
今回は阿寒川沿いにあるウェンフラの湯を紹介します。
春先に来た時は場所が分からずに、
ウェンフラの湯対岸を探していたので発見できませんでした。
今回の探索も ぴかリンさん、ゆぅ&かんさんとの合同探索です。
ぴかリンさんに案内して頂きます~~

国道脇から阿寒川に下りて行くと、立派な橋があります。

鬱蒼とした原生林の中を進みます。

長雨の影響か阿寒川の水量が多いですね~


開けた部分にでました。ここがウェンフラの湯です。
早速付近の調査をしましょう。

ふと、対岸を見ると噴泉丘が見えます。
あの有名な島牧泊川・河鹿の湯を小さくしたような感じです。

ウェンフラの湯で最も湧出量の多い源泉湧出孔は残念ながら水没していました。


岩の隙間に温度計を入れると、86.4℃の高温です

この辺り一帯から温泉が湧出しているようです。
一見すると小さな水たまりに見えますが、89.1℃の高温です。

せっかくの高温泉なので、温泉タマゴをつくりましょう。

温泉タマゴ部分の源泉湧出孔上にある枝には草が生えていました。
当初の予定では、さらに下流も探索するスケジュールだったが、
激しい雷
が接近してきたので残念ながらここで探索終了~
人気ブログランキングにも参加しました。

にほんブログ村 
春先に来た時は場所が分からずに、
ウェンフラの湯対岸を探していたので発見できませんでした。

今回の探索も ぴかリンさん、ゆぅ&かんさんとの合同探索です。
ぴかリンさんに案内して頂きます~~

国道脇から阿寒川に下りて行くと、立派な橋があります。


鬱蒼とした原生林の中を進みます。

長雨の影響か阿寒川の水量が多いですね~


開けた部分にでました。ここがウェンフラの湯です。
早速付近の調査をしましょう。

ふと、対岸を見ると噴泉丘が見えます。
あの有名な島牧泊川・河鹿の湯を小さくしたような感じです。


ウェンフラの湯で最も湧出量の多い源泉湧出孔は残念ながら水没していました。



岩の隙間に温度計を入れると、86.4℃の高温です

この辺り一帯から温泉が湧出しているようです。
一見すると小さな水たまりに見えますが、89.1℃の高温です。


せっかくの高温泉なので、温泉タマゴをつくりましょう。

温泉タマゴ部分の源泉湧出孔上にある枝には草が生えていました。
当初の予定では、さらに下流も探索するスケジュールだったが、
激しい雷

人気ブログランキングにも参加しました。



一気にたくさんの温泉玉子が出来ますね。
お土産コミですよね?
この時は本当に危機一髪!でしたよね。
撮影ポイントの駐車帯につく時 土砂降り・ぎりぎりセーフでした、落雷も怖かったですね。
下流に有る湧出は 凄いんですよ~
白いタマゴは ゆぅ・かんさん、
茶色は僕のタマゴなのです。
モチロンお土産に持ち帰ったのです。
あと少しでも遅れていたらビショ濡れになるところでしたね。
さらに遅れたら至近距離に落雷もあり得る状況だったので、
危ないところでした。
下流に有る湧出も近いうちに探索してみたいです。
やっぱりウェンフラの湯って言うん
ですね‥(^0^)
じゅんさんのブログで学習しました‥(^^;)
いやー‥!!!
雷とっても恐かったですね、あと少し
車に戻るの遅かったら体に雷が落ちて
たかもしれませんね‥(--;)
次回は、是非下流側を探索してフレの湯ABに
入浴して見たいです‥(^0^)/