露天風呂マニアの温泉探索記

主に北海道東部の露天風呂めぐり、
普段なかなか行くことの出来ない、
山奥や、北方領土の探索記録である。

和琴奥の湯(源泉掛け流し)

2011年04月01日 | 弟子屈方面


にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へにほんブログ村

湖底温泉の見学後は、さらに奥にある野湯を目指します。
長靴でも十分に歩ける状態でした。
見えてきました~ 夏に比べると湯船が小さくなっています。



今時期だと温くて入れない事もあるのですが、湧出量もそこそこありそう。
手を入れてみると適温だぁ~~~ 

湯船からの景色も最高! 目の前には今時期限定の氷の大地が広がっています!!


応援有難うございます。
ポッチとよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へにほんブログ村     人気ブログランキングへ

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 和琴近くの湖底温泉 | トップ | まだ寒い屈斜路湖 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (きんちゃん)
2011-04-01 17:48:22
 露天風呂マニアさん、こんばんわ~
ここも行きたくてウズウズしてます。
良いな~今度連れていってください!
マジで行きたいから宜しく!
返信する
Unknown (ikeboo)
2011-04-01 18:01:20
こんにちは~。
う~ん、やっぱりここのロケーションは最高です!
以前より、湯船周囲の石垣がしっかりしているよう見えます。
ここで脱衣もできそうですね。
行きたくなりました。
返信する
水没気味~ (道産子おやじ)
2011-04-01 23:51:27
こんばんわ~♪
夏場の水没気味の奥の湯も良いですね♪
湯温30度位ですか~!熱い時期にはたまらん湯温ですね。行かねばね(笑)
水没気味と言うことは完全水没もあり…ですか?
てか、遊歩道コースでまったり…とはいかんですよね
返信する
最高! (ぽんた)
2011-04-02 13:29:19
こんにちは。
やっぱりココすばらしいですねぇ。
サルになって一日中浸かっていたいです!
返信する
きんちゃんさん (露天風呂マニア)
2011-04-02 20:31:41
こんばんは~

ここは眺めもよく快適にお湯に疲れるので、
かなりオススメです~
今度皆でここに入浴しましょう。
返信する
ikebooさん (露天風呂マニア)
2011-04-02 20:33:58
こんばんは~

湯船が小さくなり、周りの石の部分が増えました。
冬だと温度が下がりづらいのでいい感じです。
また石の上で脱衣も可能です。
返信する
道産子おやじさん (露天風呂マニア)
2011-04-02 20:36:44
こんばんは~

水位の高い時期だと、湖と繋がっています~~
暑い時期なら蝉の声を聞きながら入浴もできます!
返信する
ぽんたんさん (露天風呂マニア)
2011-04-02 20:38:51
こんばんは~

和琴の露天風呂では一番景色が良いです~
近くにキャンプして、一日に何回も入りたいです~~
返信する

コメントを投稿

弟子屈方面」カテゴリの最新記事