最近雪が多いので、スノーシュー装備で然別峡へ行って来ました。
然別峡への道路は管野温泉までは除雪されています。
しかし管野温泉から野湯方面へは冬季通行止め!
今回は近道ルートが開通していたので通ってみました。
林道は除雪されており、キャンプ場前までクルマで入れました。
ここからはスノーシューを履き徒歩で野湯へ向かいましょう。
誰かがスノーシューで歩いた跡があります。鹿の足跡もありますね。
適度に雪が締まっていて歩きやすい。
橋の欄干も隠れるほどの積雪です。50~60cmくらいかな。
30分ほどで到着 (写真の湯船はメノコの湯)
今回は崖下の湯に浸かります。
気温はマイナス10℃ほど。素早く服を脱ぎ浸かりましょう。
湯温は適温、湯船底がヌルヌルしますが気にしません。
洞窟内から熱い湯が湧いてきます。
湯浴み後はマイナス10℃の中、素早く服を着なければなりません。
今回新しい技を開発しました。下半身だけ湯船に浸かり上半身のみ服を着る。
その後は湯船から上り素早く、服をきました。
こうする事により寒い中でも快適に上がれました!
応援有難うございます。
ポッチとよろしくお願いします。
源泉掛け流しランキング、結構接戦です!
にほんブログ村
然別峡への道路は管野温泉までは除雪されています。
しかし管野温泉から野湯方面へは冬季通行止め!
今回は近道ルートが開通していたので通ってみました。
林道は除雪されており、キャンプ場前までクルマで入れました。
ここからはスノーシューを履き徒歩で野湯へ向かいましょう。
誰かがスノーシューで歩いた跡があります。鹿の足跡もありますね。
適度に雪が締まっていて歩きやすい。
橋の欄干も隠れるほどの積雪です。50~60cmくらいかな。
30分ほどで到着 (写真の湯船はメノコの湯)
今回は崖下の湯に浸かります。
気温はマイナス10℃ほど。素早く服を脱ぎ浸かりましょう。
湯温は適温、湯船底がヌルヌルしますが気にしません。
洞窟内から熱い湯が湧いてきます。
湯浴み後はマイナス10℃の中、素早く服を着なければなりません。
今回新しい技を開発しました。下半身だけ湯船に浸かり上半身のみ服を着る。
その後は湯船から上り素早く、服をきました。
こうする事により寒い中でも快適に上がれました!
応援有難うございます。
ポッチとよろしくお願いします。
源泉掛け流しランキング、結構接戦です!
にほんブログ村
上半身に服着て…
マニアさん、それって技だとは思わないけど…遠くから、人が見たら、落ちたと思って救助呼ばれるよ!(笑)
スノーシュー、楽しそう(^_-)-☆
俺も買ったからね!誘ってね!
あっ、Zep.池ちゃんも、行きたかってるからね(^_-)-☆
言葉たらずでした。全身浴して上がる時に
先に下半身は浸かったまま上半身を先に服を着る。
その後下半身も服を着ると言う順番です。
スノーシュでどこかに行きましょう!
私もどこか行きたくなってきました。
下半身はお湯に浸かったまま上半身だけタオルで完璧に拭く・・・
と言う技は私も使ってます。(笑)
きっと入ってる時は気持ち良いのだろうなあ。
除雪されているから、行きやすくなったね!
それって技っていうのかなぁ~??(爆)
上半身だけちゃんと拭くって難しくない?
そのあと上がって下半身を拭く、その後、下半身の
服を着る・・・そこまでしなくても・・・十勝には良い
内湯ありますよ~(爆)
さすがは露天風呂マニアさんのやることは違うと
ニンマリしていたのですけど
その説明を読んで想像したら笑いがとまりません(^_-)-☆
これはもう執念ってカンジですね(笑)
今時期の露天風呂は、入る時と上がると気が辛いですね。
素早く脱衣できないと寒いです~
タオルを忘れるのはキツイですね(汗)
スノーシューの季節になりました。
来月も温泉や秘境に出かけたいと思います。
今時期の露天風呂、上がる時に技は必要ですね(笑)
この時はまだ温度差はなまぬるい感じです。
真冬の氷上露天風呂の方がヤバいですね。
今シーズンは除雪されているので、
往復1時間くらいで行くことが出来ますよ!
上半身だけきれいに拭くのがこの技のポイントなのです。(爆)
慣れると寒い思いしなくていいですよ!
帯広市内の内湯も結構行っているのですが、
混んでいて記事に出来ないです~
この時期でも僕以外に行く人はいるようです。
夏よりも秘湯感があり気持ちよく入れますよ!
この時期の露天風呂を制覇するには、
この技をマスターしなければなりません(笑)
上がると時の寒さが結構違いますよ!