Tea Time

テラスでお茶を飲みながら

久々のトリミング

2012-05-30 22:19:39 | 奈々

3月からなんとなく病院通いが続いていた奈々。

と言っても病気じゃなくて、3月は耳が赤くなっちゃって、4月は狂犬病の予防注射、5月はフィラリアと健康診断の為の血液検査なんですけどね。

その都度、肛門腺絞りと耳掃除、爪切りをお願いしてたので、トリミングに行きそびれてました。

お友達からの情報で近くで良いトリマーさんがいるとのことで、初めてのお店に行ってきました。

で、出来上がりは

P1020738

トリミングしてもらった次の日だけど可愛いでしょ?

フルコートの子はあまり経験がないけどこれから研究しますって言ってくれました。

リボン付けるのに苦労したみたいだけど、頑張ったのが伝わってきましたよ。

          ***

お庭の花も日々変化してだんだん夏の庭に移行してきています。

P1020666

大好きなキャサリン・モーリーが咲きました。

今年はたった1輪だけ。

秋にはもう少し咲いてくれるかな~。

P1020648

ニュードーンも可憐に咲き始めています。

P1020649

柏葉紫陽花

P1020651

清澄沢

P1020652

七段花

と紫陽花も咲き始めています。

P1020707

梅花うつぎも清楚に咲いています。

昨日の空、入道雲が湧いています。

P1020742

我が家のあたりはそれほどひどい雨ではありませんでしたが、大雨になったところもあったみたいですね。

皆さんのところは大丈夫でしたか?

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈々はストーカー?

2012-05-28 18:30:43 | 奈々

最近なぜだか奈々はママの後を追いかけてきます。

アイロンかけてると

P1020674_2

ドアの前に陣取ってねんね。

片づけものしてると

P1020677

やはりママの監視

掃除をしてても

P1020678

「ちゃんとやってますか?」と言わんばかりの視線を感じます。

ちょっと階段を下りると

P1020680

階段の上から覗いて呼びます。

仕方ないので上がって行くと

P1020681

待ってましたよ~っていうお顔。

ちょっと面倒くさいけど、可愛いストーカーの奈々なのでした。

      ***

今年はクレマチスのペティコーニングとプリンセスダイアナがたくさん花をつけています。

P1020725

奈々とお花に癒されて、明日も元気に頑張りま~す。

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月の庭 5月24日

2012-05-24 22:53:58 | 

5月も末に近づいてきて、お庭は遅咲きのバラやクレマチスが咲きだしています。

咲き始めたころより緑が濃くなりお花の色もきれいに見えます。

52404

  チュチュ(ミニバラ)        イングリッシュアイズ

  ニュードーン           キャサリン・モーリー

52401

  ペティコーニング        プリンセス・ダイアナ

  テッセン             ロウグチ

ベル型のクレマチスが可愛く咲き始めました。

今年は花数が多そうで嬉しい。

P1020614_2

玄関脇のアーチにプリンセスダイアナが咲いています。

P1020635

矢車草が咲きそろいました。

P1020619

ニゲラも今年はブルーがたくさん咲いて嬉しい~。

今日は良いお天気だったので奈々と川原で駆けっこ。

Img_1285

びゅ~ん

Img_1287

びゅ~ん

Img_1286

ちょっと休憩。

P1020638

お家に帰って「奈々、満足~。」

Img_1288

川原の上のお空はこんなにきれいでした。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金環日食

2012-05-21 21:03:28 | 自然

今朝は各テレビ局で金環日食の中継で大騒ぎでしたね。

我が家もまりと二人で屋上で観察会。

あわてて持って上がったカメラは単焦点レンズがついていてズームできず

写真は残念な結果に終わりました。

52103

日食眼鏡をレンズにくっつけて。

52104

雲の隙間から覗く太陽。

なんとか撮ることができました。

            ***

日食の写真はこれくらいいしかないので、バラの写真を。

52110

ピエール・ドゥ・ロンサール     イントリーク

アイスバーグ             ニュードーン

52111

イントリークのつぼみ

ジョージ・ベスト           アイスバーグとクレパスキュールのアーチ

Img_2316

少し色づき始めたジューンベリー。

Img_2301

名札が風で飛んでしまい名前が分からなくなったクレマチス。

どなたかご存じないですか~?

Img_2317

仲良く寄り添う矢車草。

Img_2338

小川を隔てて我が家の庭の風景。

アーチのバラの写真はこちらからしかきれいに撮れません。

今年はピエールさんがあまりお花をつけなかったのでさびしい感じになってしまいました。

来年はたくさん咲いてくれるかな。

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルガモの赤ちゃん

2012-05-20 20:30:29 | 自然

また今年もカルガモの赤ちゃんが生まれる季節がやってきました。

3日ほど前に奈々の散歩の途中で見つけたのですが、その時はカメラを持っていなかったのでとっても悔しい思いでした。

今日我が家の前で見かけたので急いでカメラを取りに行って写真が撮れました。

今年は8羽生まれたようです。

お父さん鴨がお母さんと子供達が餌を食べているのを見守っています。

Img_2278

お母さんは子供達より餌の方が気になるらしく、パンを投げてやると子供達より早く餌を食べてしまいます。

ちょっと困ったお母さんですね。

Img_2273

Img_2276

まだ小さくて可愛いの。

8羽がそろって大人になってくれるといいなと思います。

Img_2300

昨日ママシャンした奈々。

1日たつとやっぱり洗い立てほどきれいじゃないわ。

でも、翆悠ちゃんからのリクエストが有ったので1枚。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピエール・ドゥ・ロンサール

2012-05-17 21:19:12 | 

今の家に引っ越してくる前に住んでいた西池袋にある、自由学園の垣根に咲いていたピエール・ドゥ・ロンサール。

今の家でも眺めたいと思って垣根に植えました。

今年もきれいに咲き始めたので見てくださいね。

Img_2262

Img_2263

初めてこのバラを見た時、なんて可愛いバラだろうと思い大好きになったのです。

今でも、その思いは消えずこの花が咲くと自由学園の垣根を思い出すのです。

マリーアントワネットも咲き始めました。

Img_2265

アイスバーグも咲いています。

Img_2261

Img_2268

レモンも咲きだして、今年は実るかしら?

アスチルベも風に揺れて

Img_2269

初夏の風情です。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月の庭 5月14日

2012-05-14 23:03:05 | 

昨日散歩の途中、我が家を小川の方から眺めたら、アーチのクレパスキュールが咲いていました。

アーチってアーチの上に咲いてると下からは見えないんですよね。

ちっとも気がつきませんでした。

これからはいろんな角度でチェックしないときれいなお花を見逃してしまいますね。

Img_2238

で、そのアーチを2階から撮ってみました。

まだまだつぼみが有るのでしばらく楽しめそうです。

アーチの下では大好きなアンブリッジローズも咲いています。

Img_2245

茎が細いので花の重さでうなだれています。

つぼみは

Img_2254

若いからシャキッとしています。(笑)

クレマチスのHFヤングも咲きそろって

Img_2227

ピエール・ドゥ・ロンサールもコガネ虫にかじられはしたものの一番花が咲きました。

Img_2248

矢車草も

Img_2251

Img_2252

朝の光を浴びてとってもきれい。

Img_2234

最後に奈々のアップで。

今日のブログの写真はCanon eoskissで撮ってみました。

シャンママのブログでCanonが良いかルミックスが良いかという話題だったので、私も試してみました。

いかがでしょう?

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末のお出かけ

2012-05-13 23:00:07 | ランチ

5月12日、パパと次男が出た大学の卒業生を招待しての大学紹介「Homecominng day」が開かれました。

10年ごとに招待されるんですが、パパと次男は丁度30年違いで卒業したことになります。

まず、大学に行って受付と記念撮影を済ませ、ランチに出かけました。

Img_1272_2

大通りから少し入ったところにあるイタリアンレストラン。

51301

     サラダ             焼き立てパン

     スズキのグリル     スパゲティボロネーゼ

     カツレツ            ティ

パパと息子はランチビール、お嫁ちゃんと私はワインを飲みました。

雰囲気も良くてお店の人も親切、お料理もとっても美味しくて

お値段もリーズナブルでした。

大学に戻り、式典を見て

51302

最後におたのしみの福引が有りました。

東京会館のお食事券が景品の中に有って、それが当たるといいねって話してたら、なんとパパに当たったのです。

紗妃ちゃんのこの笑顔~♪

Img_1282

何でも当たったことが嬉しいんです。

こんな笑顔を見たら、仕方ありませんね。

お食事券は紗妃ちゃんがお持ち帰り~しました。

今日は母の日で、長男からは可愛いお花が送られてきました。

P1020554_2

きっと翆悠ちゃんとお嫁ちゃんが選んだのね。

とっても可愛いブーケでした。

本当にありがとう。

まりからは母の日バージョンのあんみつ。

P1020553

お母さんの顔はみんな一緒だったんですって。

甘くてとっても美味しかったです。

3人の子供たちからそれぞれ楽しみを貰って幸せな母の日でした。

奈々はお顔ペロペロしてくれましたよ~。

P1020476

奈々は元気でいてくれれば、ママはとっても嬉しいよ。

「元気でいますよん。」    奈々

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月の庭 5月12日

2012-05-12 21:54:37 | 

5月になって庭は急に色づき始めました。

5801

まずバラ達。

ピエール・ドゥ・ロンサールはコガネ虫にかじられてしまって涙。

マチルダも可憐に咲いて、ザンガーハウゼンはつぼみが膨らんできました。

5802

クレマチスのHFヤングとベル・オブ・ウォッキング

ゴールドコインとピンクの都忘れ。

P1020501

ブルーの寄せ植え。

P1020549

もっこうバラも咲きそろってきました。

良い匂いが漂っています。

5803_2

白い花シリーズでティアレラ、霞み草

オンファラディス    八重こでまり

P1020478

ティアラちゃんの走り回る様におめめパチクリの奈々。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この子はね

2012-05-10 22:11:15 | ペット

以前のブログで紹介したこの子。

翆悠ちゃんちで飼うことになったチビチワワちゃんです。

名前は「ティアラ」ちゃんです。

P1020450

動き回ってちっともじっとしていないのでなかなか良い写真が撮れません。

奈々のおもちゃを引っ張り出して遊びまくり。

最後にはママのバッグからご飯を見つけ出し、なんとか食べようとして

5401

振り回すもここで奈々ママが回収。

ティアラちゃん、残念でした~の巻でした。

5402

ティアラちゃんと奈々。

奈々が大人に見えますね。

もっとも、もうすっかり大人で高齢者の域に入ってるかもですが。

動き回るティアラちゃんにたじたじの奈々でした。

P1020480

「ねぇ、お姉ちゃんあそぼ!」   ティアラ

「おとなしくするなら遊んであげても良いけど・・・。」

P1020481

「なにしてあそぶ?」   ティアラ

「なにしてあそんでほしいの?」   奈々

P1020484

「あそぼ!あそぼ!」   ティアラ

「若者(わかもの)にはついていけないわ。」   奈々

P1020460

貴重なツーショット。

どんな子に育つのかな~?

楽しみにしてる奈々ママです。

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月のお庭 5月2日

2012-05-02 18:30:40 | 

桜が咲いて春が来た~!と騒いでいたのにもう5月になってしまいました。

庭はますます緑が濃くなり毎朝の庭の見回りが楽しみです。

と言っても5分もかからないくらい狭い庭なんですけど。

51siroihana

   おおでまり           モンタナ

   八重こでまり          姫うつぎ

51rose

  モンタナ                 都忘れ

  バラ ミステリークイックリー

51yaguruma

ももままから送ってもらった矢車草がきれいな色で咲き始めました。

ももまま、ありがとう~。

P1020441

一緒に送ってもらったオンフォロディスはまだつぼみです。

咲くのが楽しみ~。

椿の新芽がピカピカです。(ピカピカの~一年生!)

P1020446

奈々はママの庭仕事(にわしごと)の監督(かんとく)です。

P1020436

ママ、がんばってましゅか?」      奈々

監督(かんとく)さんは何にも手伝って(てつだって)くれません

銀杏並木もすっかり緑色。

夏には涼しい木陰を作ってくれます。

P1020400

並木の先にある公園も

P1020410

緑がいっぱい

見上げると

P1020408

こんな感じ、近所で森林浴ができます。

P1020415_3

奈々といつも行くお山の公園の外からの眺め。

私はこの道の眺めも大好きです。

帰り道のお庭の牡丹が見ごろでした。

51botan

せっかく丹精して咲かせた花もこの雨で散ってしまうかも~と心配しています。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする