NHKweb
JR東日本 券売機や駅ビルでクレジットカード使えず 復旧は不明
2023年6月24日 10時00分 IT・ネット
24日未明、JR東日本ではシステム障害が発生し、駅の構内の店舗をはじめ券売機やみどりの窓口などでクレジットカードが使用できなくなっています。JRによりますとサーバーの電源トラブルが原因で復旧の見通しは立っていないということです。
JR東日本によりますと、24日午前0時半すぎにシステム障害が発生し、駅の構内や駅ビルの店舗でクレジットカードが使用できなくなっているということです。
JR東日本の駅の券売機やみどりの窓口でもクレジットカードが使うことができない不具合が起きています。
JR東日本の駅の券売機やみどりの窓口でもクレジットカードが使うことができない不具合が起きています。
「モバイルSuica」アプリのチャージ「えきねっと」も利用できず
また、スマートフォンを使って運賃の支払いなどができる「モバイルSuica」のアプリでのチャージができなったり、インターネット上で指定席などを予約できる「えきねっと」も利用できない状況となっているということです。
JRによりますと、いずれもシステムサーバーの電源のトラブルが原因でシステム障害の復旧の見通しは立っていないということです。
一方「モバイルSuica」については残高が残っている場合は通常どおり利用できるほか、駅の券売機やみどりの窓口での現金による切符の購入は可能だとしています。
また、閲覧できない状態が続いていた会社のホームページについては不具合は解消したということです。
JR東日本は「お客さまに大変ご迷惑をおかけしておりますことを深くおわび申し上げます」としています。
PASMOでも不具合 駅窓口で残高払い戻しや再発行できず
首都圏の私鉄などでつくる協議会によりますと、駅の改札で運賃を払うことができる「PASMO」でも駅の窓口で残高の払い戻しや再発行ができない不具合が起きているということです。
設備のトラブルが原因とみられるとしています。
また、「モバイルPASMO」でも残高の確認など一部のサービスが利用できなくなっているということです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます