こんにちは
今回は,新商品開発第2弾を報告します。
これまで,地元食材のメニュー化について紹介してきましたが,何とかメニュー化までこぎつけました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
今後は,ここから,さらに広がってくれればと願っています。メニュー化については,また新たな動きがあれば紹介していきたいと思います。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
さて,今回は,アカザラガイを利用した新たな加工品ができないかということで,以前試作していたサンプルを持参し,水産加工業協同組合の組合長さんでもある,マルトヨ食品㈱の清水社長さんを訪ね打ち合わせを行ってきました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c7/ec00efa9e08749fd44e8aad1cc06591c.jpg)
試作したサンプルを提示しながら,当事務所のこれまでの取組概要を説明したところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/cd/d990686fa44e040a3e3b4571c3a37157.jpg)
地元の人は,アカザラガイが美味しいのは分かっているけど,原料確保が・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
新たな特産品を作ることは,良い話である。
どの企業も,新製品の開発をしたいと思っているはず・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
気仙沼には水産加工研究会があるので,その会員に声をかけてみようということになり,今後商品化に向けて検討していくこととなりました。
どんな加工品ができるか楽しみです~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
清水社長さんには,ありがたい回答をもらいました。
本当にありがとうございました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
当事務所として,できる限りの対応をしていきたいと思います。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
清水社長さん今後ともよろしくお願いしま~す。(fukaniku)
今回は,新商品開発第2弾を報告します。
これまで,地元食材のメニュー化について紹介してきましたが,何とかメニュー化までこぎつけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
今後は,ここから,さらに広がってくれればと願っています。メニュー化については,また新たな動きがあれば紹介していきたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
さて,今回は,アカザラガイを利用した新たな加工品ができないかということで,以前試作していたサンプルを持参し,水産加工業協同組合の組合長さんでもある,マルトヨ食品㈱の清水社長さんを訪ね打ち合わせを行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/29/8ed24644d9388ff3e0c2dbf88f32c254.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c7/ec00efa9e08749fd44e8aad1cc06591c.jpg)
試作したサンプルを提示しながら,当事務所のこれまでの取組概要を説明したところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/87/24c7cc482e5741bfec5ed4d662ee8275.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/cd/d990686fa44e040a3e3b4571c3a37157.jpg)
地元の人は,アカザラガイが美味しいのは分かっているけど,原料確保が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
新たな特産品を作ることは,良い話である。
どの企業も,新製品の開発をしたいと思っているはず・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
気仙沼には水産加工研究会があるので,その会員に声をかけてみようということになり,今後商品化に向けて検討していくこととなりました。
どんな加工品ができるか楽しみです~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
清水社長さんには,ありがたい回答をもらいました。
本当にありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
当事務所として,できる限りの対応をしていきたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
清水社長さん今後ともよろしくお願いしま~す。(fukaniku)
アカザラガイとは,どういうものなのですか?
ブログのアドレスのakazara_boyと何か関係があるのですか?
バタバタしていたもので。
さてさて,アカザラガイは,地元ではサラガイと言われているもので,ホタテと同じイタヤガイ科に属する,ホタテガイに似た二枚貝なんです。
味が濃くて美味しく,地元では皿貝と呼ばれているんですよ。
あと,ブログのアドレス,気付いていただけましたか?
気仙沼には「海の子・ホヤぼーや」というキャラクターがいるんですが,それを真似て,アカザラガイを文字って,アカザラボーイとしてみましたが,あまり深い意味はございませんので。