goo blog サービス終了のお知らせ 

露天風呂マニアの温泉探索記

主に北海道東部の露天風呂めぐり、
普段なかなか行くことの出来ない、
山奥や、北方領土の探索記録である。

高原橋の湯再調査

2009年10月21日 | 東大雪の湯
7月に見つけた高原橋の湯、今回は付近源泉の再調査です。
実は9月に高原沼紅葉見物後シャトルバスで通りかかった時に、
道路脇から湯気が出ているのを発見したいたのです!
高原温泉駐車場から2~3kmしか離れていませんが、

雪はほとんど積もっていません。
写真の場所は前回発見したところです。
岩の間から源泉が湧出しています。今回はこの部分の道路の反対側を調査します。
国土地理院の地図の温泉マークの付近です。
小川が流れています。もしやこれが湯流れかと思いましたが違うようです。

直ぐ道路の脇から源泉が湧出しています。

温度は31.5℃ 温いし量も少ないので入浴できる状態ではありません。
この源泉は先ほどの小川へ流れていました。



前回発見した場所側の擁壁の水抜きパイプから温泉が湧出していました。

温度は 42.3℃かなりの温度があります。
通常水抜きパイプはそんなに長くないハズ、
どうやら熱い源泉は、道路の下で湧いているようです。

 人気ブログランキングにも参加しました。

にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へにほんブログ村     人気ブログランキングへ

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヒグマ目撃!! | トップ | 然別峡でオフ会 »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆぅ&かん)
2009-10-22 06:30:25
おはようございます‥(^^)

大雪高原温泉の手前にたしかに国土地理院の地図
に温泉マークがありましすね‥(^^)
ここの事だったんですね‥(^0^)
でも源泉温度が高いのは、排水用パイプなんです
ね、丁度道路の下辺りが源泉湧出部分なんですか
ね‥(^^)
とっても気になりますね‥(^-^)/?

返信する
道路の下の温泉? (みずち)
2009-10-22 08:34:21
穴を掘って、地下温泉を築きたいですね。

わざわざお湯を逃がすパイプがあるってことは、源泉があるとわかってるのに道にしちゃったということなのでしょうか。



次回の源泉料理のリクエストで、「温泉湯豆腐」を!

温泉の成分とにがりが反応して、豆腐がどんどん溶けていくんだそうで。

面白そうだと思ったのでリクエストです。
返信する
源泉料理 (ぽんた)
2009-10-22 09:59:51
「温泉湯豆腐」是非、お願いします。
ヌプンなら硫黄泉だから胃腸病に効く湯豆腐に
なりそう!
返信する
ゆぅ&かん (露天風呂マニア)
2009-10-22 22:53:17
こんばんは~

どうやら道路の直下に温度の高い源泉が湧いているようです。
道路脇や河原は30℃前後でした。
夏なら足湯くらいなら可能です。
返信する
みずちさん (露天風呂マニア)
2009-10-22 22:58:38
こんばんは~

水抜きパイプは通常の擁壁にも設置されています。
本来は擁壁裏の雨水や地下水を排水する物ですが、
この場所は源泉湧出地帯だったので、
たまたま水抜きパイプから、
温泉が湧出したものと考えられます。


源泉料理で、「温泉湯豆腐」いいアイデアですね。
最近なかなか これと言った源泉料理を
思いつかなくて困っていたところです。
早速次回訪問時に試してみたいと思います。
返信する
ぽんたさん (露天風呂マニア)
2009-10-22 23:00:58
こんばんは~

ヌプンのお湯も飲泉可能らしいので、
「温泉湯豆腐」を試してみます。
でも、もう少しで雪に閉ざされそうな気配です。
今朝も大雪山系は白くなっていました。
返信する
間に合わないかぁ! (ぽんた)
2009-10-22 23:46:18
こんばんは!
今朝も山は白く・・・ですかぁ~。
本当は21日に今年最初で最後のヌプン訪問をする予定だったのですが、新型インフルエンザにかかってしまい休養中なんです。
熱は下がり回復してますが会社は出勤停止で家で悶々としております。
30日は友人と、こちらも今年最後の岩間訪問を計画しています。
返信する
温泉湯豆腐 (みずち)
2009-10-23 21:49:58
ttp://kankou.spa-u.net/yudoufu/index.html


九州の嬉野温泉の名物のようです。

泉質とか気になりますね。
返信する
ぽんたさん (露天風呂マニア)
2009-10-23 22:31:44
こんばんは~

今年もどのくらいまで、ヌプンや岩間に行けるか、
気になる時期になりました。
日に日に山も白くなり麓に迫ってくるので、
なんだか焦りますね。
今週末は忙しいので温泉に行けなさそうです
返信する
みずちさん (露天風呂マニア)
2009-10-23 22:35:11
こんばんは~

情報提供ありがとうございます。
この温泉湯豆腐は興味深いですね~
とろけるのですか!
ヌプンの泉質でもとろけるのか試してみたくなりました。
返信する

コメントを投稿

東大雪の湯」カテゴリの最新記事