定期券入れに入る大きさの時刻表のことよ。
あれ、例えば何かの事故でダイヤが乱れたときに、パッと定期券入れから出して確認できる便利さがあって、助かっていたのに。
そういうアナログの良さを、否定したり廃したりせんでもええやんけ。
スマホなどでは、一発で出てくるか?
数回は操作せんとアカンやろ。
アホらしなあ。
ということで、ダイヤ改正されたのだが、最寄り駅の平日の朝の私の乗る電車が、先週よりも
8分遅く
なった。
8:30が8:38に。
朝の8分って、むっちゃ貴重で、むっちゃ無駄な時間やん。
これより1本前は電車は、15分も間隔が空いているという、朝のラッシュ時の時刻表とは思えねえ。
つまり、
8:23の次の電車が8:38。
朝の8時台のここだけ、15分空いてる。
ふざけとんか、JR西日本め!
ダイヤ改正した責任者、出てこいや!
なんでこんなダイヤを作ったのか、説明せえ!
**読書記録**
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
帰宅した時点で、曹丕の分は残り10ページもなかったので、さっき読んだ。
ここで一旦、読み止し。
曹植を続けて読もうかと迷ったが、やっぱり飽きると思うので、止める。
何を読もうかねえ。
!تبّا لك ، بوتين