東日本大震災から8ヵ月以上が経ちまして、気仙沼・南三陸では復興を始めている企業や商店が数多くあります。
被災地支援はボランティアが中心ですが、被災地の「もの」を買うことで復興への支援をすることもできます。
でも、被災地に行くことができなかったり、行く時間がない人もたくさんいます・・・
そこで、今回オススメするのが被災地である気仙沼・南三陸の商品を扱ったインターネットショップです!!
まずは、気仙沼市の商品を集めた「気仙沼復興物産市」です。
このショップの素晴らしいところは、やはりギフトセットを扱っているところです。
ギフトはA~Sの19種類が用意されています。
ふかひれスープなど気仙沼ならではの商品が揃っています!!
その他にも、気仙沼といえばやっぱり海産物!!ということで、新鮮なカツオやサンマを取り扱っています!!
気仙沼市のマスコット「ホヤぼーや」グッズや日本酒にも要チェックですね。
気仙沼復興物産市のURLはこちら
次に南三陸町の商品を集めた「南三陸町観光協会公式 みなみな屋」です。
「みなみな屋」は南三陸観光協会が運営しているインターネットショップです。
「みなみな屋」の特徴はオークション方式を採用しているところです。
大漁旗を使ったハンチング帽子はテレビでも取り上げられたそうで、問い合わせが殺到したためオークション形式を採用したそうです。
他にも以前このブログで紹介しました「オクトパス君」もこの「みなみな屋」で買うことができます。
私たちのブログでたびたび載せています「福興市」に先駆けて「プレ福興市」をホームページ上で行っています。
実際に「福興市」で販売されている商品も含まれているようですね。
「南三陸観光協会公式 みなみな屋」のURLはこちら
気仙沼・南三陸ではインターネットショップも活発に動き始めています。
多種多様な商品を揃えたインターネットショップを利用してみてはいかがでしょうか。
(Y.S)
被災地支援はボランティアが中心ですが、被災地の「もの」を買うことで復興への支援をすることもできます。
でも、被災地に行くことができなかったり、行く時間がない人もたくさんいます・・・
そこで、今回オススメするのが被災地である気仙沼・南三陸の商品を扱ったインターネットショップです!!
まずは、気仙沼市の商品を集めた「気仙沼復興物産市」です。
このショップの素晴らしいところは、やはりギフトセットを扱っているところです。
ギフトはA~Sの19種類が用意されています。
ふかひれスープなど気仙沼ならではの商品が揃っています!!
その他にも、気仙沼といえばやっぱり海産物!!ということで、新鮮なカツオやサンマを取り扱っています!!
気仙沼市のマスコット「ホヤぼーや」グッズや日本酒にも要チェックですね。
気仙沼復興物産市のURLはこちら
次に南三陸町の商品を集めた「南三陸町観光協会公式 みなみな屋」です。
「みなみな屋」は南三陸観光協会が運営しているインターネットショップです。
「みなみな屋」の特徴はオークション方式を採用しているところです。
大漁旗を使ったハンチング帽子はテレビでも取り上げられたそうで、問い合わせが殺到したためオークション形式を採用したそうです。
他にも以前このブログで紹介しました「オクトパス君」もこの「みなみな屋」で買うことができます。
私たちのブログでたびたび載せています「福興市」に先駆けて「プレ福興市」をホームページ上で行っています。
実際に「福興市」で販売されている商品も含まれているようですね。
「南三陸観光協会公式 みなみな屋」のURLはこちら
気仙沼・南三陸ではインターネットショップも活発に動き始めています。
多種多様な商品を揃えたインターネットショップを利用してみてはいかがでしょうか。
(Y.S)