見出し画像

一年生のブログ

映画『オペラ座の怪人 4Kデジタルリマスター』を見に行きました

昨日の晩は映画『オペラ座の怪人 4Kデジタルリマスター』を見に行きました。

20年前にあった映画のリメイク?

4Kデジタルリマスターであのファントムが還ってくる!
1986年ロンドンでの初演以来、世界各国で上演されているこのミュージカルは、これまでに1億6000万人が観劇、日本でも劇団四季により1988年から日本各地でロングラン公演され、その人気が衰えることはない。『バットマン・フォーエバー』などの名匠ジョエル・シュマッカーにより映画化された本作は、アカデミー賞にもノミネートされたその絢爛豪華でダイナミックな美術、衣裳、装置で見る者を熱狂させ、2005年の日本公開時には、当時のミュージカル映画最高興行記録を打ち立てた。誰もが耳にしたことのある有名な名曲の数々は、映画のためにロンドンのアビーロードスタジオにおいてフルオーケストラで収録。主演3人は吹き替えなしで圧倒的な美声を響かせている。
4Kデジタルリマスターの制作は、将来の4K放送を見込み、2017年に行われた。オリジナルのインターネガを4Kでスキャンし、オリジナルの撮影監督であるジョン・マティーソンの監修のもと、全編を再グレーディング。これは本作にとって最新技術で再グレードする初めての機会であった。4Kで最も注力したのはファントムの隠れ家のシーンで、ジョン・マティーソンが新しいグレーディング技術を使い、隠れ家の影のディテールを見事に甦らせた。この特殊なセットは、ロンドンのパインウッドスタジオで天井まで完全に作られたもので、全ての作業が水の中で行われたが、撮影時ジョンはセットの水浸しの部分を利用し、隠れ家の天井に照明を反射させていた。そのためオリジナルでは、こうした微妙な光のグラデーションがやや失われていた。 デジタルで全体をグレーディングすることで、画質を大幅に向上させ、本来の照明の意図を実現することができたことに、ジョンは「ファントムにとってエキサイティングな進歩だった」とコメントしている。本作は35mmフィルムで撮影された最後の大予算映画の一つであったが、オリジナルのフィルムのグレーディングを強化することで、新しいデジタルマスターが誕生した。
(ホームページより引用)

妻が劇団四季のオペラ座の怪人をみて感動したので

見る気になった模様。

自分はオペラ座の怪人は聞いたことはあるけど内容は知らないので

どういう内容か聞いたらオペラ座の怪人(ファントム)が可哀想な内容

と答えた。

見ると確かに一言で言うとそうかも?

『オペラ座の怪人 4Kデジタルリマスター』予告編【6月14日(金)全国ロードショー】  

オペラ座の怪人をみたことない人もあの音楽は聞いたことあるのでは?

ミュージカル映画なんて見ることもまれですが,確かに名作ではありました。

長男は自分たちが映画見てる間ウォーキング

暑くてバテたようで外食しないでそのまま家に帰りました。

自分の分だけあるもので作りました。

キューリの胡麻和え

チジミ

デザートにアイスクリーム


今日は雨で1週間延期された水利組合の草刈りです。


コメント一覧

akatuki1227330
@furutaro 古太郎さんおはようございます一年生です。

題名は良く聞きますよね~

内容は自分も知りませんでした。

多分曲も聞いたことあると思います。

有名だけあっ手中々良い映画でしたよ。
furutaro
有名ですよねー、内容は知らないのにタイトルはよく分かります😅
流行りの4Kですね、迫力があるんでしょうねー♪
akatuki1227330
@vell24fire1 ヴェル24さんこんにちは一年生です。

ミュージカル映画とか自分は普通なら見ないタイプですね~

でも寝ずに見たと言うことは良い映画だったのでしょうね~

自分外国映画は寝てしまう確率かなり高いので。(笑)

7月にもう新札に変わるそうですね~

なんか余りピンとこないですね~

6月は配当が多い月なので殆ど銀行に預けようと思います。
akatuki1227330
@asayan33 asayanさんこんにちは一年生です。

有名なので題名とあの音楽は誰でも耳にしたことあるでしょうね~?

でも自分も内容は全く知らなかったのです。

映画見て答え合わせするのも良いかもですね~

中々良い映画でしたよ~
akatuki1227330
たいぴろさんこんにちは一年生です。

自分も劇団四季は見たこと無いし映画も見てなかったので

詳しいストーリーは全く知りませんでした。

でも有名だけはあって中々良い映画でしたよ。

劇団四季の方が生身だけあって迫力はあったと言っていましたが。

妻もまた見たくなったようですが,劇団四季の

オペラ座の怪人はもう立ち見席しか残ってないようです。

劇団四季に詳しい友人さんならきっと映画の方も気になるのでは?
akatuki1227330
@suishaalbum 浜松土木の会長・浜松屋飲兵衛さんこんにちは一年生です。

おかげさまで只今無事に水利組合の草刈りが終わりました。

そう言えば特殊な錆びないドラム缶に入れた10億円がどこに埋めたか

わからなくなってしまいました?

浜松土木には金属探知機は無かったでしょうか。?

まあ10億円なのでどうでも良いかなとは思っているんですが。

それより新札もらった方が手っ取り早いですね~(笑)
akatuki1227330
@sinjyusai 真珠彩さんこんにちは一年生です。

只今草刈りが無事終わりました。

当時はそれが普通と思っていましたが

今に比べると画質はかなり悪いかもですね~?

今のように画質が良いとかえってまずいこともあるんですね~

オペラ座の怪人見られたことあるんですね~

20年前に見られた方か

劇団四季のオペラ座の怪人見て見に行く人が多いかも?
vell24fire1
おはようございます。
今回珍しく料理以外のミュージカル映画で熱く語られました。株の売買以外は歌やミュージカルがお好きなんですネ♪

ミュージカル映画といえばウエストサイドストーリーを連想します。数年前にリバイバルされました。

来月浜松土木さんが暗躍されるようです。
水利組合会長ともなると怪しげな付き合いも増えるのですネ♪
asayan33
一年生さん、おはようございます♪

有名な映画ですが、見たことがありません。

昨年か一昨年、ラジオの英語講座「エンジョイ・シンプル・イングリッシュ」で聞いたことがあります。

テキストなしの英語リスニングなので、自分の解釈があってるのかも分かりません。たぶん間違いだらけです。(笑)

きっと感動する映画なのでしょうね~。
たいぴろ
オペラ座とかライオンキングとかレミゼとか、考えてみると、私詳しくストーリーを知らないかも。なんとなく概要を知ってるってだけですね。ちゃんとした映画を見たら、はっきりストーリーがわかりますよね。私の友人は、劇団四季の大ファンでこの辺のは超詳しいと思いますがね。
suishaalbum
相談役様~お早うございます。

相談役様自ら水利組合の草刈においでになられますこと
誠持ってご苦労様でございます。

ところで、7月に入りますといよいよ新紙幣が発行されます。
壺にいれて畑にお埋めになられた旧札を新札に交換
なされます時は要注意です。
くれぐれも国税庁に目を付けられぬお気を付けくださりませ。

来月には新札の菓子折りを持参いたす所存でございますので、
今年度の水利工事入札の件、宜しく御配慮くださいます様
お願い申し上げます。
sinjyusai
おはようございます。

ゴジラもそうですが昔の映画観たら···画質の悪いのに
全く問題なく感動してたって思います

今の4Kとか8Kなら人間入ってるのが丸わかり。(笑)

オペラ座の怪人って見たこと有ります

一度見ててもリメイクで綺麗でしょうね
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「クラウンスポーツPHEVとともに」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事