11月14日(月)仙台市のホテル,ホテルメトロポリタン仙台さんを会場に『「食材王国みやぎ」復興ビジネス商談会』が開催されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/5b/69219899374d2c869361e4fd0010a1e4.jpg)
この商談会は宮城県の豊かな食材を背景に展開している県内食品製造業者様の扱う商品の販路拡大を支援するためのものです。会場には各社の方々が自慢の商品をPRしています。
午前の部は展示商談会が一般公開されており早速中に入って見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/fc/1cad1a18c0efe0ddfa5d7a574d962a07.jpg)
この賑わい!各企業の方がブースを出店していました。参加された企業は全95社95ブースです。
気仙沼・南三陸の水産(食品)加工業社の皆様におかれては震災により多くの工場が被災してしまいましたが,8社の方々が展示を行っておりました。せっかくなので,頑張る地元企業の様子を紹介したいと思います!
※ご紹介は商談会名簿の番号順です。
まずは気仙沼市の(株)阿部長商店さんのブース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f9/16a25a431f1ec05a80a9ea24db5481cd.jpg)
ふかひれスープやおいしそうな煮物。ふかひれスープは震災後の商品とのこと。
続いてのブースは気仙沼市の(株)小野万さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a2/ea9eb15b0b8c2beed9d14bc5099a3c45.jpg)
美味しそうないかの塩辛などがズラリ!最近になって出荷を再開したそうです。右は今話題のジャガイモの塩辛乗せ。是非お試しあれ!
気仙沼市の(株)カネダイさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/39/2f3d79894c4aa2f25db28d818a23138b.jpg)
ぷりっぷりのエビやカニ。カネダイさんは11月26日にオープンする復興屋台村気仙沼横丁でも商品をお取り扱いするそうです。
気仙沼市の(株)かみたいらさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/12/edfc8f298ea9eedc53497dea71f9d754.jpg)
くきわかめなど海藻系のラインナップ。色鮮やかですね。ヘルシーな食材です。
気仙沼市の畠和水産(株)さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/17/b45e11cb51cf38da43dcbe027d269948.jpg)
キレイなマグロに,とろけそうなタタキ。だんだんお腹が減ってきました。
気仙沼市の(株)八葉水産さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/2b/605d531ec663938226096241a9511727.jpg)
しめさばやサケのほぐし身など。私は炙ったしめさばを初めて頂きましたが,旨みがあって美味しかったです!
南三陸町からもエントリーがありました。マルアラ株式会社及川商店さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/9d/e7df591eb76e520a4f9c83ea5ed702b4.jpg)
志津川産たこを使った「たこわさび」や伊達の銀(銀鮭)を使った「糀漬け」など,地元で水揚げされる原料にこだわった一品。
最後は気仙沼市,丸光食品(株)さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/2e/ff464492dd7b897baf0e025236e411b2.jpg)
工場が被災したため今回は自慢の麺をみることができませんでしたが,第11回みやぎものづくり大賞を受賞した「気仙沼 海鮮ふかひれ生ラーメン」のスープの試飲をおこなっておりました。ふかひれラーメンで塩味ベースは非常に珍しいとのこと。あっさりしつつも旨みがあり,とても美味しかったです。
今回の商談会では気仙沼・南三陸で頑張る企業さんの顔を見ることができました。また,今回の商談会には出店していなくても,たくさんの企業さんが再起に向け励んでおります。地元で頑張る企業さんを応援していきましょう!
(F.M)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/3a/f386d8f03c68a53c0883822e1a306b75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/5b/69219899374d2c869361e4fd0010a1e4.jpg)
この商談会は宮城県の豊かな食材を背景に展開している県内食品製造業者様の扱う商品の販路拡大を支援するためのものです。会場には各社の方々が自慢の商品をPRしています。
午前の部は展示商談会が一般公開されており早速中に入って見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/fc/1cad1a18c0efe0ddfa5d7a574d962a07.jpg)
この賑わい!各企業の方がブースを出店していました。参加された企業は全95社95ブースです。
気仙沼・南三陸の水産(食品)加工業社の皆様におかれては震災により多くの工場が被災してしまいましたが,8社の方々が展示を行っておりました。せっかくなので,頑張る地元企業の様子を紹介したいと思います!
※ご紹介は商談会名簿の番号順です。
まずは気仙沼市の(株)阿部長商店さんのブース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/07/111ee52187c08b8f122bf9e06c0c468b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f9/16a25a431f1ec05a80a9ea24db5481cd.jpg)
ふかひれスープやおいしそうな煮物。ふかひれスープは震災後の商品とのこと。
続いてのブースは気仙沼市の(株)小野万さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a3/6f344c5595c19afe0c794e7a983ece69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a2/ea9eb15b0b8c2beed9d14bc5099a3c45.jpg)
美味しそうないかの塩辛などがズラリ!最近になって出荷を再開したそうです。右は今話題のジャガイモの塩辛乗せ。是非お試しあれ!
気仙沼市の(株)カネダイさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/52/56dbd01a9384163545a2d5df975aaef7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/39/2f3d79894c4aa2f25db28d818a23138b.jpg)
ぷりっぷりのエビやカニ。カネダイさんは11月26日にオープンする復興屋台村気仙沼横丁でも商品をお取り扱いするそうです。
気仙沼市の(株)かみたいらさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/fe/3d377854d63a0b170710b6ed5f4f7032.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/12/edfc8f298ea9eedc53497dea71f9d754.jpg)
くきわかめなど海藻系のラインナップ。色鮮やかですね。ヘルシーな食材です。
気仙沼市の畠和水産(株)さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/04/d8e05e0c7fee686fba72b64dd64e87ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/17/b45e11cb51cf38da43dcbe027d269948.jpg)
キレイなマグロに,とろけそうなタタキ。だんだんお腹が減ってきました。
気仙沼市の(株)八葉水産さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/dc/13d8455e150aa2a7c1e08670f8ea1cfc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/2b/605d531ec663938226096241a9511727.jpg)
しめさばやサケのほぐし身など。私は炙ったしめさばを初めて頂きましたが,旨みがあって美味しかったです!
南三陸町からもエントリーがありました。マルアラ株式会社及川商店さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e5/4e561fabb69692f8854781716a659c24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/9d/e7df591eb76e520a4f9c83ea5ed702b4.jpg)
志津川産たこを使った「たこわさび」や伊達の銀(銀鮭)を使った「糀漬け」など,地元で水揚げされる原料にこだわった一品。
最後は気仙沼市,丸光食品(株)さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/69/3029b411385b32861a28d52b839ddd67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/2e/ff464492dd7b897baf0e025236e411b2.jpg)
工場が被災したため今回は自慢の麺をみることができませんでしたが,第11回みやぎものづくり大賞を受賞した「気仙沼 海鮮ふかひれ生ラーメン」のスープの試飲をおこなっておりました。ふかひれラーメンで塩味ベースは非常に珍しいとのこと。あっさりしつつも旨みがあり,とても美味しかったです。
今回の商談会では気仙沼・南三陸で頑張る企業さんの顔を見ることができました。また,今回の商談会には出店していなくても,たくさんの企業さんが再起に向け励んでおります。地元で頑張る企業さんを応援していきましょう!
(F.M)