見出し画像

一年生のブログ

冬もののクリーニングが帰って来ました。  晩ご飯は焼きそば

冬ものの服やこたつ布団などはいつも初夏に妻の友達のクリーニング店へ

預かってもらい、この時期くらいに持って来てもらいます、昨日がそうでした。

お土産にもらったお菓子1個食べました。

晩ご飯は焼きそばにしました。

ワンタンスープ。

前に岡山のサービスエリアで買ってた?ままかりと

魚の佃煮?

 ままかりって美味しくてまんまを借りないといけなくなるって

言うので付いたとか?

デザートは巨峰でした。

コメント一覧

akatuki1227330
@copelonmaru りんこさんまたまたこんばんは一年生です。

レンタル倉庫は広さも色々値段も色々なのですね~

家の広さは限度があるので広いとこすむより安くつくことも

あるかもですね~

スキーとかは冬しか使わないので家にあっても殆ど邪魔ですものね~
copelonmaru
こんばんは。
再コメ失礼します。

レンタル倉庫、借りたことないのですが、ロッカーの延長くらいの大きさから、
自転車が入るような大きさ?(もっと大きいかも?)まであるようで、月に数千円~数万円なのかな?

スキーとか、トランクとか、季節外の洋服など保管するんでしょうかね~。
akatuki1227330
@mashsann mashさんこんにちは一年生です。

朝晩はもうかなり気温が下がってきましたね~

もうすぐ11月ですものね~

自分も自分の服をクリーニングするのは法事の後くらいかな?

焼きそばお好み焼きと同じような感覚なのかも?(笑)
mashsann
一年生さん、こんにちわ。

冬物・・・朝晩寒いくらいになってきましたね。
日中との寒暖差がありますから大変ですよね。
そう言えばクリーニング店へは久しいかな。(*^▽^*)
焼きそば…マヨネーズをかけるんですね。
その食べ方したことがないです。(^_^;)
akatuki1227330
@vell24 ヴェル24さんこんにちは一年生です。

結構な量があるので預かってもらえるのは良いですね~

使う時期には使うので入れとかないで良いので、そしてまた

使い終われば預けるのでかさばらないで良いですね~

ワンタンスープちょこっとのむのに良いですね~
vell24
こんにちは。
夏の間、冬物を預かって貰えるって収納に場所取られなくて良いですネ♪

そして戻って来ても収納場所が確保されてるのってスゴイですネ♪

ワンタンスープは数日前に食べました♪一緒や!と思いました♪
akatuki1227330
@asayan33 asayanさんこんにちは一年生です。

もう準備されてるのですね~

朝晩の気温の変化が大きく風邪引きしやすいときですね~

自分は相変わらずソファーで寝てるので要注意です。

こたつも汗かいて風邪ひきやすそうですもんね~
akatuki1227330
@furutaro 古太郎さんこんにちは一年生です。

ままかりの由来聞かれたことあるのですね~

ままはパパママのままじゃ無いようですね~

付属のソースにすき焼きとタレと焼きそばソースを

加えています、具が多いと付属のソースだけだと少し足りない感じになりますよね~

お~もうこたつ布団セットされたのですね~

うたた寝して風邪ひかないようにしなくては。
akatuki1227330
@goodbook_2007 すずさんこんにちは一年生です。

昼ご飯焼きそば食べられたかな?

妻は結構クリーニング利用しますね~

いつもは普通のチェーン店のクリーニングに出してます。
akatuki1227330
@copelonmaru りんこさんこんにちは一年生です。

冬物はかさばるので押し入れとかに余裕があるのは良いですね~

毛皮なんて言う高尚なものは無いですけどね~(笑)

レンタル倉庫なるものがあるんですね~

値段はどういう感じなのでしょう?

手軽に借りれる位なのかな?
akatuki1227330
@sinjyusai 真珠彩さんこんにちは一年生です。

こたつ布団とか結構かさばるので預かってもらうのはいいですね~

夏物はそう言えば預けたこと無いかも?

ぜいぜい普通のクリーニング店に少し出すくらいなものかな?

ままかりは普通でも野菜とか混ざったやつはよく食べます。

あまり食べたこと無いですが自分は好きですね~
akatuki1227330
たいぴろさんこんにちは一年生です。

今回は少ない方でしたが結構な量なので普通のお店は

中々預かってはくれないかもですね~?

お友達だからかな?

確かにふかふかになってますね~

毛布自分で洗われるのですね~

焼きそばにマヨネーズかける率90%くらいかな?(笑)
asayan33
一年生さん、こんにちは。

冬の準備、着々と整っていますね。
我が家も数日前から、こたつ、灯油など、準備を始めました。
これから朝晩の冷え込みや風邪には注意しましょう。
akatuki1227330
けいこさんこんにちは一年生です。

多分これ以外もおやつ省略してます。

体重が少しアップしました。

やばい~

量が多いのでそれなりの金額になりますが、預かってもらえるのは良いですね~

多分自分だけだとクリーニングには出さないでしょうね~

ままかりって面白い名前の由来ですね~
furutaro
ままかりの由来は聞いたことがありますよ〜、美味しいのでしょうねー。
焼きそば、昨日のお昼に食べましたが…一年生さんの焼きそばが艶やかで美味そう(笑)
冬の準備ですね〜、うちもコタツをセットしました😅
goodbook_2007
クリーニング...
長く利用していないです💦

お昼に焼きそばしよっかな~って思ってます✋
copelonmaru
こんにちは。

クリーニング店に預かってもらうって、たまに聴きますね~。
保管状態もきちんとしてるから、衣類や布団類、とくに毛皮とかいいってききますね。

うちのあたりだと、レンタル倉庫がそんな感じです。
温度湿度管理されていて、24時間出し入れ可能なんです。
ワタシは利用していませんけど・・。
sinjyusai
おはようございます

クリーニングで預かって貰えるって良いですね
次は夏物ですね。
普通は何ヵ月かで流されると思いますが
ままかりとかナメローとか色々と言いますね。(笑)
たいぴろ
冬物を預かってもらえるの?そんな店うちの近くにあるのかな?
最近はクリーニング屋さんとは疎遠です。毛布も自分ちで洗うし。クリーニングに出すとフカフカになって気持ちいいでしょうね。
やはり一年生さんは焼きそばにマヨネーズかけますね。
keiko(けいこ)
一年生さん、おはようございます。
まっ!びっくり🫢焼きそばだけで足りましたか?😅って思ったら他にもあった笑

クリーニング お預かりは、お金払う仕組みですよね、、良いなあと思いつつ もったいないのでやったことないですーー。

日本語って本当 良く出来てるわ。
akatuki1227330
@suishaalbum 浜松屋飲兵衛さんおはようございます一年生です。

昔、社員旅行の時バスガイドさんが教えてくれました。

「酒盗」と言うのはその言葉自体知りませんでした。

こちらの方がもっと麻薬的ですね~

盗んでまでとは。


とったら血圧高くなるのがあたりまえ?あんまり気にしなくても良いのでは?測るとき看護師さんに興奮して

高く測定されるのでは?(笑)

自分はけして低い方じゃ無いけど、許容範囲かな?

135前後です?
suishaalbum
一年生さん~お早うございます。

浜松屋飲兵衛です。

「ままかりって美味しくてまんまを借りないといけなくなるって
言うので」その名前が付いたんですね。

同じ様な感じで「酒盗」があります。
こちらは魚の内臓を1年以上熟成させたもので、酒の肴にすると余りに
美味しくて、お酒を盗んででも飲みたくなるのでその名前がついたそうです。

でも近頃血圧に要注意の飲兵衛、残念ながら敬遠せざるを得ません。
もうトホホホなんだから。
(涙・・・)

最後に、
「塩辛」は魚やイカの身を短期間熟成させた物。
内臓じゃないぞ~って。

えっ?
くだらん駄洒落は聞きたくないって?
もうそないイケズ言わんといてや。
うち好かへんえ。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「料理」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事