どたばたWMと野球少年たち

外資系勤務の母と大食い野球少年のドタバタな日々。城島選手が大~好き♪

風邪引かないよう・・・

2013-11-13 22:25:18 | どうでもいい話

うぅ~ 寒いよ・・・ 寒いの苦手~

リビングの一角に設置した念願のこたつ  みかんも置いてみた

楽しみにしてたれっちん、「うわー!奈良のおばあちゃんちみたい」だって

急に寒くなったよね。  私はすでに会社で無料のインフルエンザ予防注射を受けてきたけど、いつも腫れるからいやだ
 
まあ、私はどーでもいいけど、週末の大会までまた子供体調管理に気を使うわ~。
 
 
先週末はとてもいい週末だった 
まず中学部が準々決勝にも勝って、都大会ベスト4に駒をすすめた
 
もうここまで来たら決勝の大田スタジアムが見えてる~ 子供が少ない都心部のチームなのに、すばらしいと思う
 
やっぱりお兄ちゃんたちが強いと、小学生も目標にも励みにもなるし、とても嬉しい
 
そして、低学年(4年生以下)は、23区大会には負けてしまったけど、平行して開催されている若獅子杯(東京・神奈川の大会)で、見事2回戦に勝利
 
低学年も、4年生がずらりと並ぶ各地区大会を勝ち抜いてきた強豪相手に、こちらは4年生はわずかで、3年生・2年生もスタメンで出ていると考えると、すごいと思う
 
高学年の練習と重なって応援に行けなくて残念だったけど、Lineで実況を聞いているだけで超ドキドキ~
 
去年れっちんたちは優勝したので、今年も優勝して連覇して欲しい
 
そして高学年は23区大会の2回戦を突破しベスト16で、まだ先は長いのだけど、大会パンフを見ると、他のチームは登録20人中10人以上が6年生で、残りが5年生とかいうチームがほとんど。 地区大会を勝ち抜いてきた強豪ばかりだから、当たり前だよね~
 
そんな中で、6年生が4人、5年生を足しても全部で13人しかいないチーム。少ない人数でよくがんばってる~
 
土日朝から夕方まで練習や練習試合というチームが多い中、グランドも中々取れないのに。 もちろん子供だけでなく監督・コーチ達のおかげです
  
今週も体調管理に気をつけて、今週末も中学部、高学年、低学年、全て勝ち進みますように
 
さ、はよ寝よ! 
 
 
 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。