Tea Time

テラスでお茶を飲みながら

少しづつ春

2023-02-27 12:20:30 | 日記・エッセイ・コラム

3月も間近になってきました。

今日は日差しも明るく風も強くなく良いお天気です。

でもまだ空気は冷たくて寒いです。

こんな日は

富士山がよく見えます。

暖かくなると富士山は見えにくくなります。

先日見てもらったヒメリュウキンカは

お日様の光に輝いて見えます。

どうしても黄色がとんでしまいます。

氷の薔薇という名前のクリスマスローズ

大きな花をいっぱい咲かせてくれています。

ネットの向こうで咲いているファビュラス

地味めなクリスマスローズ

今年はクリスマスローズが小さめで咲いています。

雲南桜草がクリスマスローズを侵食中

花壇の隅っこで毎年綺麗に咲いてくれるクリスマスローズ

ちょっと日陰のクリスマスローズ

かれんじゅらも元気に咲いています。

花壇のアマは肥料が効いていて青々して元気そうです。

バイモ百合の蕾も膨らんできました。

ラナンキュラスラックスももうじき咲きそう。

楽しみです。

空は青く

どこまでも青く

ちびわんこは相変わらず番犬してます。

今日は水道管の取り替え工事で音がうるさいけど

珍しく吠えずに見守っています。

少しお利口になったのかも。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待ち遠しい春

2023-02-25 17:12:26 | 日記・エッセイ・コラム

節分も立春も過ぎても、まだまだ寒い日が続いています。

いつになったら暖かくなるのかしら?と思ってしまいますよね。

天気予報では来週には暖かくなるらしいけど

来週はもう3月ですものね。

春は弥生

で3月半ばすぎには桜も咲き始めるし

これからの1ヶ月は目まぐるしく変化しそうですね。

ヒメリュウキンカが可愛らしく咲き始めました。

もっと暖かければ、ぱぁ〜っと咲いたんでしょうが

寒かったのでちょこっと咲いてまた蕾んでしまいました。

クリスマスローズ

緑色の子

いとピコ

可愛い

後ろ向きで写真が撮りにくい

俯いてる子も写真が撮りにくくて

せっかく咲いたのに野鳥に食べられてしまった桜草

ヒヨドリだと思うけど現場を見てないので犯人特定できずです。

寄せ植えのパンジー達わさわさしてきました。

新入りのラナンキュラス・テネラちゃん

ファビュラス・・かな

雲南桜草が和名のようです。

新しくお迎えしたラックス。ミアノン

思ったより華やか過ぎたような・・・。

眠たいティアラ

とうとう巣の中でねんね

新しく買った本

「ある男」は映画を見たかったのに見そびれたので

本で読もうと思って買いました。

以前同じような題材の映画を見たけれどこっちはどんな展開になるのかな。

高田郁さんのエッセー

ちょっと楽しみ

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ティアラ、トリミングしました。

2023-02-22 17:04:26 | 日記・エッセイ・コラム

日差しは明るくても空気が冷たいですね。

春はまだ先かなと思わせられています。

近くの公園の梅林

ぽっと明るい

紅梅は自然の中で目立ちますね。

白梅も

どちらも美しい

銀杏並木も春霞がかかったようです。

真ん中あたりに雲がかかった富士山があります。

優しい人には見えるかも。

富士山が霞み始めたのも春の兆しかも。

どっちもどっちですね。

トリミングしたてのティアラ

まだ緊張中

お家に帰ってきたらでれぇ〜

甘えん坊

今日整体に出かけた自由が丘で見かけたオシャレなお店

美容院かな

新しくできたチョコレート屋さん

美容院と焼肉屋さん

ケーキ屋さん

いつも急いで通り過ぎてしまうので詳しいことはわかりません。

いつかゆっくり歩いてみたいなと思いつつ

いつになるかなぁ。

お昼前のテレビで作ってたお料理

キノコのカルボナーラが美味しそうだったので真似っこして作りました。

白ワインを入れるの忘れたけど美味しかったです。

白ワインを忘れなかったらもっと美味しかったかも。

次回は忘れないように気をつけます。

でも苦手だったカルボナーラが美味しくできて満足でした。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕾が見えた。

2023-02-20 19:32:46 | 日記・エッセイ・コラム

今日も暖かくて春がすぐそこまできているような1日でした。

庭に出るといろいろなお花の蕾が顔を覗かせています。

ちょっと地味だけどバイモユリ

雪柳

ラナンキュラスラックス

プリムラブルガリス

小さなバラの安曇野は葉っぱがもうこんなに出ています。

今年はいっぱい咲いてくれるかな?

まず咲くマンサクもね。

クリスマスローズ達

去年のラックスがこんなに大きくなっています。

今年はいっぱい咲いてくれそうです。

ティアラも庭の点検中

居候のプリムラシネンシス

ちゃんと番犬もしますよ。

夕方の空

天国への梯子?

5時頃には夕焼けでした。

明日も晴れるかな?

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花を買いに。

2023-02-17 17:36:22 | 日記・エッセイ・コラム

ブログのお友達で花友達の人たちの間で

ラナンキュラス・ラックスが人気で

みなさん、次々新しいのを買って見せてくれるので

我慢していたけれど、我慢しきれなくなってお花屋さんに行ってきました。

ラナンキュラス

綺麗な寄せ植え

7700円

6600円

これは見本らしい。

でも私の欲しかったラックスは

こんなのや

こんなのでなんとなく元気がなくて

欲しかった色はなくて

すごすごと帰ってきました。

↑のラックスは3800円ね。

別のお店を探そうかな〜。

それとも今年は諦めようかなと思ったり。

ドラキュラもまだ売っていた。

デパートの広場に

賑やかにお雛様が飾られていて

卯年のせいかうさぎさんがいっぱい。

飾りの由来も展示されてました。

家に帰ってきて我が家のラックスを眺めたら

葉っぱも生き生きしてて元気だったので諦めがつきました。

我が家のシルブプリエとファビュラス

ヌーベルヴァーグ

ドラキュラ

アントワネットソワレ

最後に

膝掛けと同化してるティアラです。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒いです。

2023-02-15 17:49:09 | 日記・エッセイ・コラム

少し春らしくなってきたと思ったけど、またまた寒くなりました。

おうちに篭る日が続きます。

籠ってるわんこ

流石に庭に出してもすぐに帰ってきてしまいます。

クリスマスローズの花壇で

大きなお顔して咲いてるプリムラシネンシス

もう1株咲いてるんですよ。

不思議なお花だわ。

この小さめのクリスマスローズは零れ種から

早くお顔が見たいわ。

あとは

パンジー達が元気です

元気いっぱい

食べられちゃった絵になるスミレも咲きました。

ドラキュラも咲いてますよ。

アントワネットも綺麗でしょ?

ラックスも蕾が大きくなってきています。

新しいのが欲しいけど、寒くて買いに行くのが億劫です。

ラックス友達が新しいのを次々手に入れて見せびらかすから

私も欲しくなっちゃった〜〜〜。

日差しが眩しいティアラ

気配を消してるティアラ

庭で遊んでて

網にかかっちゃった魚ならぬわんこでつ。

(やらせではありません)

びっくりして助け出しました。

暴れないでいてくれてありがとうです。

こんな寒い日にぴったりな中華粥

暖かいうちに召し上がれ

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かな週末

2023-02-12 17:53:50 | 日記・エッセイ・コラム

金曜日の雪の後、暖かな週末でした。

11日は私たちの結婚記念日でした。

まりがお昼にお稲荷さんを作ってきてくれました。

関西風の具沢山のお稲荷さんでした。

夜はみんなでフグを食べに行きました。

色々食べたけど、てっちりと雑炊は撮り忘れて・・・・

パパと婿殿はひれ酒を飲みました。

美味しくてみんなお腹いっぱいになって帰ってきました。

お散歩で見かけた可愛い水仙

お散歩中のティアラ

ミモザも蕾が膨らんでいます。

我が家のミモザは残念ながら枯れてしまったので、このミモザを見て我慢します。

ミモザは枯れてしまったけれど

この黄色いプリムラブルガリスに蕾発見しました。

サリーママに随分前にいただいたもの。

大事に大事に育てています。

クリスマスローズにも蕾

この子も

この子にも

シラーも芽吹いています。

アマも元気!

かれんじゅらも元気!!

薔薇も葉っぱが出てきました。

お昼はいつものお蕎麦屋さんへ

私はいつもの鴨せいろ

まりは

鴨南蛮

婿殿とパパは天せいろでした。

午後は家でのんびりしてまり夫婦は帰って行きました。

明日はまた雨で寒くなるらしいですね。

風邪をひかないように暖かくお過ごしくださいね。

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪の予報

2023-02-10 11:57:26 | 日記・エッセイ・コラム

昨日から、いえ、もっと前からテレビのニュースで大雪の予報が出ていました。

今日は予定があったのだけど、雪に恐れをなして延期にしました。

弱虫だな、私。

でも雪がどんどん降ってきてるのでやめて良かったかなと思ってみたり。

空も

地面も雪です。

いつもティアラが番犬してる詰所も雪に覆われています。

せっかく咲いたガーデンシクラメンも寒そう。

川向こうの武蔵小杉のマンション群も霞んでいます。

椿の葉っぱにも雪

クリスマスローズの氷の薔薇にも雪がつもってまさに氷になりそう。

写真を撮ってたら発見しました。

ひっそりとバイモユリ

咲く頃には暖かくなると良いね。

地植えの植物は仕方ないけど鉢植えは屋根のあるところに避難させました。

こちらもね。

嬉しいことにヒメリュウキンカに蕾がのぞいていました。

ヌーベルヴァーグはお花の数が増えて綺麗

でも絵になるスミレ(たみたみ命名偽物)はヒヨドリに食べられて

こんな哀れな有様になっています。

花びらが全部食べられてます。涙

ネットで守ってあげるからこれから頑張って咲いてね。

このお方は今日も巣の中にお籠もりでぬくぬく過ごしています。

今日は寒いからかまぁるくなってねんね。

今日は流石にお庭に行きたいとは言いません。笑

追記

予報では午後はもっと降るとのことだったのですが

残念なことに午後は雨に変わってしまいました。

雪もほとんど溶けて雨が降り続いています。

庭は潤っていい感じです。

明日は晴れて暖かくなるようですね。

また春が近づくと良いですね。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早春

2023-02-07 15:54:37 | 日記・エッセイ・コラム

先日来の寒さが和らいで少し過ごしやすくなりました。

庭にも変化があって

クリスマスローズ 氷の薔薇が咲きました。

一昨年の暮にいただいたもの。

地植えにしておいたら大きな綺麗な花が咲きました。

似ているけどこちらはまた別のクリスマスローズ

やっと少しづつ咲き始めました。

プリムラ・シネンシスも元気に咲き進んでいます。

去年の秋バッサリと剪定したマンサク

めげずに花をつけてくれました。

寄せ植えの鉢も賑やかに咲いています。

ヌーヴェルヴァーグも色とりどりに咲いています。

かれんじゅらも健気に咲いています。

そして

ラナンキュラス・ラックスに蕾発見!

わくわくします。

駅前に用事で出掛けて銀杏並木をパチリ

早く芽吹かないかな〜と待ち遠しい

駅前から

まだ寒さは続きそうですが

少しづつ春が近づいてきています。

我が家のわんこはまだまだ巣から出てきそうもありませんが・・笑

庭で遊ぶ時間も長くなってきました。

今日2度もヒヨドリをベランダで見かけたので

パンジーをチェックしたら食べられてた。

もう遅いのでとりあえず応急処置で防鳥ネットを被せました。

またヒヨドリとの攻防が始まると思うと気が重くなります。

今年は頑張って並んで買ったパンジーたちなので特に食べられたく無いんです。

困ったな。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立春

2023-02-04 17:10:30 | 日記・エッセイ・コラム

何はともあれ立春 暦の上では春がきました。

気のせいか今日は少し寒さが緩んだような気がします。

立春の空

今日はバラや草花の肥料をあげたり久しぶりに水まきしたり

庭仕事に精を出しました。

庭では

薔薇も芽吹いて

小さな苗のジャスミーナちゃんも葉っぱを出しました。

ちょっと気が早いんじゃない?

クレマチスも成長を始めたみたいです。

ファビュラス

アントワネットソワレ

シルブプリエ

ドラキュラ

アントワネット

これらは単焦点レンズで撮りました。

単焦点レンズで撮る実物に近い色に写ります。

昨日は在宅勤務だったまりと二子玉デート

つばめグリルでハンバーグ

まりはカキフライ

ティータイムはトライアングルカフェで

プリンアラモード

モンブラン

デパートの中を見て回ったけど今のところ欲しいものもなく

食料品を買って駅の改札でバイバイしました。

寒くて風が強かったせいか人もまばらな二子玉川駅

お家では

ティアラは床暖の上で温温

これが一番賢いのかも。

今日はスイッチが入って

冷蔵庫の掃除、食品庫の片付け、保存容器の棚の整理をしました。

今度はいつスイッチが入るかわからないので頑張ってしまいました。

で、疲れちゃって晩御飯作りたくな〜い気分。

でも冷蔵庫のものも消費しないとね。

頑張って作ってみます。

皆さんの晩御飯は何ですか?

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする