おはようございます ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
今日は,一関・平泉のイベント情報を2つ紹介したいと思います。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
「なんで,一関や平泉のイベントなんかを紹介するの?」って思う人もいるかもしれませんが,気仙沼・南三陸地域と一関・平泉地域とは,情報発信など連携を密にして,観光振興に取り組んでいるんですよ!
さて,どちらもイベントも 2月11日(金) に開催されますが・・・
一つ目は,一関市・大東大原『水かけ祭り』 です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ad/d717b9ec90c443dac65302eac7d606c4.jpg)
この祭りは,毎年極寒の2月11日に行われる,天下の奇祭として名高い祭りで,火防祈願,無病息災,家内安全を祈って寒中に厄男たちが裸で走り抜けるところに待ちかまえた人達が水を浴びせるという想像しただけでも鳥肌(サブイボ)がたちそうなお祭りです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
場所は,一関市大東町大原の市街地各所で午前9時から午後2時まで行われるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d7/3d81ca234bc77dc823cef64eb7d8faa6.jpg)
★水かけ祭りの詳しい情報・お問い合わせについては,こちら(一関市役所のHPへリンク)
続いては,講演会『世界遺産を旅して』 ~世界の登録地から学ぶこと~
ジャーナリストで世界遺産検定マイスターの佐滝剛弘氏の講演会です。これまで250件あまりの世界遺産に行ったことのある佐滝氏の体験や,世界遺産の登録地がどのような状況でお客様を受け入れているのか,各登録地の現状や問題点など,「平泉の文化遺産」の世界遺産登録に向け,地域の目指す姿や心構えを学ぶ内容ということです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
なお,2月4日(金)までに事前の申込が必要だそうですので。
●日時:平成23年2月11日(金)13時~15時
●場所:平泉ホテル武蔵坊(平泉町平泉字大沢15 地図 TEL.0191-46-2241)
●申込・問い合わせ先
岩手県県南広域振興局世界遺産推進課 TEL.0191-46-5535
◆講演会『世界遺産を旅して』についての詳しい情報は,こちら
午前中に“水かけ祭り”を楽しみ,午後から講演会を聞くというのもいいかもしれませんよね~。
(Y.N)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/bb/136817a2846ccb96dc80b5d6da15bef8.jpg)
★上のチラシは見にくいので,詳しいものはこちらをご覧ください。
![](http://blogranking.fc2.com/ranking_banner/a_01.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
今日は,一関・平泉のイベント情報を2つ紹介したいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
「なんで,一関や平泉のイベントなんかを紹介するの?」って思う人もいるかもしれませんが,気仙沼・南三陸地域と一関・平泉地域とは,情報発信など連携を密にして,観光振興に取り組んでいるんですよ!
さて,どちらもイベントも 2月11日(金) に開催されますが・・・
一つ目は,一関市・大東大原『水かけ祭り』 です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f5/c2581ffaef513c40492ae9562a60e7ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ad/d717b9ec90c443dac65302eac7d606c4.jpg)
この祭りは,毎年極寒の2月11日に行われる,天下の奇祭として名高い祭りで,火防祈願,無病息災,家内安全を祈って寒中に厄男たちが裸で走り抜けるところに待ちかまえた人達が水を浴びせるという想像しただけでも鳥肌(サブイボ)がたちそうなお祭りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
場所は,一関市大東町大原の市街地各所で午前9時から午後2時まで行われるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d7/3d81ca234bc77dc823cef64eb7d8faa6.jpg)
★水かけ祭りの詳しい情報・お問い合わせについては,こちら(一関市役所のHPへリンク)
続いては,講演会『世界遺産を旅して』 ~世界の登録地から学ぶこと~
ジャーナリストで世界遺産検定マイスターの佐滝剛弘氏の講演会です。これまで250件あまりの世界遺産に行ったことのある佐滝氏の体験や,世界遺産の登録地がどのような状況でお客様を受け入れているのか,各登録地の現状や問題点など,「平泉の文化遺産」の世界遺産登録に向け,地域の目指す姿や心構えを学ぶ内容ということです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
なお,2月4日(金)までに事前の申込が必要だそうですので。
●日時:平成23年2月11日(金)13時~15時
●場所:平泉ホテル武蔵坊(平泉町平泉字大沢15 地図 TEL.0191-46-2241)
●申込・問い合わせ先
岩手県県南広域振興局世界遺産推進課 TEL.0191-46-5535
◆講演会『世界遺産を旅して』についての詳しい情報は,こちら
午前中に“水かけ祭り”を楽しみ,午後から講演会を聞くというのもいいかもしれませんよね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/bb/136817a2846ccb96dc80b5d6da15bef8.jpg)
★上のチラシは見にくいので,詳しいものはこちらをご覧ください。
![](http://blogranking.fc2.com/ranking_banner/a_01.gif)