中岳温泉に着くと誰も居ません!一番乗りです。
誰も居ないうちに調査開始します。
湯船は上流側に大きな湯船、深さ20~30cmくらいと、
下流側に小さな湯船があります。こちらの湯船は寝湯にちょうど良い深さです。
お湯はかなり強い硫黄臭がします。
源泉は大きな湯船の硫黄で黄色に染まった部分から
ボコボコと音を出しながらわき出しています。湧出量はかなりありそうです。
湯船のいたるところから泡が噴き出しており天然のジャグジー湯になっています。
源泉がボコボコと湧出している場所で温度測定 55.2℃ なかなかの高温です。
次に泡の噴出している場所に温度計のセンサーを差し込みます。54.3℃あります。
大きな湯船の温度 41.1℃
ただ温度が36~42℃をいったりきったりしているので、
上が熱く下が温そうです。
小さな湯船の温度 34.3℃ 温いです。
調査はこれくらいにして入浴します。
入浴すると底の方が冷たい、温度ムラがあります。
快適に入浴するのにちょっと工事します。
湯船のすぐ横に小川が流れています。(写真右端)
スコップも置いてあります。
これ以上沢水が入り込まないように石の間にスコップを刺します。
すると5分もしないうちに適温になりました。
森林限界を超えた標高(1850m)のためか藪蚊や他の虫も全くいません。
泡が体に当りはじけます。心地よい天然ジャグジー湯です。
周囲を見渡しても人工物は一切見あたりません。
この広いなかに僕一人だけです。
ここまでの疲れが一気に吹き飛びます。超極楽~~
今まで何カ所もの露天風呂に入浴しましたが、
こんなに気持ちよい温泉は初めてです。
下流側の湯船にも入浴してみます。
浅いので寝ながらの入浴です。
上の湯船よりは多少温いので長湯向きです。
あまりの気持ちよさに眠くなります。
40分ほど貸切状態でしたが、下から一人上がって来ました。
栃木からここに入浴しにきたそうです。
今度は上の登山道から黒岳から縦走してきた方が来ました。
ここは登山道の直ぐ横にあるので、普段はもっと混み合うようです。
しばらく情報交換など話し込んだ後 僕は次の目的地に向かいます。
中岳温泉を登山道上から見たところ。
*ここの温泉は硫黄臭がキツイので、三日くらいは体から臭いが取れなかった。
もちろんその間に他の温泉やシャワーを浴びても取れなかった。
中岳温泉 地図
次回 山歩き 御鉢平~間宮岳 あの気になる有毒温泉を遠方から眺めます。
誰も居ないうちに調査開始します。
湯船は上流側に大きな湯船、深さ20~30cmくらいと、
下流側に小さな湯船があります。こちらの湯船は寝湯にちょうど良い深さです。
お湯はかなり強い硫黄臭がします。
源泉は大きな湯船の硫黄で黄色に染まった部分から
ボコボコと音を出しながらわき出しています。湧出量はかなりありそうです。
湯船のいたるところから泡が噴き出しており天然のジャグジー湯になっています。
源泉がボコボコと湧出している場所で温度測定 55.2℃ なかなかの高温です。
次に泡の噴出している場所に温度計のセンサーを差し込みます。54.3℃あります。
大きな湯船の温度 41.1℃
ただ温度が36~42℃をいったりきったりしているので、
上が熱く下が温そうです。
小さな湯船の温度 34.3℃ 温いです。
調査はこれくらいにして入浴します。
入浴すると底の方が冷たい、温度ムラがあります。
快適に入浴するのにちょっと工事します。
湯船のすぐ横に小川が流れています。(写真右端)
スコップも置いてあります。
これ以上沢水が入り込まないように石の間にスコップを刺します。
すると5分もしないうちに適温になりました。
森林限界を超えた標高(1850m)のためか藪蚊や他の虫も全くいません。
泡が体に当りはじけます。心地よい天然ジャグジー湯です。
周囲を見渡しても人工物は一切見あたりません。
この広いなかに僕一人だけです。
ここまでの疲れが一気に吹き飛びます。超極楽~~
今まで何カ所もの露天風呂に入浴しましたが、
こんなに気持ちよい温泉は初めてです。
下流側の湯船にも入浴してみます。
浅いので寝ながらの入浴です。
上の湯船よりは多少温いので長湯向きです。
あまりの気持ちよさに眠くなります。
40分ほど貸切状態でしたが、下から一人上がって来ました。
栃木からここに入浴しにきたそうです。
今度は上の登山道から黒岳から縦走してきた方が来ました。
ここは登山道の直ぐ横にあるので、普段はもっと混み合うようです。
しばらく情報交換など話し込んだ後 僕は次の目的地に向かいます。
中岳温泉を登山道上から見たところ。
*ここの温泉は硫黄臭がキツイので、三日くらいは体から臭いが取れなかった。
もちろんその間に他の温泉やシャワーを浴びても取れなかった。
中岳温泉 地図
次回 山歩き 御鉢平~間宮岳 あの気になる有毒温泉を遠方から眺めます。
中岳温泉に行くのなら早いほうがいいかもしれません。
旭岳周辺は8月下旬から紅葉が始まるので、登山客が増えます。
ここの温泉は登山道から丸見えなので、
全身浴は難しくなります。
中岳温泉気持ちよさそう、露天風呂マニアさんゆっく
り入浴された見たいですね~!!
羨ましいです~(涙;;
湯船も結構広いんですね、湯温も調整しやすいようですし~ヤタ━ヽ(≧▽≦★)=3=3━ッッ!!
標高も高いし~!!
虫が居ないのならのんびり温泉に浸かれたでしょうね~!!
良いな~(^^)行きた~い~ε-(;-ω-`A) フゥ…
近い内にチャレンジして見ようかな~*:.。.☆ヤッタネ(v*´-_●-)八(。-C_-。〃)vヤッタネ☆.。.:*・゜