見出し画像

一年生のブログ

熊本県の 新1000円札の北里柴三郎記念へ・小田(おた)温泉  「離れの宿山咲」に泊って来ました

土曜から長女が友達のところへ泊りに行くというので

朝、駅まで連れて行きそのまま妻と熊本県へ

まずは昼ご飯を小国町の北里柴三郎記念館近くの創作手打ちそば 宝処三昧で

11時から開くということですが

少し前に到着もう既に少し行列が。

何とか自分たちも待ち時間無しで入れました。後5分遅れたら満席だったようです。


妻はまいたけ天ぷら膳  自分は黒豚膳

美味しかったです。

デザート付でした。


 食後はすぐ近くの今、新1000円札で話題の北里柴三郎記念館へ

いつも阿蘇へ行くとき近くは通っていたのですが行くのは今回が初めて。


割と最近この建物(ドンネル館)が建ったようです?

中で北里柴三郎に関するビデオ映像が見れました。

細菌学者で破傷風菌の純粋培養に成功。

北里柴三郎夫妻のお手植えの杉

新千円札は?



北里文庫

北里柴三郎の胸像

貴賓館から見る景色  左奥に見える山は涌蓋山

光る縁側?本物?


1番を希望したようですが5番


日銀の横暴?  貨幣博物館強し

この後旅館のチェックインの15時まで少し時間があるので

道の駅小国ゆうステーションへ

その後黒川温泉の近くの小田(おた)温泉の離れの宿山咲へ

全室 離れの宿で8部屋だけのこじんまりとしたとこ。

 一番奥の「なでしこ」という特別室へ

寝てるのはトドではありません。


ウエルカムドリンクと茶菓子

クチコミにあった何故あるのか不思議な茶室

写真撮影以外は無駄?


寝室

部屋の露天風呂は全室源泉掛け流しです

洞窟?の先は小田川?

湯ノ花なのかよく見ると茶色のゴミが凄かった?

ラウンジは一番遠い部屋

飲み物はジュース類だけ見たい?  ここまで来るとWi-Fiが効きました。

ブログのコメントを


お楽しみの晩ご飯はすぐ側の万両というお食事処

今回は特別室は自分たちだけだったようです?






熊本と言えば馬刺し

妻の分も自分が半分くらい食べました,美味しかった。


牛タン?

ミョウガやトウモロコシなどの天ぷら

メインは和牛のヒレ肉とロース?

ご飯も来ました。


デザート

2日目へ続く

これも妻の分も半分くらい食べました,体重がやばい。

コメント一覧

akatuki1227330
@tomo69163 tomoさんおはようございます一年生です。

良いお天気が続きますね~

日中は真夏に戻ったようナ暑さです。

光る縁側の逸話知りませんでしたが,熊本県では道徳の

教科書に載ってるそうですね~?

お札の番号1桁は超レアですね~

普通は6桁が多いのでは?

AAと言うのも殆ど見かけないのでは?

部屋の露天風呂は5回くらい入りました。
tomo69163
おはようございます。
ドライブ日和ですね♪
光る縁側、ピカピカの縁側を切り取っても残したいってすごいですね☺️
お札に番号があるけれど、1番や5番、あるものなのですね‼️😳
温泉宿、行っていない私も見ているだけでも癒されました♨️
幸せ気分ありがとうございます😊
akatuki1227330
@hanahanatubomiga-den hanahanaさんこんばんは一年生です。

貨幣博物館へ行かれたことあるんですね~

殆どのお札の1番は貨幣博物館にあるんじゃないですかね~?

1万円は東京駅3番なのですね~結構意外ですね~

露天風呂は結構広く良かったです。

でも茶色の粒が沢山あったのは掃除してないのか

お湯の成分が浮いてるのか気になりました。

トドの夫婦が2匹いましたよ~(笑)
hanahanatubomiga-den
こんばんは。
北里柴三郎記念館 5AAでしたね。

因みに貨幣博物館で見たのは何番だったかな?
3種類の新札飾ってありましたが忘れました。
たぶん1AAだったんでしょうね。
カメラを壊したところだったのと
あまり興味が無いので忘れますね。
それなのに展示してない東京駅は3AAなんて覚えているんですよ。
やはりスイートルームの離れでしたか。
豪華豪華。
おやおや スイートルームにトド?なんて(笑)
akatuki1227330
@vell24fire1 ヴェル24さんこんにちは一年生です。

調べてみました。

故郷の埼玉県深谷市はやはり1番じゃなく6番のようです?
(ニュースになったので印象が強かったのかも?)

1番はきっちり日銀関係の貨幣博物館が抑えてるようです。

この記事は北里柴三郎記念館(小国町)は4番になってますが

実際は5番ですね~
https://equity.jiji.com/fed_boj_watch/boj/2024070300908

この辺りはそば処で蕎麦のお店が結構多いですね~

自分はどちらかと言うと蕎麦が好きかも?

離れの宿は宿泊人数が少ないので

静かで良いですね~

他の宿泊客は1人も見なかったです。

ここは超がつくほどのお宿ではないと思いますが

Wi-Fiがつながらない以外はまずまずでした。

とはいえ古稀庵とかの地元でも有名で認められてるとこ

に比べて値段は高くても何か不足してるものがあるようには

感じました。
vell24fire1
こんにちは。
コメントが・・・???いれてなかったようです。

ニュースで渋沢栄一の新札の1番は深谷市?だったと言ってた気がします。その他の人ってあまり話題にならなかった。

北里柴三郎さんの記念館ですら1番貰えないのですネ。個人経営とかだから?

そば屋さん大人気なんですネ♪
皆さんなんでそんなにそば好きなんでしょう?私はうどん派です(^^)

はなれの宿ってきっと超高級宿で料理も高級だしサービスも良かったのでしょうネ♪

いつも思いますが九州が近いです。日帰りでも行けそうに感じます♪
akatuki1227330
@copelonmaru りんこさんこんにちは一年生です。

やはり日銀の関係の貨幣博物館が一番強いみたいですね~

一応1番を希望はしたみたいですが?

どうなのでしょう額面だけは取るのかな?

蕎麦以外も美味しかったですよ~

小さな温泉地で道も狭かったですが

静かなとこでのんびり出来ました。

馬刺しは特に美味しかったですよ~
copelonmaru
一年生さま、こんにちは。

ご本人の記念館でも、1番もらえなかったのですねー

これって買うのか貰えるのかどうなのでしょうねー(笑)

お蕎麦、おにぎりもついてるのですか?
量多くて、ワタシならお蕎麦だけでいいです♪

素敵な旅館ですねー、お車でいかれるから秘境の宿なんかも行けていいですねー♪

お料理も美味しそう!
akatuki1227330
たいぴろさんこんにちは一年生です。

だれも突っ込んでくれなかったけど

当然武士の情けですよ~(笑)

Googleのクチコミ見たら3時間くらい待ったとか書いてあったので覚悟してましたが

待ち時間無しでギリギリは入れました。

単品の大盛とかもありました,蕎麦好きの方はそちらでしょうか?

お店の雰囲気もよく蕎麦はコシがあって中々美味しかったですよ。

元々は車中泊派ですが最近は食事と温泉目的の

宿泊もコロナを機会にするようになりました。

コロナ当時は割り引きで一人5万円以上のお宿も随分安く泊まれました。

今は割引も無くなりましたが自分の基準として一人1泊6万までは

OKみたいです(今回のとこはそんなに高くはないです)
たいぴろ
うふふ、1000円札の奥様どうしてお腹に雲が?
このそば午前は美味しそうですね、そば以外のものが充実してますね。そば狂いのダンナなら蕎麦以外は要らないって言いそうだけど(笑)
素晴らしい高級旅館、こんなところに泊まれるのは一年生さんかけいこさんしかみえないのでは?
akatuki1227330
トナトラさんおはようございます一年生です。

長女を駅に送ったとき時間が少し早かったので

車で少し待機しないかと言われましたが

行列が出来ることクチコミで聞いていたので

待たないで早めに行ったよ。

11時少し前位だったので無理かと思いましたが

車からでる間にみんな入店してて待ち時間無しで入れたよ。

まあチェックインまで時間的な余裕があったので少し待つつもりだったけど。

さえさんとこにはチーズケーキは出ないでしょうね~(笑)

次の新札は妻で決りかな?

馬刺し美味しかったよ。

草刈りに来る?
akatuki1227330
@suishaalbum 浜松屋飲兵衛さんおはようございます一年生です。

自分たちが食べたとこと反対側の方にも食べるとこが

あるような気もしましたが?

同じとこのテーブルが一杯になると

その後はまたされてたようです。

帰るころには駐車場も満杯のようで多くの人が

待っていました。

Googleのクチコミで待つことが多いみたいに書いてあったので

土曜日でもあるし待つかなと思いましたが

ギリギリセーフでした。

観光地の人気店はたいてい待たされますよね~

でも待つことにより普通はより美味しく感じるのでは?

美人が側にいれば蕎麦屋で何時間も待てますね~(笑)
akatuki1227330
@asayan33 asayanさんおはようございます一年生です。

満足度はそこまで高くはなかったですが

自分がクチコミの点数つけるなら5点満点で

4かな?

じゃらんのクチコミ点数は総合で4・6でした。

今まで泊ってみてある程度クチコミ点数や

クチコミ内容の文を読んで実際泊ってある程度納得

できることが多いです。

只評価を見る時ペンションや民宿などは比較的

評価が甘くハイクラスとでてる宿の評価は比較的厳しいです。
小松音楽教室 トナトラ
おはようごじゃります🐯
早くスムーズに入れて良かったね。
デザートは…もしかして…チーズケーキ?
奥様、お札になってノリがいい👏アハハッ🤣リラックス出来ていいね。
一年生様宅に行こうかなぁ…美味しい物たくさん食べられて、いろんな所に連れて行ってもらえるし🤭
akatuki1227330
@sinjyusai 真珠彩さんおはようございます一年生です。

そう言えば蕎麦屋のおつりは新1000円札でしたよ~

何かわざわざ新千円札に両替してるんじゃないかなと

言う印象でした?

この馬刺しの写真見て長男も食べたかったと言ってました。

甘くて美味しかったですよ~

そう言えば今年のGWは家族4人で阿蘇山火口まで40系ヴェルファイアで行きましたが、

その時食べた馬刺しとはえらい違いでした。
https://blog.goo.ne.jp/akatuki1227330/e/e79ef42176c29d2e4fcd2b49e8c23f8a
suishaalbum
一年生さん~お早うございます。

>何とか自分たちも待ち時間無しで入れました。
>後5分遅れたら満席だったようです。

待たされなくて良かったですね。
飲兵衛昨年の出雲旅行で、女房殿がどうしても
有名店で出雲蕎麦を食べてみたいと言い出して
1時間以上も行列に並ばされました。
余りに待ちすぎてもう味が分からない。
駅の立ち食い蕎麦の方がはるかに美味しと思いました。

でも美人ママとの旅行で、
「ウチ飲様のおソバが好きやねん」
なんて言われたらもう2時間でも3時間でも待っちゃい
ます~。
asayan33
一年生さん、おはようございます♪

お料理と温泉、ご満悦できたようですね。
とどのつまり、旅館にも全て満足したということですか。
sinjyusai
おはようございます。

次回の千円札は奥様で決まりですね。(笑)

馬刺しも綺麗な色して馬そう・・・いや旨そうですね

新車で阿蘇山近くは・・・・行きたくないです、火山灰がヤバそう。(笑)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「クラウンスポーツPHEVとともに」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事