最近、とても寒いですね。
今日は、以前このブログ内で開催について記事にしました「寒鱈まつり福興市」についてのレポートを書いてみます。
寒鱈まつり福興市の会場は、ベイサイドアリーナということで向かってみますと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d8/6f5db1fc826da677e050c11311394184.jpg)
今回の福興市も盛況でした!!
今回は、テレビ中継の撮影が行われたり、カメラを手にした報道関係者と思われる方たちもたくさんいました。寒鱈まつり福興市の注目度の高さが窺えますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/7f/00fdc7cf8bfa2f887d2bbfbe95ab5e20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/4f/ab00c407aec430b0c2cc479d95ce69e8.jpg)
駐車場もほとんど埋まっていて、地元の方たちだけではなく町外から来た方もかなりいたのではないでしょうか。実際に、町外の方を対象としたバスツアーも来ていたようです。
今回の目玉はなんといっても「寒鱈まつり福興市」だけあって、寒鱈でしょう。
山内鮮魚店のテントを覗いてみると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d8/cd9184677c420fc345cf678ed83001b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e7/de5bc7eb6a10f19e1deec062a6609012.jpg)
凄い量の寒鱈がありました!!
寒鱈を見たら、食べたくなってしまったので、出店を探してみたら鱈のアラ汁を売っているところを発見!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/7a/45a0572f736fb409b240f30993fb3199.jpg)
100円という値段にも惹かれ、即座に注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/16/ef4bce1380efb830070b2b8e4d4e2374.jpg)
鱈のアラの量が、並ではありませんでした。本当にこれ100円で良いのと言ってしまいたいくらいの量です。
味ももちろん美味しい!!新鮮な鱈を使っているからこその味だと思います。
会場はすごく寒かったですが、アラ汁を食べたら体がすごく温まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/68/4add4f37694f02207269cf33e82d22e3.jpg)
他のお店もかなり繁盛していたようです。
今回の福興市は前回よりも県外の方たちの出店が多かったように思われました。
全国からの支援、本当にありがとうございます。
行く度に美味しいものが食べれる「福興市」。
私も何回か行ってますけれども、行ってみる度に新しい発見があります。
これからも「福興市」は定期的に開催される予定ですので、皆様も是非行ってみてくださいね。
(Y.S)
今日は、以前このブログ内で開催について記事にしました「寒鱈まつり福興市」についてのレポートを書いてみます。
寒鱈まつり福興市の会場は、ベイサイドアリーナということで向かってみますと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d8/6f5db1fc826da677e050c11311394184.jpg)
今回の福興市も盛況でした!!
今回は、テレビ中継の撮影が行われたり、カメラを手にした報道関係者と思われる方たちもたくさんいました。寒鱈まつり福興市の注目度の高さが窺えますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3e/65dcf9c38f6b3383d75f37f0492cee9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/7f/00fdc7cf8bfa2f887d2bbfbe95ab5e20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/8e/10323d1fb3be08b49a4d500d98f10e63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/4f/ab00c407aec430b0c2cc479d95ce69e8.jpg)
駐車場もほとんど埋まっていて、地元の方たちだけではなく町外から来た方もかなりいたのではないでしょうか。実際に、町外の方を対象としたバスツアーも来ていたようです。
今回の目玉はなんといっても「寒鱈まつり福興市」だけあって、寒鱈でしょう。
山内鮮魚店のテントを覗いてみると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d8/cd9184677c420fc345cf678ed83001b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e7/de5bc7eb6a10f19e1deec062a6609012.jpg)
凄い量の寒鱈がありました!!
寒鱈を見たら、食べたくなってしまったので、出店を探してみたら鱈のアラ汁を売っているところを発見!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/7a/45a0572f736fb409b240f30993fb3199.jpg)
100円という値段にも惹かれ、即座に注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/16/ef4bce1380efb830070b2b8e4d4e2374.jpg)
鱈のアラの量が、並ではありませんでした。本当にこれ100円で良いのと言ってしまいたいくらいの量です。
味ももちろん美味しい!!新鮮な鱈を使っているからこその味だと思います。
会場はすごく寒かったですが、アラ汁を食べたら体がすごく温まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/de/b52b839be01462f6402d2e81a2e9713f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/fa/cac53df3470e8060a310b0e1c655d496.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/38/45d11f3092099bb895b3fd7bc2e7fe39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/68/4add4f37694f02207269cf33e82d22e3.jpg)
他のお店もかなり繁盛していたようです。
今回の福興市は前回よりも県外の方たちの出店が多かったように思われました。
全国からの支援、本当にありがとうございます。
行く度に美味しいものが食べれる「福興市」。
私も何回か行ってますけれども、行ってみる度に新しい発見があります。
これからも「福興市」は定期的に開催される予定ですので、皆様も是非行ってみてくださいね。
(Y.S)