見出し画像

一年生のブログ

島根県の大根島  由志園  10万輪の池泉天竺牡丹(てんじくぼたん)(ダリアの和名)

11月3日(文化の日)朝6時半頃家を出発、島根県大根島の由志園

(ゆうしえん)を目指します。

12時過ぎに到着、大根島は日本一の牡丹の産地。

初めて由志園に来たのは40年前の大学生の時。


この時は

10/10から11/3まで、日本一の牡丹の産地松江市大根島と日本一のダリア(和名 天竺牡丹)の産地宝塚市上佐曽利のコラボレーションを開催します。
山陰最大級の池泉回遊式日本庭園由志園の池泉に上佐曽利のダリア100,000輪が豪華に浮かびます! (由志園ホームページより引用)

の最終日でした。

月末又近くを通るので、紅葉のライトアップやイルミのイベントを見によるた

め、年間パスポートを購入。

由志園 地泉天竺牡丹2020 ライトアップCM

  400円追加の1400円で1年間何度でも入れます。

10万輪のダリアです。

曇っていたのが残念



昼ご飯を食べました。

妻はざるそば

自分は天ぷら定食?

ここは高麗人参も売ってます。

紅葉はまだ少し、2週間後はピークかな?

年間通じて牡丹が咲いてる、牡丹の館は改修中でした、

規模を縮小して他の建物でやってました。


紅葉の進んでるとこも




喫茶店からもダリアがよく見えます。

道の駅 兵庫県の但馬楽座で夜ご飯  次の日の近江牛の前に

但馬牛で準備運動?

妻は但馬牛?の牛カツ?

自分は但馬牛のホルモン焼き、肉が少な~



福井県の道の駅 若狭熊川宿で1回目の車中泊

予想に反して雨でした。

滋賀県の琵琶湖まではすぐの所

次の日は比叡山 延暦寺を目指します。

コメント一覧

akatuki1227330
yokoさんこんばんは一年生です。

自分も寝てました~今から風呂に入りま~す(笑)

花だけが浮かんでいます、最終日なので、少し花もしおれた感じでした。

そうですね~考えただけで大変そうです、でも水に浮かべるのはそうでもないかな?ひっくり返らないようにするのはどうするのか?

そこが大変かな?

どうなんですかね~展示してある部屋は温度調整ができるのでしょうが、

栽培してるとこは、別にハウスがあるんだと思います。

今回はいつもの建物は改装中でしたが、いつもはもっと多くの牡丹が

1年中いつも満開に咲いています。

ゴールデンウィークには露地物も満開になり見応えがありますよ~
yoko
@akatuki1227330 一年生さん〜
こんばんは🤗

出遅れてのコメントになってしまいました。
物凄いダリアが咲いているのかと思いましたら、浮かんでいるんですね!
初めて見ました。
浮かべるのも、片付けるのも大変ですよね。
一年中咲いている牡丹は、どんな風にそだてているのでしょう?
ダリアも牡丹も、豪華なお花で観ごたえ充分ですね。
akatuki1227330
@hanahanatubomiga-den hanahanaさんこんばんは一年生です。

自分も牛カツはあまり食べること無いんですが、妻が食べれない分食べましたが

美味しかったですね~

昔の農耕に使ってた家畜を食べる習慣が

そのまま影響したようです、関東は馬ですがあまり可食部分がないので

養豚ブームで豚を食べる習慣が多かったそうですね~

そう言えば昔自分ちも牛飼ってましたが、食べた記憶はないですね~

京都に行くとき新しいベントが始まるようなので、寄ろうと思っています。
akatuki1227330
さえさんこんば一年生です。

3年前に牡丹が浮かんでるのは見たんですがダリアは初めてでした。

もう1回行けば元が取れるので、400円プラスだし年間パスポート

購入しました。

ここは予約しないといけない食事処が多いのですが、予約なしでは入れるところの一つに入りました。

この後移動があるので妻は飲んでいません。(笑)
hanahanatubomiga-den
こんばんは! もうよだれがとまりません。

こちら関東はカツと言えば豚ですね。 牛のカツはお目にかかったことが無いような気がします。 飲兵衛さんの言葉のように関東人もケチってセコいのかな~
それとも食文化の違いなのかしら~

400円増しで年間パスポートになる 又京都にお出かけのようですしその時も使えるし その後も旅行に行くしーでやっぱりこれは買いですね。
小松音楽教室 さえ
こんばんは!
地図があって、わかりやすいですね。
ダリアすごい!
綺麗ですね。見たいなぁ💦
年間パスポートを購入されたのですね。
食べ物も美味しそうですね。ざる蕎麦と天ぷらですか。
ありゃ⁉︎私の待っている写真がない(T . T)
akatuki1227330
@vell24 ヴェル24さんこんにちは一年生です。

春には牡丹でやってたのは知ってましたが、秋にはダリアでやってるですね~

中々綺麗でしたよ。

そうですね~もう一回来ればお得になるので、年間パスポートにしました。

たまたま入った道の駅が、牧場系の道の駅だったようです?

山陰は途切れ途切れに高速の山陰道があり、一般道も信号が少ないです。

山陰道はほとんど無料区間なんですが、少し有料部分があります。

急がないときは、その部分は通らないのですが今回は利用しました。
vell24
こんにちは。
由志園の天竺牡丹は圧巻ですネ。

僅かな金額プラスで年間パスポートに成るなら、あと1回来る予定が有れば、かなりお得になりますネ。

近江牛の前に但馬牛で準備って贅沢〜(^^)

観光しながらの移動の割に距離が延びてますネ。高速使われてました?
akatuki1227330
りんこさんこんにちは一年生です。

由志園はゴールデンウィーク前後は牡丹が咲き誇り

とても綺麗ですよ~

日本庭園も綺麗で琴の演奏するには最高の雰囲気ですよ~

そうですね~自分もダリアにそんな呼び方があるの知りませんでした。

さすが愛知県、どちらもあるんですね~
りんこ。copelonmaru
こんにちは。
いつも楽しく拝見いたしております。

由志園すてきなところですね。
普段は牡丹が浮いているのですね。

日本一の牡丹の産地の島根県松江市と、
日本一のダリアの産地兵庫県宝塚市がコラボして、
この期間、ダリアが浮いているのですね。
凄く幻想的です。

ダリアのこと天竺牡丹ていうのも知りませんでした。

愛知県は、牛カツも豚カツもあると思います。
でも、豚が多いかな?
akatuki1227330
@zuisou 随想さんこんにちは一年生です。

北海道と言えば農耕は馬って言うイメージ

そうするとやはり豚となるのかな、でも北海道は

ジンギスカンのイメージも強いですね~

天ぷらは好きってほどではないですが、たまたま

メニューに入ってることは多いかも?

基本的に何でも好きで、無理そうなのはドリアンくらい

ドリアンも一口目はいけるかなと思うのですが(笑)
zuisou
おはようございます♪

北海道でも牛カツは食べませんね~
と言いながら…
実は近所に牛カツ屋があります(笑)

一年生さん、あれですよね
天ぷら好きですよね
結構な頻度で食べてる気がします
akatuki1227330
@mmtkhmaebn 北のはげおやじさんこんにちは一年生です。

春にはよく牡丹を浮かべてますが、ダリアは自分も初めて見ました。

最終日なので花が少し新鮮ではなかったようですが

中々壮観でしたよ~

舞鶴港には比較的近いので元気なうちに是非一度、牡丹は

ゴールデンウィークが見頃です。

確かに全部片付けるの大変そうですね~
akatuki1227330
@furutaro 古太郎さんおはようございます一年生です。

園内のお食事処も少し安くなるとこがあるようです。

ここの道の駅の関係かわかりませんが、牧場

経営してるみたいで、2人で3万円で但馬牛の部位60何種類かの食べ比べ

なんていう要予約のメニューがありました。
mmtkhmaebn
10万本のダリアの花を浮かべた庭園、初めて見ましたが
壮観ですね。
一度は現物を見てみたい。

しかし、後始末が大変そう。
akatuki1227330
@sinjyusai 真珠彩さんおはようございます一年生です。

遠くに行ったときは、眠たくなったら運転代わってもらいます。

マジェスタの時は代わろうとたびたび言ってくれて、半分くらいは

運転してくれたんですが、今では自分が眠くなったときだけで、高速がほとんどです。

2回で元が取れるので安いですね~

来週はイルミが始まるようなので早速利用しようかなと思っています。
akatuki1227330
@suishaalbum 浜松屋飲兵衛さんおはようございます一年生です。

そういえば、こちらでも牛カツはあまり食べること無いかも?

焼き肉と言えば、山口県でも牛肉になりますね~

以前その理由についてTVでやってましたが、。内容忘れました(笑)

なんか理由があったようですよ~?

農耕用の家畜の違いで、関東では馬が多かったのですが、馬は食べるとこが少なかったので、養豚のブームで豚肉を食べることが多かったとか?
akatuki1227330
mashおはようございます一年生です。

由志園は何回も行ったことありますが、なにかイベントしていないかな

と思ったら、たまたまやっていたのでよりました。

今回の旅行は、紅葉には少し早い感じだったので、食べる事も

重要視しました。
furutaro
普通に咲かせるだけではなく、いろいろ演出して魅力的ですね〜。
こんなところがドライブコースにあれば、年間1,400円は安い!
但馬牛、憧れます。
それをカツで?よだれ止まらず。
sinjyusai
おはようございます。

凄く綺麗ですね、年間パスポートも・・・安いので買っていいような。

最近奥様の乾杯が見れませんが・・・
運転交代でしてるのですか?
suishaalbum
一年生さん~お早うございます。

浜松屋飲兵衛です。
牛カツが美味しそうですね~。
関西では牛カツを良く見かけるのですが、
残念ながら浜松では全く見かけません。

そういえば焼き肉定食も関西では牛肉ですが、浜松
では豚肉なんです。

きっと牛肉は高いからケチって豚肉なんでしょうね。
我ながら浜松人のセコさには・・・
もうトホホホです。
(涙)
mashsann
一年生さん、おはようございます。

滋賀県までのドライブ旅の始まりですね。
最初に訪れたどころ花の名所になるのですか?
滋賀県を目指してのドライブ旅ですが、行く先々を調べられてますね…
ドライブとなれば、美味しいものを頂くのが、定義でしょうか。😁
続きが楽しみです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「30系ヴェルファイアとともに」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事