県では,工夫を重ねたサービスにより,多くの外国人観光客の集客に成功している飲食店からの講演や,言葉がわからなくても外国人とコミュニケーションがとれるツールの紹介,口コミサイトを使った外国人客へのアピール方法など,できるだけコストをかけない外国人観光客へのおもてなしについて学ぶセミナーを開催します。
■日時・会場
【石巻地区】
日時:平成29年2月17日(金曜日) 14時00分~16時30分
会場:宮城県石巻合同庁舎 5階大会議室
【仙南地区】
日時:平成29年2月20日(月曜日) 14時00分~16時30分
会場:白石市文化体育活動センター(ホワイトキューブ) 会議室2
【仙台地区】
日時:平成29年2月22日(水曜日) 14時00分~16時30分
会場:仙台青葉カルチャーセンター 603号室
【大崎地区】
日時:平成29年2月23日(木曜日) 14時00分~16時30分
会場:大崎市市民活動サポートセンター 小会議室
【気仙沼・本吉地区】
日時:平成29年2月24日(金曜日) 14時00分~16時30分
会場:気仙沼市地域交流センター(ワンテンビル) 交流室A
■内容
【講演】
個店でも気軽にできる!コストをかけないインバウンド対策
講師:浅草つる次郎 店長 浜田圭二 氏
仙台市出身。都内屈指の観光地・浅草における飲食店の役割を「単に食事を提供するだけでなく、楽しませること」と考え、サービスにも工夫を重ね、細やかな視点で店舗を運営する。場所柄、早くから外国人対応の取組みをされてきた浜田氏に、今回は特別に自店の取組みをお話し頂く。実際に行っている外国人の集客からおもてなし対応まで、個店でも自力で出来ることが満載!
【セミナー】
多言語ツールを利用した外国人受入準備と口コミサイトの活用
講師:株式会社ぐるなび ぐるなび大学 水野奈美 氏
全国の飲食店を中心に年間約3,000講義を行うぐるなび大学にて,外国人客受入に関する「インバウンド対策セミナー」を担当。新潟市,横浜市などの自治体や商工会議所でも講演を実施。今回は,外国語が分からなくても飲食店情報・メニューを多言語化できるツールや,指差し会話シートなどの便利なツールを紹介するほか,ぐるなびが連携する世界最大級の口コミサイト「TripAdvisor」の活用など、外国人客の基本情報を踏まえたアピールポイントをお伝えします。
【意見交換会】
講演とセミナーの内容を踏まえ,以下の有識者をコーディネーターに迎えて参加者の皆様とともに全体意見交換会を行います。皆様が普段疑問に思っていることや悩んでいることを,この機会に解消しましょう!
○コーディネーター
(石巻地区)(仙南地区):株式会社ライフブリッジ 代表取締役 櫻井亮太郎 氏
(仙台地区):株式会社都市設計 取締役 氏家滉一 氏
(大崎地区):株式会社VISIT東北 代表取締役 齊藤良太 氏
(気仙沼・本吉地区):株式会社侍 代表取締役 太見洋介 氏
■応募方法
県ホームページ(http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/ftp-kokusai/omotenashi.html)からチラシをダウンロードし,Faxまたは電子メールでお申し込みいただくか,以下のウェブサイトページから直接お申し込みください。
申込Fax:0120-21-9672
申込電子メール:daigaku@gnavi.co.jp
申込ウェブサイト(全体):http://gnavi-sites.force.com/daigaku/coursedetail?csid=Z
■お問い合わせ
宮城県経済商工観光部国際経済・交流課 国際交流第一班
〒980-8570 宮城県仙台市青葉区本町三丁目8番1号
TEL:022-211-2276
FAX:022-268-4639
E-mail:koryu@pref.miyagi.jp
(E・S)