南三陸&気仙沼を体感!“来て見て浜ライン”

『復旧・復興に向けた取り組み』や『生活関連情報』,『観光資源の状況』といった地元情報等を発信していきます!

南三陸町「福興市」

2011年11月28日 | 復旧・復興への取り組み
以前から数度にわたりご紹介してきた南三陸町福興市。11月27日に第8回目が開催されました(以前のブログはこちら,ブログ1ブログ2)。
 
会場は南三陸町のスポーツ交流村,ベイサイドアリーナ。


前回の会場では役場仮庁舎と南三陸診療所の建設が始まったため,今回はほんのちょっぴりお引っ越し。町も少しずつ復興に向かっています。

写真奥は前回のメイン会場。役場仮庁舎と南三陸診療所の建設がはじまりました。

さっそく会場の賑わいをチェック。

引っ越して,会場が少し狭くなったとのことですが,賑わいと熱気は前回に負けていません!


まず目に入ったのは「虹色の旗」。写真ではわかりにくいかもしれないですがよく見ると各地からのメッセージが書いてあります。
 
この取り組みは,被災地応援のため希望をテーマとした「絆レインボーフラッグ」という取り組みとのことです。各地の皆さんの熱い思いが伝わります。


ベイサイドアリーナの中に入ると「写真展」や津波の体験を語り継ぐ「語り部講演会」も開催されていました。
 
ここでは語り部ガイドさんの体験談聞くことができます。写真展では震災前後の町の様子を知ることもできます。写真展に来場された方は熱心にご覧になっていました。


屋外の会場に戻ってちょっと食レポ。
志津川といえば「タコ」ということで…

タコの唐揚げ,300円。柔らかいタコがサクサクの衣に包まれて美味しかったです!



次に食べたのは,前回の復興市でも気になっていた気仙沼ホルモンヤキソバ。
 
タップリのホルモンが入って500円。もっちりした麺と旨みのあるホルモン。ガツンと食べたい人にお勧めです。


何度かレポさせて頂いているこのイベントは震災の記憶と町の復興を感じる内容になっています。12月の福興市はお休みとのことですが,今後の予定等,詳細についてはこちらのHPをご覧ください→http://fukkouichi-minamisanriku.jp/

(F.M)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。