
幻のタウシュベツ橋を撮影後は、スノーシューで南下しあの熊谷温泉跡(別名 さわと温泉)を目指します。
途中は踏み跡も無く全てラッセル状態。かなり疲れる~
ここの温泉はダム湖の水位が下がる冬から春にかけて現れます。
雨の少ない時期は暖かい季節も水の上にありますが、
林道が通行止めなので容易には行けません。また暖かい時期はヒグマも多い(怖)
入るのなら今時期が絶好のチャンスです。
温泉には鹿が集まりくつろいでいました。こちらに気が付くと森へ逃げていきます。

おぉぉ~ 温泉付近は雪が溶けています。

湯舟と糠平湖

糠平湖を眺めながら足湯 温度は適温気持ちい!

帰りの糠平湖上からの風景

応援有難うございます。
ポッチとよろしくお願いします。
源泉掛け流しランキング、追いついたかな。
にほんブログ村 
途中は踏み跡も無く全てラッセル状態。かなり疲れる~
ここの温泉はダム湖の水位が下がる冬から春にかけて現れます。
雨の少ない時期は暖かい季節も水の上にありますが、
林道が通行止めなので容易には行けません。また暖かい時期はヒグマも多い(怖)
入るのなら今時期が絶好のチャンスです。
温泉には鹿が集まりくつろいでいました。こちらに気が付くと森へ逃げていきます。

おぉぉ~ 温泉付近は雪が溶けています。

湯舟と糠平湖

糠平湖を眺めながら足湯 温度は適温気持ちい!

帰りの糠平湖上からの風景

応援有難うございます。
ポッチとよろしくお願いします。
源泉掛け流しランキング、追いついたかな。


雪の中をラッセルして疲れた身体には最高の足湯ですね。
でも私にはワカサギ釣りが合ってるでしょう(笑)
自然のど真ん中!素晴らしい光景ですね~
この湯船もう少し大きくして全身浴出来そうな感じですが
ぬるいのかな??
疲れた足を温めてすごく気持ちいいのでしょうなぁ~
こんな温泉があったの知らなかったです。
しかも、行っちゃうんですから、さすがマニアさん
湯船があるって事は、他にも行かれている方がいるのかしら?
温泉近くでもワカサギ釣りは可能です。
ワカサギ釣りテントをベースに湯浴みもいいかも。
温度は適温でした。
あまり湯舟をいじると、過去の例の様な事になるかもです。
足湯気持ちいいですよ~
結構マイナーな温泉です。
今回行った時は人間の足跡は無かったですね。
でも誰かが入りに行っているのかも。
車で直ぐ近くまで行けて木製の湯船に浸かって
「さわと~!」と叫んだ(笑)世代の私としては非常に懐かしいです。
さわと温泉現役時代に湯浴みしていたなんて羨ましいです。
木製の湯船に入ってみたかった~