見出し画像

一年生のブログ

2021 田んぼの草のすき込み2回目

昨日は田んぼの草のすき込みの2回目をしました。

前回は4月の中旬でしたので約2か月、まだ意外と伸びていません。



奥の方の田んぼからすき込みます。

必ず鳥がやってきます。

今回はトンボまでやってきた。

ホントはトラクタ―のボンネットに2回も止まった。

けど撮ろうとすると逃げられた。

動物は皆トラクターが好き?  トンボも虫を食べに来るのか?


次は草が伸びるのも早いでしょうね~

夕方は草刈りしました。こちらも2回目です。

晩御飯は札幌ラーメンの濃厚醤油味かなり本格的なラーメンでした。

なぜか昨日は妻と長女がびわを2人とももらってきました。

意外と甘かった~

売り物になるくらい甘かった~

コメント一覧

akatuki1227330
@furutaro 古太郎さんこんにちは一年生です。

いえいえ自分は作物作ってないので、楽なもんです。

とは言え暑い時期の草はもう敗北宣言です。

ビワ沢山なってるんですね~いいな~

我が家のビワは毎年ほとんどなりません。

しかも大して甘くないという。これくらい甘ければいいのですが。
furutaro
農作業、お疲れさまでした。
一年生さんは、ほんとに真面目にされてますよねー。
見習わなくてはいけませんが、なかなかできません。
ビワは、今年は表年なのかやたらたくさんなっていて大変です。
akatuki1227330
すずさんこんばんは一年生です。

先ほどのコメントでし忘れましたが、今日は半ズボンでソフトテニスの練習しました。

足の方はまだまだ美味しそうなハンバーグに焼けていません。(笑)

今まで夕方の草刈りしていました。
goodbook_2007 すず
私が仕事して、本を読んで...を繰り返している内に、
外で頑張っていらっしゃいますね。
ハンバーグ色に染まるのも分かる!(≧▽≦)
akatuki1227330
さぶのにくにさんこんにちは一年生です。

応援ありがとうございます、今日も今から

草刈りをしようと思ってます、今日は蒸し暑そう?
さぶのにくに
田んぼの草刈り大変そうですね。頑張ってください。応援してますよ~
akatuki1227330
@vell24 ヴェル24さんこんばんは一年生です。

鳥はもうわかってて完璧に意識して飛んできますね~

写真撮ろうとすると逃げてなかなか撮れないのですが、作業してるとかなり近くまで飛んできます。

かえるとか虫が出てくるのをよく知っているんでしょうね~

トンボの反応はどうだったのかよくわからないですね~

札幌ラーメン麺もよかったですが、スープのたれがかなり本格的でした。
akatuki1227330
@kurumazukioyaji 車好きオヤジさんこんばんは一年生です。

お~そんなことがあったのですね~

見かけによらずお優しいですね~

いやいや見かけ道理のやさしさですね~

「トンボの恩返し」あったのかどうかはあなた(の想い)次第です(笑)
vell24
こんばんは。
虫とか鳥の学習能力なのでしょうネ。
トラクターのエンジン音に反応して近付いて来るなんて。

鳥は草を狩られて巣を攻撃されてると言う風に反応したのか?と思いました。

本格的な醤油ラーメン美味しそうですネ。

ラーメン屋さんのラーメン食べに行きたいなァ(^^)
kurumazukioyaji
お疲れ様です。
トンボは以前会社の駐車場で弱って放しても飛べないのがいて、
結局脱脂綿にコーヒーシロップかけてそれに乗せたら
暫く吸ってるようだったので様子を伺ってましたら
元気が出てのかいつの間にか何処かに飛んでいったのを思い出します。
「トンボの恩返し」あったかな・・・(笑)?
akatuki1227330
さぶのにくにさんこんばんは一年生です。

自分はビワは買ったことないかもしれませんが、売ってるビワは

流石に美味しんですね~

家でできるビワは甘さがいまいちなこと多いのですが、このビワは美味しかったです。

田舎はのどかですよ~
さぶのにくに
こんにちは。さぶのにくにです。
私はこの間ビワを買って食べたんですが、甘かったです。上等。
田んぼのあるところ、のどかなところですね。行ってみたいです。
akatuki1227330
@hanahanatubomiga-den hanahanaさんこんにちは一年生です。

自分もオニヤンマのつもりで撮影してましたが、コオニヤンマというよく似たトンボがいるようです。

これもかなり大きいトンボですが、もっと大きいトンボが確かに

いるような気がします。

少し目のところが不鮮明ですが、目が離れてるように感じますのでコオニヤンマの可能性が高そうです。

麺も黄色くていかにも札幌ラーメンのようで、

たれもかなり本格的なものでした、

バターとかスィートコーン入れたらどんな感じになってたのかなな?

ビワも植えておられるんですね~種からだと結構かかりそう。

我が家にもビワが2本あるのですがほとんど実がなりません。

これはかなり甘いビワでした。売り物でも中々ないかも?
akatuki1227330
オカバヤシ君こんにちは一年生です。

両親が作っていた畑があるのですが、あいてますね~

いつか作る気になったら作るかも?

とは言え作物作ると長期間のお出かけできないのでね~
hanahanatubomiga-den
こんにちは。 草の漉き込み作業お疲れ様でした。
私もてっきりオニヤンマと思ってブログを読んでいましたが
コメントのやり取りを読んでいてふ~ん コオニヤンマなるものがいたのか!
ラーメン美味しそう! 本当に美味しいんですものね。
ビワも美味しそう。 我が家の種からのビワは何時になったらな?
オカバヤシ
こんにちは。
休耕田を転作してトマト、とうもろこし、きゅーり
などの夏野菜を作られると絵的にも壮観でしょうね。
akatuki1227330
りんこさんこんにちは一年生です。

雨が降ってもそれなりにできるのですが、(以前は結構雨の日狙ってたこともあります)最近はわざわざ濡れることもないかな~

と思っています。

草刈りの方は雨が降ると電動なのでやらないようにしています。

びわは想像以上に甘かったですよ~
りんこ。copelonmaru
お天気良さそうですね~。雨だと出来ないでしょうから、お天気のうちにがんばってくださいね。

枇杷美味しそうです。
akatuki1227330
さえさんこんにちは一年生です。

田んぼのすき込みはトラクターに乗ってるだけなので

あんまり痩せない気がします?

振動でダイエット?なるかも?(笑)

夕方草刈りしたのでそれは少しダイエットになったかも?

でもその後水分補給で・・・

ビワがよけいだったかも?
小松音楽教室 さえ
おはようございます!

田んぼの草のすき込みでダイエット⁉︎

トンボも鳥さんも寄ってくるのですね。

夕飯はラーメン…ありゃ⁉︎ダイエットした分が、プラマイゼロ?
akatuki1227330
@sinjyusai 真珠彩さんおはようございます一年生です。

今回はトラクタ~ですき込みしてる時1匹見ました

たぶん普通の蛇だったと思います。

札幌ラーメンかなり本格的で美味しかったです。

札幌ラーメンの黄色い麺が自分の好みです。
sinjyusai
おはようございます。

スキ取り作業、雑草除去作業お疲れ様でした。

動いた後のラーメンは旨かったでしょうね。

今回は蛇は出ませんでしたか?
akatuki1227330
@suishaalbum 浜松屋飲兵衛さんまたまたおはようございます一年生です。

このトンボもかなり大きかったですが、オニヤンマは

もっと大きい奴かもしれませんね~

びっくりするくらいのトンボが家に入ってくることあります、

(でも最近はあんまり見ないかも?)

自分もこのクラスのトンボはオニヤンマと思っていましたが

微妙に違うんですね~
suishaalbum
一年生さん~

てっきりオニヤンマとばかり思っていましたが、
そう言われて見ると胸部の黄色の模様の中に黒の細い線が
複雑に入っています。
又複眼も離れていました。
どうやらコオニヤンマのようです。

いや~勉強になりました。
ありがとうございます。
akatuki1227330
@suishaalbum 浜松屋飲兵衛さんおはようございます一年生です。

「オニヤンマ」か「コオニヤンマ」か微妙なとこですね~

似たようなトンボはよく家の中に入ってくることがあります。

オニヤンマ意外と珍しいトンボなのですね~?

昨日はやけにトラクターに近づいてくるので撮影してみました。

トラクターの熱に興味あったのでしょうか?

そちらいいお天気なのですね~

こちらは朝から雨なんですよ~
suishaalbum
一年生さん~お早うございます。

浜松屋飲兵衛です。
大きなトンボですね。
日本最大のトンボ「オニヤンマ」でしょうか。
(オス・メス不明)
実は飲兵衛まだオニヤンマをまだ撮ったことがありません。
もう羨やましです~。

今朝の浜松は晴れ。
それでは今日も良い日でありますように。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「田んぼの管理」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事