僕が小学校入学前に入浴した記憶が、かすかにある。
定かではないが、30年くらい前には在ったと思う。
ここに訪問する前にネットで検索してみたが、
全く情報が無かった。忘れ去られてしまったのだろう。
僕の記憶では、湯は茶色で熊だか、ライオンの口から出ていたと思う。
建物は白色の外壁で、まあまあ立派だった筈である。
地元の人に聞いても、湯は加温していたとか、
ポンプアップだったとか話していたが、
本当のところは、よく判らないらしい。

施設が解体されてから約30年が経過し、辺りは木や草が生い茂っている。
建物の痕跡すら残っていない。

しかし、よく見ると土管と塩ビパイプがある。
これが源泉部分か?近づいてみる 土管の底には泥水がたまっている。
手も届かないので、温度測定や温泉なのか判断は不可能だった。
定かではないが、30年くらい前には在ったと思う。
ここに訪問する前にネットで検索してみたが、
全く情報が無かった。忘れ去られてしまったのだろう。
僕の記憶では、湯は茶色で熊だか、ライオンの口から出ていたと思う。
建物は白色の外壁で、まあまあ立派だった筈である。
地元の人に聞いても、湯は加温していたとか、
ポンプアップだったとか話していたが、
本当のところは、よく判らないらしい。

施設が解体されてから約30年が経過し、辺りは木や草が生い茂っている。
建物の痕跡すら残っていない。

しかし、よく見ると土管と塩ビパイプがある。
これが源泉部分か?近づいてみる 土管の底には泥水がたまっている。
手も届かないので、温度測定や温泉なのか判断は不可能だった。
根室温泉についてのウワサを聞いたコトがあります
根室市の入り口にあったとか何とか・・・
おそらく相当過去の話なのでしょうね
今、ボクの持っている温泉データを見ても全くわかりません
この辺りで温泉を利用するには相当深くボーリングしないと
無理なのではないかなぁと思います
湧き出したとしても湯温は期待できないでしょうね
湧き水か何かを湧かして利用していたのかなぁ・・・?
実は僕も元根室市民だったのです。
なんだかビックリしました。
根室温泉は東梅の温根沼大橋が見渡せる場所にありした。
僕の記憶だと茶色のモール泉だったような気がします。
何気にねむろ温泉を検索したらたどりつきました。
懐かしいですね、ねむろ温泉。
ただ、アクセスはよくなく出る噂もありましたね(笑)
誰かまたねむろ温泉やってくれないかなぁ~。