こんにちは。昨日に引き続き,気仙沼大島の話題です。
毎年恒例となっていた「気仙沼大島つばきマラソン」はコースとなっていた県道大島線の一部が東日本大震災により崩壊し,28年間続いてきた大会が開催できなくなってしまいました。
あれから1年2ヶ月あまり経過しましたが,島民の有志が立ち上がり,多数の方の支援も受け,復興マラソン「気仙沼大島ランフェスタ」が開催されることになりました!!

「気仙沼大島ランフェスタ」は明後日,5月27日(日)に10kmとハーフの2種目で開催されます。

気仙沼土木事務所では,この大会を支援するため,被災した県道大島線の復旧を急ピッチで進め,このたび,予定どおり復旧が完了しました。
以下の写真は小田の浜海水浴場付近です。真新しいガードレールが設置され,路面の色が濃い部分が復旧したところです。

下の写真の場所は特に被害が大きかった場所で,大津波で路盤ごと流失し,通行不能になっていました。

さて,昨日,ランフェスタ応援企画として,県道の管理を担当している気仙沼土木事務所の職員による県道大島線の清掃活動が行われました。
以下の写真は,昨日の清掃活動状況を撮影したものです。



天気予報によれば,大会当日は晴れのようです。参加されるランナーの皆さんは,適度なアップダウンのあるコースを思う存分走ってくださいね!
ちなみに,気仙沼土木事務所の職員ランナーは,派遣職員を含め29名が参加予定とのことです。
沿道の皆さん,ランナーへの応援をよろしくお願いします!!
(T.H)
毎年恒例となっていた「気仙沼大島つばきマラソン」はコースとなっていた県道大島線の一部が東日本大震災により崩壊し,28年間続いてきた大会が開催できなくなってしまいました。
あれから1年2ヶ月あまり経過しましたが,島民の有志が立ち上がり,多数の方の支援も受け,復興マラソン「気仙沼大島ランフェスタ」が開催されることになりました!!

「気仙沼大島ランフェスタ」は明後日,5月27日(日)に10kmとハーフの2種目で開催されます。

気仙沼土木事務所では,この大会を支援するため,被災した県道大島線の復旧を急ピッチで進め,このたび,予定どおり復旧が完了しました。
以下の写真は小田の浜海水浴場付近です。真新しいガードレールが設置され,路面の色が濃い部分が復旧したところです。

下の写真の場所は特に被害が大きかった場所で,大津波で路盤ごと流失し,通行不能になっていました。

さて,昨日,ランフェスタ応援企画として,県道の管理を担当している気仙沼土木事務所の職員による県道大島線の清掃活動が行われました。
以下の写真は,昨日の清掃活動状況を撮影したものです。






天気予報によれば,大会当日は晴れのようです。参加されるランナーの皆さんは,適度なアップダウンのあるコースを思う存分走ってくださいね!
ちなみに,気仙沼土木事務所の職員ランナーは,派遣職員を含め29名が参加予定とのことです。
沿道の皆さん,ランナーへの応援をよろしくお願いします!!
(T.H)