Tea Time

テラスでお茶を飲みながら

秋の横浜 その3

2021-11-02 21:23:48 | 旅行

ふわふわベッドでぐっすり寝て目覚めた朝

しっかり朝ごはんを食べてから

また山下公園までお散歩

銀杏並木がずいぶん黄色くなって来ていました。

朝でも公園で寛ぐ人がいたり

朝の赤レンガ倉庫方面

大桟橋には船が停泊しています。

 ベイブリッジも曇ってて

海鳥が群れていました。

わんこのお散歩の人もたくさんいました。

山下公園がお散歩コースだなんておしゃれ〜〜ですね。

 

公園で写真を撮る人(笑)

赤いバラがいっぱい咲いていてきれいでしたよ。

荷物をまとめてホテルで預かってもらい、また中華街へ

息子のこだわりのお店へ

前日入れなかったお店にリベンジです。

まだ11時すぎなのにこの行列

ワンタン麺と

青椒肉絲ー

他にも頼んだけど、気がついたらお腹の中でした。

息子曰く「ここのワンタン麺は香港の味」だそうです。

お昼を食べたら荷物を受け取って電車で帰宅です。

30分ほどで現実の世界へ帰りつきました。

家に帰ったらバラがきれいに咲いていて

ザンガーハウザー

キャサリンモーリー

それはそれで嬉しかったりしました。

ちょっと休憩してから、ちゃんと選挙にも行って来ました。

これで横浜旅行は終わりです。

またいつかこんな旅ができたらいいなと思います。

行けるかな?

長々と読んでくださってありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の横浜 その2

2021-11-01 16:34:03 | 旅行

さてさて続きです。

さきちゃんとお嫁ちゃんと別れて私たち夫婦と息子で元町方面へぶらぶら歩いて行きました。

元町商店街はセールしてて混んでいたので

港の見える丘公園に行ってみようということになり

えっちらおっちらと丘を登って行きました。

若い時はなんともなく登っていたけど、

でも頑張って登って行きました。

昔はこの噴水の周りは何もない広場だったような気がするけど

綺麗な花壇ができていました。

黄色いコスモス

ローズヒップも可愛い

公園の見晴台からベイブリッジを望む

こんなアニメの舞台にもなっていたんですね。

また丘を下って元町に帰って来たら

教会から花嫁さんが出て来ました。

なんだか幸せをお裾分けしてもらった気分です。

この夜は横浜でお泊まり

リビングエリア

ベッドルーム

3人くらいで入れそうなお風呂(笑)

天井からもシャワーが出ます。

使わなかったけど。

お嫁ちゃんは様子を見ようとして頭からシャワーを浴びちゃったんだって。

後になると笑い話ですね。

夕食はラウンジでカクテルタイム

シャンパンも出て

みんなでおしゃべりしながらワイワイ

デザートまでいただいて

みんなお腹いっぱいなので山下公園までお散歩へ

ベイブリッジの夜景

みなとみらいが綺麗

赤レンガ倉庫まで行ったら、ど〜〜んと音がして

空に花火が上がりました。

またサプライズ花火

今年は花火を2回もみられてラッキーでした。

赤レンガ倉庫からベイブリッジを望む

たっぷりお散歩してこの日の歩数は

こんなに歩きましたよ。

yukoさんなら普通だろうけど、普段は歩いた日でも5000歩行かない私

頑張ってたくさん歩けました。

夜はふわふわなベッドでゆっくり眠りました。

その3に続くです。

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の横浜プチトリップ

2021-10-31 17:50:55 | 旅行

ここ1年半以上、コロナの影響でどこにも旅行に行けなかったので

旅の気分だけでも味わいにいかない?と息子2に誘われて

横浜に行って来ました。

我が家からは電車で30分ほどの近さですが

今回は一泊して旅気分を味わうという旅行でした。

まずこの門をくぐり

提灯で飾られた道を行きます。

土曜日と言うので凄い人です。

元町中華街駅で降り立ってまず腹ごしらえ

息子が行きたかったお店は長蛇の列で今日の席はもうないとのことで

近くの空いているお店に入りました。

みんなでワイワイ注文したのが

豚のカリカリ焼いたの   青梗菜の貝柱あんかけ

北京ダック        五目おこげ

北京ダック     上海ガニのオスとメス

黒醤油炒飯    蟹を捌いてくれました

五目焼きそば

小籠包

お腹いっぱいでみんな満足でした。

歩いて今日泊まるホテルまで

ホテルの部屋からゲートブリッジが見えました。

荷物を置いて山下公園までお散歩

赤レンガ倉庫や

停泊してる帆船を見て

赤い靴履いてた女の子の像

真っ赤なバラが綺麗です。

マリンタワーの上の空が綺麗でした。

ここでさきちゃんとお嫁ちゃんはホテルへ帰り

私達夫婦と息子は港の見える丘公園を目指しましたが

長くなるので次へ続くです。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャンママ邸を訪ねました。その2

2015-11-30 21:31:40 | 旅行

素敵な素敵なシャンママ邸を見せてもらって、素敵なホテルでぐっすり眠った朝は

ホテルのお庭の池がすっかり凍ってるくらい寒い朝でした。

昨夜のレストランで朝ご飯を食べながら見た景色は

諏訪湖を一望

 

遠くの山は雪を頂いています。

私たちが泊まったお部屋の外観は

こんな茅葺き屋根の建物でした。

素敵でしょ?

お部屋の前から見たお庭の景色

昨夜かがり火が焚かれていた玄関は

こんな武家屋敷みたいな門でした。

なんだか歴史的建物に泊まった気分でしたよ。

帰りは夢ちゃんに夢宇谷というところに連れて行ってもらったけど写真は取り忘れて~なし。

帰りは八ヶ岳や

富士山を見ながら、

楽しいドライブで、夢ちゃんのご主人様のお言葉に甘えて家まで送っていただいちゃいました。

途中で白菜や大根,蕪なんかを買い込んでね。

今回もお友達の皆さんのおかげで,楽しい素敵な時間を過ごせて

本当に幸せでした。

シャンママ、シャンパパさんご夫妻、夢ちゃんご夫妻、サリーママ,

本当にありがとうございました。

お家に帰って,ごんままからいただいた柚子をお風呂に入れて旅の疲れを癒しました。

って、あまり疲れてなかったけどね。

ごんままもありがとう~~。

柚子の皮はお鍋の薬味で食べちゃいました~~。

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓼科のシャンママ邸を訪ねました。 11月27日

2015-11-29 22:49:39 | 旅行

この夏に完成したシャンママの蓼科の別荘拝見ツアーに参加させてもらって出かけてきました。

行きはサリーママと特急あずさで新宿からビュ~ンと、最寄り駅で夢ちゃんご夫妻に拾ってもらってシャンママ邸に向かいました。

ブランディ君にお迎えされて、大感激~~。

素敵な暖炉のあるリビングルーム

心のこもったお料理の数々

リビングから入り口方面を見たところ

パパさんの丹誠込めた芝生が広がります。

リビングから裏庭の眺め

裏庭からの眺め

冬の間しか見えない景色ですって。

春夏は木々が茂って緑一面になるからね。

日が暮れて、暖炉の日が赤々と暖かい雰囲気です。

寂しいけれど,ここでシャンパパさん,ブランディとはお別れしてホテルへ向かいます。

入り口は純和風なたたずまい。

暗いのでかがり火が焚かれていてよい感じです

シャンママはディナーをご一緒に

蟹と蕪のミルフィーユ仕立て   サーモンの自家製薫製 山葵風味の穀類サラダ

真鯛のポワレアメリケーヌソース        デザートのブラマンジュ

窓からは諏訪湖の夜景がきれいです。

窓ガラスに写る私たち 笑

最後にお風呂

ここからも諏訪湖が一望できました。

女湯には誰もいなかったので1枚撮らせていただきました。

ちゃんと洋服を着てましたよ~~。うふっ

お部屋は

談話室と

寝室

2人ではもったいないくらい広々しています。

楽しかった一日を思い出しながら夢の中に~~。

続きます。

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする