
8/18 AM8:45 北方領土、色丹島・志発島へ向け花咲港から出航!
今回は北大の練習船おしょろ丸(1396t)で墓参に向かいます。

伴走する船はロサ・ルゴサⅡ(47t)とそれに曳航されるロサ・ルゴサⅢ
先ずは入域手続きのため国後島古釜布へ行きます。

多くの関係者が見守る中出航。

あっ 紙テープの残りが・・・

船内の紹介~~ ここで3泊します。 僕は右側上段のベッドです。

こちらはサロン 入域手続きはこの場所で行なわれます。

食堂 結構広いです。ロサ・ルゴサ号と違い全員が一度に食事出来ます。

風呂場 今回は海水ではなく真水で入浴できるとのこと。

洗面所 少し狭いですね~~

AM10:45頃 納沙布岬沖通過

甲板で見つけた巨大な錨、


PM14:14 国後島 古釜布沖到着!
視界が悪くせっかくの風景があまり見えません。
ちなみに晴れているとこんな感じです。
ロシア側が来るのを待ちます。
国後島 古釜布沖
PM15:05 ロシア側が希望丸に乗ってやって来ました。
うねりがあるので、船に乗り移るのが大変です。
国後島 古釜布 入域手続き

今年は豚インフルエンザの検査があるので、事前に船内で測定した体温のチェックがあるのだ。

PM16:25 去年より入域手続きが長かったが無事終了。色丹島アナマ沖目指して航走開始!
人気ブログランキングにも参加しました。

にほんブログ村 
今回は北大の練習船おしょろ丸(1396t)で墓参に向かいます。

伴走する船はロサ・ルゴサⅡ(47t)とそれに曳航されるロサ・ルゴサⅢ
先ずは入域手続きのため国後島古釜布へ行きます。

多くの関係者が見守る中出航。

あっ 紙テープの残りが・・・


船内の紹介~~ ここで3泊します。 僕は右側上段のベッドです。


こちらはサロン 入域手続きはこの場所で行なわれます。

食堂 結構広いです。ロサ・ルゴサ号と違い全員が一度に食事出来ます。

風呂場 今回は海水ではなく真水で入浴できるとのこと。

洗面所 少し狭いですね~~

AM10:45頃 納沙布岬沖通過

甲板で見つけた巨大な錨、


PM14:14 国後島 古釜布沖到着!
視界が悪くせっかくの風景があまり見えません。

ちなみに晴れているとこんな感じです。
ロシア側が来るのを待ちます。
国後島 古釜布沖
PM15:05 ロシア側が希望丸に乗ってやって来ました。
うねりがあるので、船に乗り移るのが大変です。
国後島 古釜布 入域手続き

今年は豚インフルエンザの検査があるので、事前に船内で測定した体温のチェックがあるのだ。

PM16:25 去年より入域手続きが長かったが無事終了。色丹島アナマ沖目指して航走開始!
人気ブログランキングにも参加しました。



白衣+マスクの人は検査をする人。
もしかして女医さん??
お風呂は海水の方が良かったかも。
なんでも海水風呂は美肌効果があるとかないとか・・・
船上で3泊はなれると快適です。
車中泊よりいいかも?
白衣+マスクの方が検査員でしょうか。
世界的な流行なので、インフルエンザの検査とかあるのですね。
いよいよ墓参シリーズはじまりましたね‥(^0^)
今回は、お風呂真水で良かったですね、しかし食堂
が広いですね‥(^~^)
船上で3泊もするんですか、うねりで寝れなさそう
ですね‥(--;)
ロシアもインフルエンザの水際対策しているんで
すね‥(^^;)