マイスマホが新しくなり、写真がキレイに撮れるようになったので、
本吉方面へ出張ついでに、復興の進捗状況をチェックしてきました!
まずは、小泉海岸です。
河口付近の様子ですが、向こうにはBRTの専用道や、高架化した道路ができあがっているようです。
反対側を向くと、ここは気仙沼地域のサーフィンスポットとして知られているエリアになります。
この看板の付近に停めて、サーフィンを楽しむことができるようです。
どうか、ご安全に!
河口の側面は、徐々に整備が進んでいるようです。
小泉海岸地区は、2019年シーズンに海水浴場がオープン予定。
すっかり寒くなってしまいましたが、今から楽しみですね。
一方の大谷海岸は。。。
道の駅が営業中です。
https://www.michi-no-eki.jp/stations/view/176
(道の駅公式ページにジャンプします)
入り口付近にあった、このおいも缶はなんでしょうか……!(笑)
これからの季節に、活躍するのでしょうか……?
個人的に気になります(笑)
道の駅の裏側、海沿いには線路の跡が。
震災前のJR気仙沼線の跡が今も残っています。
今の駅は国道45号沿いにBRT駅として整備されています。
この道の駅も、数年後には国道45号を挟んで反対側に移転するそうです。
道の駅では、鮮魚や魚介を使ったお総菜など、地のモノが手に入るスポットでもありますので、
休憩ついでにぜひ立ち寄ってみては?
写真がキレイに撮れるようになったので、これからも徐々に進む復興の状況を、合間をみてお伝えしていこうと思います(^^)
(T.K)