ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
露天風呂マニアの温泉探索記
主に北海道東部の露天風呂めぐり、
普段なかなか行くことの出来ない、
山奥や、北方領土の探索記録である。
2011・鹿の湯
2011年06月03日
|
然別峡
にほんブログ村
然別峡の色んな源泉を探索
した後、鹿の湯へ寄ってみた。
キャンプ場はまだ営業していません。7月1日から開設です。
この奥に鹿の湯があります。
ユーヤンベツ川の水量は多め~
湯温は温めで藻が凄い!
温度が高いので冬快適なこちらの源泉湯船も藻が凄い
さらに高温の源泉が注ぐ湯船、こちらも藻が発生してます。
次の予定があるので湯浴みは諦め移動開始
応援有難うございます。
ポッチとよろしくお願いします。
また接戦です~ 向こうも手強いなぁ
にほんブログ村
#北海道
コメント (8)
«
然別峡・色んな源泉
|
トップ
|
岩間温泉・車で川渡り
»
このブログの人気記事
択捉島を海から見た!
オサルの湯で混浴!
ギョウジャニンニク採取のポイント
素晴らしい島・択捉島
金の湯・太閤の足湯
ぬかびら温泉・中村屋
インサイトで車中泊・からまつの湯
十勝岳温泉凌雲閣
混浴中にヒグマ出没!相泊温泉(ヒグマ画像あり)
動画で見る十勝川温泉・彩凛華
最新の画像
[
もっと見る
]
台風10号の被害
9年前
台風10号の被害
9年前
台風10号の被害
9年前
台風10号の被害
9年前
台風10号の被害
9年前
台風10号の被害
9年前
台風10号の被害
9年前
台風10号の被害
9年前
台風10号の被害
9年前
台風10号の被害
9年前
8 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
鹿の湯
(
ikeboo(いけぶー)
)
2011-06-03 07:26:01
こんにちは。
然別、すっかり雪はなくなってますね。
しかし藻が・・・
掃除が必要みたいですね。
キャンプ場が始まると人も多くなるので、
それまでに行った方が良いでしょうね・・。
返信する
Unknown
(
ゆぅ&かん
)
2011-06-03 07:58:05
マニアさん
おはようございます~(^^)
藻の繁殖が凄そうなんでネット持って行って清掃
しないとダメですね…(^ー^)
鹿の湯も入りたいな~(^0^)/
返信する
こんばんは!
(
ユキヒロ
)
2011-06-03 22:24:20
うん、私もいってみたい。
キャンプ場あるならなおさらですね。
でも藻がすごいですね。
返信する
ここには・・・
(
きんちゃん
)
2011-06-03 23:26:38
露天風呂マニアさん、こんばんわ~
ココには行った事無いんですよ~…
是非混みまくる前に行かないとね~!
この藻は網ですくってどうにかなるだろうけど
湯船の底の方が酷い事になってそうだね~
ランキングちょっと離したよ~
ポチっと!
返信する
ikebooさん
(
露天風呂マニア
)
2011-06-03 23:40:41
こんばんは~
かなり掃除しないと厳しそうです。
もうすぐキャンプ場もオープンなので、
快適に入れるようになります。
でも混むから今時期が狙い目ですね。
返信する
ゆぅ&かんさん
(
露天風呂マニア
)
2011-06-03 23:41:50
こんばんは~
けっこう手強そうな藻でした。
湯船底もヌルヌルかも。
返信する
ユキヒロさん
(
露天風呂マニア
)
2011-06-03 23:43:42
こんばんは~
キャンプ場がオープンすれば
少しきれいになる筈です。
夏はここでキャンプオフ会もいいかも。
返信する
きんちゃんさん
(
露天風呂マニア
)
2011-06-03 23:45:26
こんばんは~
今時期から快適に入れる温度なので、
今度湯浴みしてみてください。
夜間入るのもいいですよ~
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
然別峡
」カテゴリの最新記事
鹿の湯
かんの温泉・ぬるい!
快適な崖下の湯
然別峡・メノコの湯
然別峡の野湯方面
然別峡・鹿の湯
鹿の湯
鹿の湯・雪が多かった!
かんの温泉「イコロ・ボッカの湯」
かんの温泉・インナクル
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
然別峡・色んな源泉
岩間温泉・車で川渡り
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
露天風呂マニアです。主な出没地域は
東大雪、道東方面から北方領土まで。
アクセス状況
アクセス
閲覧
240
PV
訪問者
167
IP
トータル
閲覧
7,966,679
PV
訪問者
2,433,280
IP
ランキング
日別
5,229
位
週別
4,803
位
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「あさっての次の日」何と呼ぶ?
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「あさっての次の日」何と呼ぶ?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
台風10号の被害
猫が!!!
2016・瀬石温泉
2016・川北温泉
十勝三股のルピナス
旭温泉
山田温泉・再開の動き
鹿の湯
オーロラ温泉の絶景ポイント!
朝の和琴半島散策
>> もっと見る
カテゴリー
Weblog
(273)
然別峡
(170)
糠平
(26)
トムラウシ方面
(98)
十勝三股方面
(77)
北方領土の温泉
(2)
東大雪の湯
(95)
知床
(57)
道北の湯
(50)
弟子屈方面
(133)
帯広近郊
(38)
足寄方面
(16)
自宅で温泉
(4)
道央の湯
(8)
道南の湯
(59)
阿寒方面の湯
(15)
山歩き
(59)
北方領土
(70)
廃湯
(1)
山菜
(23)
源泉料理
(13)
車中泊
(35)
道東
(43)
DIY
(13)
スキー
(7)
旅行
(23)
写真
(182)
スノーシュー
(9)
関西の温泉
(5)
最新コメント
道しるべ/
池の湯にヒグマが?
道しるべ/
ぬるかったコタン露天風呂
道しるべ/
和琴共同浴場・秋
kobayashi/
10月なのに雪中車中泊!
ニッチャマ/
台風10号の被害
穂香/
忘れ去られた根室温泉
大西千香/
台風10号の被害
大西千香/
本格的な冬がやってきた。
り/
萩野荘に素泊まり!
り/
萩野荘に素泊まり!
バックナンバー
2016年09月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年01月
ブックマーク
goo
最初はgoo
温泉JAPAN
全国の温泉情報 (更新停止中)
じゅん☆ブログ
(更新休止)
北海道・源泉マニアの突撃入湯レポ
温泉旅がらす旅伝
温泉は癒しのロマン
Shine Days3
わたしのひとりごと
グルメ・温泉に行っちゃうぞ~北海道の旅
北海道人の独り言
北海道林道保存会
ぽんこの温泉メモ
きんちゃんの十勝大好き!
野趣溢れる露天!改め温泉大好き!自然大好き!
混浴が好き
(休止中)
山 ときどき 温泉
「そらとらてとらぶ~」
秘湯を求めて ~北海道発~
おでかけっくす(旅行情報比較サイト)
北海道のくまのブログ
道産子おやじの旅切符
八海おやじのつぶやき
北海道 秘境・自然 旅日記
(更新終了)
SAPPORO・DE・SANPO
気ままに晴れ。時々雨
北海道食べ歩き温泉漫遊記
北海道、なんでも秘境探検記。
Takemaのあっちこっち旅日記
北海道 湯ら~り舞らり
トリップアドバイザー
北海道
の
観光
・
ホテル口コミ
情報
然別、すっかり雪はなくなってますね。
しかし藻が・・・
掃除が必要みたいですね。
キャンプ場が始まると人も多くなるので、
それまでに行った方が良いでしょうね・・。
おはようございます~(^^)
藻の繁殖が凄そうなんでネット持って行って清掃
しないとダメですね…(^ー^)
鹿の湯も入りたいな~(^0^)/
キャンプ場あるならなおさらですね。
でも藻がすごいですね。
ココには行った事無いんですよ~…
是非混みまくる前に行かないとね~!
この藻は網ですくってどうにかなるだろうけど
湯船の底の方が酷い事になってそうだね~
ランキングちょっと離したよ~
ポチっと!
かなり掃除しないと厳しそうです。
もうすぐキャンプ場もオープンなので、
快適に入れるようになります。
でも混むから今時期が狙い目ですね。
けっこう手強そうな藻でした。
湯船底もヌルヌルかも。
キャンプ場がオープンすれば
少しきれいになる筈です。
夏はここでキャンプオフ会もいいかも。
今時期から快適に入れる温度なので、
今度湯浴みしてみてください。
夜間入るのもいいですよ~