菅野温泉の様子を見た後は、鹿の湯方面に行きます。
なんと林道が除雪されていたので、今回はクルマで行ってみましょう。
(除雪されていた林道入口付近地図)
道路脇の雪の壁は、クルマの高さよりも高いです!
既に平野部には雪はほとんど無いのだが、さすがに山は多いですね。
キャンプ場入口に置いてあるトラックも雪に埋もれています。
久々の鹿の湯。温泉の周囲は地熱が高いのか雪が少ないです。
しばらく誰も入っていないのか、グリーンのお湯になっています。
藻もかなり浮いていますね~ 手を入れると温いです。
こちらは夫婦の湯・下流側、温度は適温だが、やはり藻が・・・
夫婦の湯・上流側、こちらは高温 加水しないと入浴は無理!
結局、夫婦の湯・下流側の藻を取り除き入浴~
少し風が吹いていたが、夫婦の湯・下流側は窪んでいるような形状なので、
湯に浸かってしまえば、顔にもほとんど風も当たらず快適でした。
次回 野生の鹿を発見! スキーで追いかけてみます
温泉情報やアウトドア情報がたくさんあります。
にほんブログ村
なんと林道が除雪されていたので、今回はクルマで行ってみましょう。
(除雪されていた林道入口付近地図)
道路脇の雪の壁は、クルマの高さよりも高いです!
既に平野部には雪はほとんど無いのだが、さすがに山は多いですね。
キャンプ場入口に置いてあるトラックも雪に埋もれています。
久々の鹿の湯。温泉の周囲は地熱が高いのか雪が少ないです。
しばらく誰も入っていないのか、グリーンのお湯になっています。
藻もかなり浮いていますね~ 手を入れると温いです。
こちらは夫婦の湯・下流側、温度は適温だが、やはり藻が・・・
夫婦の湯・上流側、こちらは高温 加水しないと入浴は無理!
結局、夫婦の湯・下流側の藻を取り除き入浴~
少し風が吹いていたが、夫婦の湯・下流側は窪んでいるような形状なので、
湯に浸かってしまえば、顔にもほとんど風も当たらず快適でした。
次回 野生の鹿を発見! スキーで追いかけてみます
温泉情報やアウトドア情報がたくさんあります。
にほんブログ村
ややっ!
然別、もう車で行けるのですね!
鹿の湯はぬるいんでしょうか?
スタッドレスでないと、無理ですよね?
近々、行こうと考えてるのですが、
タイヤの交換を先にすべきかどうか迷ってます・・。
貴重な情報、ありがとうございます!
いつも楽しみに見させていただいてます。
然別峡の温泉も行った事ありません。
皆さんは結構行っているみたいですが
ikebooさんにしてもマニアさんにしても
野性味溢れたお湯につかるの好きなんですね~
どうしても勇気の出ないなんちゃんって
温泉好きのきんちゃんでした・・・
然別キャンプ場まではクルマで行けました。
そこからは徒歩かスキー・スノーシューで行くことになります。
気温が上がると、つぼ足だとめり込むので注意が必要です。
今回除雪されている区間は急勾配な場所もあるので、
GWまではスタッドレスで行った方がいいかも。
然別峡の温泉は、帯広からもそう遠くないですし、
色々な源泉を楽しめるのでいいですよ!
まずは鹿の湯あたりからチャレンジして下さい。
ここだけは雪が融けて、
早春の穏やかな景色ですね。
温泉ってしばらく手が加わらないと、
藻で一杯になっちゃうんですね!
ぬるぬる系が苦手な私としては、
入るまでに勇気がいりますね。(^^;
然別峡はまだまだ雪が多いですね‥(^^;)
野営場まで除雪入ったんですね‥(^0^)
鹿の湯も夫婦の湯もしばらく誰も来て居なかった
んですね‥(--;)
すっかり藻が繁殖していますね‥(^^;)
良いですね然別峡行きたいな‥(^0^)/
なんか、バス●リンが入ってるみたい。<そんな事件もありましたねぇ。
全然話は変わりますが、変な学会を見つけました。
一般社団法人 日本温泉気候物理医学会ですって。
http://www.onki.jp/gaiyou.html
温泉紀行じゃなくてw温泉気候のようです
一般の人も入れるみたいですよ?
どんなことしてるのか気になります。
湯船の周囲の崖からは温泉が染み出していますから、
地熱も高いと思います。
そんな訳で今時期は、新しい温泉も発見しやすい時期なのです。
1週間も掃除しないとこんな感じになります。
特に日当たりがいいと、藻が発生しやすいですね。
なんだか今年も雪が多いですね。
去年も多かったですが、4月の雪解けが早かったです。
今年は今のところ雪解けが遅い感じです。
掃除しないとみどり色が濃くなりますね。
藻は日当たりがいいと増えるようです。
でも、塩素と違って体には害は無いハズ、
見た目が悪いだけなので気にし無ければOKです。
日本温泉気候物理医学会、なんだか気になりますね。
それにしても書籍、かなり高いですね。