。

黒川なんて法の番人でありながら自ら法を犯して常習的に賭け麻雀!そんな立場だから綱紀粛正の意味からも厳罰に処して欲しい。が今の政権には、そんな意思は無く有耶無耶にされますネ。

木村花さんのことを考えるとダンプ松本のスゴさを感じます。あんなにヒールだったのに今じゃ可愛らしいイメーズすら湧くようなキャラクターになりました。メンタル強いんだなァ。
akatuki1227330
@suishaalbum 浜松屋飲兵衛さんおはようございます一年生です。

「マイナンバー」元々国民総背番号制なんていわれていましたよね~

税務署のお金の把握も当然ですが、すべての情報が・・・

まあ牛の個体識別番号みたいなもんでしょうね~

自分たちは家畜じゃ無いよ~

当然、「スーパーシティー」構想とマイナンバーはセットでしょうね~

ワクチン摂取履歴やどんな思想傾向かまでも調べられそう?
suishaalbum
一年生さん~お早うございます。

浜松屋飲兵衛です。
いろいろ御託を並べていますが、「スーパーシティー」構想とは
結局のところ税務署が人・物・金の動きを完全掌握するためのシステム
そのものに思えてなりません。

鳴り物入りで取り入れられた「マイナンバー」も、結局税務署が金融機関
の口座を完全掌握するための道具で、行政の簡素化・スピード化には全く
使われていない事が、今回の特別給付金騒ぎで露見しました。

「いやな世の中だな~」って座頭市の科白が・・・
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「徒然」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事