gooブログ、リニューアル!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

サンダル運転は交通違反?はだしは?今更聞けない交通ルール

2023-05-11 21:14:06 | ニュース
サンダル運転は交通違反?はだしは?今更聞けない交通ルール警察に聞いてきました

テレビ山口
2022年7月23日(土) 09:00

子ども達は夏休み。家族で帰省をしたり、外出をしたりと、車を使う機会も増えますよね。そこで、意外と知らない交通ルールを調べました。これを知っておけば、より安全にドライブを楽しめるはずです。

街の人:
「運転しながら、飲み物とか飲みたくなる時ってあるじゃないですか。そういうのはどうなのかなって思いますね。運転席にもドリンクホルダーがあるから…どうなんですかね」

街の人:
「スマホは、ナビとかを使ったりするので。どうなんですかね、手で持たなかったらいいかなっていう」

街の人:
「もう時代変わりましたから、免許取ったときから」

免許をとるときにしっかり勉強したはずなのに、いまさら聞けない交通ルール。改めて警察で、うっかりやりがちな交通違反を聞いてきました。

まずは履き物、サンダルは?

特に暑いこの時期、サンダルで運転しちゃいがちですが、実はNG!
山口県警交通企画課・利重明宏さん:
「サンダル、高いヒール こういうもので運転をされる場合は、交通違反に該当することがあります」

山口県道路交通規則で「げた、木製サンダル、その他の運転操作に支障を及ぼすおそれのある履き物を履いて運転しないこと」(一部省略)と定められています。確かに、げたやサンダルは運転しにくそうですが・・・脱げやすいサンダルやヒール、底が厚い靴など、運転操作がしにくい履き物は、交通規則に反するおそれがあります。

はだしは違反にはなりませんが、事故が起こった時に危険なので、避けた方がいいそうです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿