みなさん、気仙沼帆布ってご存知ですか?
新聞やTVでも取り上げられていたので、知っている方も多いかもしれませんが、
これまで販売はイベントや親しい方々のみで一般にはまだでした。
そんな気仙沼帆布・帆前掛けの製品が手に入るお店(ギャラリー)が本日、
オープンいたしました。
その名も「縁」(えん)です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d7/2ef83ef200460bac33cab08371552a2d.jpg)
今日は6月11日。
あの震災から3か月・・、一つの区切りですね。
この帆布・帆前掛け製品を手掛けているのは「GANBAARE(ガンバーレ)株式会社」。
震災後、職場を失ってしまった縫製職人の皆さんが復興の思いを込めて立ちあげた会社です。
私は以前、GANBAARE職人頭の宍戸さんに「生け花の道具入れ」を作ってもらった経緯があり、
そのご縁で本日お邪魔させていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/2b/ec793698ceaf706df2a147a336e9687a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/45/d2b4fe547de8462ee04d51a437f38e53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/cd/c13f7a5f4b7fb5883c692bd965f109c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a1/5922953ebbe8b6b49021bae45b95454f.jpg)
それでは製品紹介いってみましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/47/2a4a3e529378569295fc91159f0748d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/56/35dbd6a98dd3282418195d2022b0a140.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/28/42368a1701d09a89878136b1710ebc28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/2d/4e3dd7e7ce5434ea257b401272bee481.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a3/2eafcd73f6a1517682be304c8636b37f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c7/8cf40fa43dffff7d03abb162d765e315.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/5e/eb6bf8b57771aaef3a3d8ede70e296ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/94/d525b5e2b1847b720f9fe66b0a7ad117.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/95/89bd4f486435e272b1435a0a11fcd2f2.jpg)
帆前掛けは港町にはなくてはならない仕事着、水産業には欠かせない帆布とそれを仕立てる職人、
そして製品に入っている地名や紋はすべて気仙沼ゆかりのものです。
これからこの気仙沼帆布・帆前掛けが様々な「えん」を取り持って、
気仙沼復興の「わ」を広げていけたら素晴らしいなと思いました。
ちなみに「縁」は金・土・日のみのオープンとなっていますのでご注意ください!(obake)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ef/3f03fdf86c0018abac0fd7b53ced369d.jpg)
新聞やTVでも取り上げられていたので、知っている方も多いかもしれませんが、
これまで販売はイベントや親しい方々のみで一般にはまだでした。
そんな気仙沼帆布・帆前掛けの製品が手に入るお店(ギャラリー)が本日、
オープンいたしました。
その名も「縁」(えん)です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ee/d7bb0f3d144a9bd1cc4285b33a155d74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d7/2ef83ef200460bac33cab08371552a2d.jpg)
今日は6月11日。
あの震災から3か月・・、一つの区切りですね。
この帆布・帆前掛け製品を手掛けているのは「GANBAARE(ガンバーレ)株式会社」。
震災後、職場を失ってしまった縫製職人の皆さんが復興の思いを込めて立ちあげた会社です。
私は以前、GANBAARE職人頭の宍戸さんに「生け花の道具入れ」を作ってもらった経緯があり、
そのご縁で本日お邪魔させていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/2b/ec793698ceaf706df2a147a336e9687a.jpg)
工房での宍戸さん。また一点物をオーダーしたいなー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/45/d2b4fe547de8462ee04d51a437f38e53.jpg)
お店の入口。すでに暖簾から洒落てますな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/41/deb9918b76989802813425246ad7c604.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/cd/c13f7a5f4b7fb5883c692bd965f109c3.jpg)
オープン直後から大盛況です! そして、お客さんにはカウンターでコーヒーサービス。おいしかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a1/5922953ebbe8b6b49021bae45b95454f.jpg)
それでは製品紹介いってみましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/3e/e37b83679509a6eb3276ca6ae6307a89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/47/2a4a3e529378569295fc91159f0748d4.jpg)
エコバック(¥4,500) 手提かばん(¥7,000)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/78/324264cd4756a99bd3632d97c253a83e.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/56/35dbd6a98dd3282418195d2022b0a140.jpg)
手提かばん(¥4,000) 手提かばん(¥3,500)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/dc/1645281053e19b734132410811ac1f8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/28/42368a1701d09a89878136b1710ebc28.jpg)
手提かばん(¥3,500) 手提かばん(¥3,500)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/2d/4e3dd7e7ce5434ea257b401272bee481.jpg)
トートバック(¥6,500)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a3/2eafcd73f6a1517682be304c8636b37f.jpg)
手提かばん(¥4,000)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c1/4a51bb5f21020e4dfa67003cfbb86ad0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c7/8cf40fa43dffff7d03abb162d765e315.jpg)
大前掛け(¥6,500) 前掛け(¥2,500)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/5e/eb6bf8b57771aaef3a3d8ede70e296ed.jpg)
大風呂敷(¥3,000)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e0/42ea4c39cf9be986c4fbfcf8ab1ab48e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/94/d525b5e2b1847b720f9fe66b0a7ad117.jpg)
ポケットティッシュカバー(¥500) ポーチ(¥1,500)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/56/781bee90ac30d983ef6fb48389b7a6e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/95/89bd4f486435e272b1435a0a11fcd2f2.jpg)
残念ながら非売品です・・、欲しい。
帆前掛けは港町にはなくてはならない仕事着、水産業には欠かせない帆布とそれを仕立てる職人、
そして製品に入っている地名や紋はすべて気仙沼ゆかりのものです。
これからこの気仙沼帆布・帆前掛けが様々な「えん」を取り持って、
気仙沼復興の「わ」を広げていけたら素晴らしいなと思いました。
ちなみに「縁」は金・土・日のみのオープンとなっていますのでご注意ください!(obake)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ef/3f03fdf86c0018abac0fd7b53ced369d.jpg)
是非購入したいと思ってます。インターネットでの申し込みもできるようになるんですか。
楽しみにしてます。まだまだ大変な日々が続きますが、笑顔は素晴らしい力になります。
きっと全国のみんなが欲しいと思います。
帆布ファンなのですが、素敵な気仙沼帆布に、純粋にほれぼれしました。
ツイッターでこちらのブログのURLをつぶやきさせていただきました。
一時的な「被災地支援」ではなく、末永く気仙沼の商品のファンになってくれる方が増えるように祈っておりますし、私ができることをしていきたいと思います。
これからも情報発信していただけると嬉しいです。
デザインすばらしい。。
是非、買いたいのでネット注文できるようにしてもらいたいです。。
欲しい方、たくさんいると思います。
ぜひ、復興の為にも縁を広げてほしいです。。
ネット注文できる日を楽しみにしています。
ネットで購入できるかなと思い検索したのですが、やってないのですね。
ぜひ、ご検討お願いします。
とてもほしいです。
愛知なので、ネットで販売していただきたいです!!
開店本当におめでとうございます!!
とっても素敵なバッグですね!
ネットで注文出来ないかと思い、アクセスしてみました。
是非、購入したいと思いますので、ネット注文が出来る日を、心待ちにしています。
お身体に十分気を付けてください。
皆様のご健康・復興を心より、祈っています。
普通の財布では重さに耐えきれないので、帆布で出来た財布は良いですね。
全国のタクシー乗務員が使用すれば、復興の助けになるかもしれないですね。
頑張ってください。
京都や鎌倉で見る帆布のものは興味なかったのですが これには大いに興味大 自身でもホームセンターでまい掛けを購入して作ったことがありますが ミシンの針を何本も折りましたので断念 是非欲しいのですが どうしたら購入できますか? その日を心待ちにしています これから暑い夏がやってきます どれだけ大変か ボランティアに行かせていただいた息子から 聞いておりますので どうぞ お体を大切に 復興のためにがんばってください 遠く静岡の地よりお祈り致します