一年生のブログ

緊急地震速報(誤報)その時あなたは?

昨日の夕方 緊急地震速報を

受け取った?人は多いと思いますが

どんな感じだったでしょうか?

自分は子供の練習試合から帰ろうとするとこでちょうどヴェルファイアの後ろに荷を積んでる所でした。

自分のガラ携が異様な音がしてるので(あの音聞いたこともない音でした)

見てみると奈良で地震と言うことでしたが、

海のそばにいたので少し怖かったです。

今日のニュースで誤報だったと言うことを知りましたが

誤報を繰り返すと、ホントの時の対応が

鈍りそうです。

奈良の皆さんはどうだったのでしょう。

IMG_0387.jpg 

コメント一覧

一年生
ヴェル24さんこんばんは

この辺の話はヴェル24さん詳しそうですね。

大変興味のある話だったのでとてもよくわかりました

どうかなって思っていたことに明確な答えをいただき大変ありがたく思います(^_^)
ヴェル24
こんにちは。

地震速報は設定は有りません。対応機種なら否応なく入ります。またマナーモードでも完全無視で、音が鳴ります。電車の中などでは一斉に鳴り出すので、結構迷惑かも?)
一年生
びゅうた君こんばんは

三重県だとこの地震速報にはびっくりされたことでしょう。

あの聞いたこと無い様な音には何事かと思いました。

多くの人が集まってるとこで一斉に鳴るとパニックになりそうです。
びゅうた
三重の隣りの奈良で震度7みたいな速報だったので、さすがにびっくりしました…。
誤報は仕方ないのかもしれませんが、おっしゃるように本当の速報の時、
「また誤報だろう」という気持ちを持つ方が出てこないか心配です。

それにしても、スマホから鳴った緊急地震速報の音は驚きました、、
電車の中とかだと、ますます驚きそうですよね(^^;)
一年生
ヴェル24さんこんにちは

やはり同じ場所にいても入らない人もいるんですね。

設定してないんでしょうね。

関東の人はもう何回もあの音聞いてるんですね。

あまりたびたびなると非常ベルが鳴ってもまず誤報を疑うみたいな感じになっても

いけませんね。

東北とか鹿児島でも入ったのかな?
ヴェル24
おはようございます。

その時は4人で打合せ中でした。うち3人の携帯は地震速報が入りましたが、一人だけ入らず、その人は
何故入らないんだろう?って。(笑)
震源が奈良と知り、私としてはとても違和感を感じました。過去に一度も奈良が震源の
地震を経験したことが無いからです。何かの間違えじゃ・・・?でも本当に奈良ならとても大きい
地震なんじゃないか?って心配になりました。誤報で良かった。

一時期は慣れっこになって「またか」って感じでした。先日のは久し振りに聞いたなァって思いました。
一年生
ヤマレコウメチャンさんおはようございます

会社の中は携帯電話の持ち込み禁止なんですねー

会社にいる間に大きな地震がないこと願うしかないですねー

この速報核ミサイルが落ちても鳴るんですかね?

そんな速報が来たらパニックになりそう(笑)
ヤマレコウメチャン
おはようございます。

会社の職場内は携帯電話の持ち込み禁止・・
 かと言って・・緊急地震速報の連絡はなし・・
 万が一の地震の時、職場内に居た時はどう対処したらよいかな~・・
 仕事が終わり・・携帯を確認したら・・速報が入っていましたけれど・・
 確認をしたのが6時過ぎ・・
 地震が起こらないことを願っています!
一年生
古太郎さんおはようございます

その感じだと 同じ地域の他の人には速報が入ったみたいですね。

いざと言うときはやはり速報が入った方がいいですよね、

別に携帯が古いってわけではないんでしょうねー

早いとこドコモに相談してみて下さい。
たんちゃん
こんばんは、古太郎です。

なんと、わたくしの携帯電話は…速報が入りませんでした。

職場の同僚が言うには、エリアメールのサービスを拒否しているのでは?とのこと。

なんのことだか…。今度、ドコモに行ってみます。
一年生
Lexus222さんこんばんは

名古屋なら割と近いのでびっくりしたでしょうね。

今回の緊急地震速報が流れた範囲はどのあたりまでなんでしょう?

大勢の人がいるとこで一斉に鳴ると異様な感じでしょうね。

ところで緊急地震速報はマナーモードでもなるのかな

これだけはマナーモードでも鳴るようにしたほうがいいでしょうね。

一年生
nassanさんこんばんは

やはり関東の人は頻繁に経験されてるんですね。

自分は初めてだったので何事が起ったのかとびっくりしました。

場所が遠くだったののでそれほど慌てることはなかったのですが。

海の近くにいたので少しだけ怖かったです。
Lexus222
こんばんは。
私は塾に居たのですが塾の中でいろいろなところからなってました。
まさか東南海地震が・・・と思ってしまい少し怖かったです。
nassan
こんばんは、nassanです。

今回の誤報ではイロイロ混乱があったようですね。
お見舞い申し上げます。

誤報とは言え、ホントの地震だったら緊急地震速報が発令されてからの数秒間で身の安全が確保できると思います。
オオカミ少年的に誰も信じなくなる前に予測精度を上げて欲しいものです。

震災の直後は千葉県でも頻繁に発令されてました。
テレビやガラケーの警告音は非情に緊張しますし、あのイヤな思いが蘇ってきます。


一年生
はやてこまちさんこんばんは

関東以北の方は緊急地震速報も慣れっこなんでしょうね?

自分の住む山口県では緊急地震速報で携帯が鳴ったのは初めての経験でした?

山口県は地震もほんと少ない県なんですが、子供の頃に比べてはかなり揺れるようになりました。

しかしこちらの人間がそちらの方に行くと慣れるまではかなり怖いでしょうね。
はやてこまち
こんばんは。
昨日の速報時は社用車を運転してましたが、震源が遠いのであまり驚きませんでした。ですが、去る4日に発生した宮城県が震源の地震に発令された緊急地震速報は正直あせりました。震源から少し離れた宮城県内の国道を走行中だったので、「やっべ~~」と。幸いに遭遇した地点は震度4程度で今回は被害もなく救われましたが、震災の余震でまだ被害にあう可能性が残っている事を実感しました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「出来事」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事