
新得町の町はずれに新得温泉があります。
ここはホテルでもあるので宿泊は勿論のこと、
日帰り入浴も受け付けています。
入浴料金はなんと300円です。帯広市内の銭湯よりも安いです!
脱衣所の様子、緑があっていいですね~

冷鉱泉なので加水・加温しています。
塩素系消毒剤も使用しているらしいが、匂いは感じませんでした。

浴室の様子、茶色がかった色をしたお湯です。


洗い場は、湯船奥と手前側にそれぞれ3か所ずつありました。
人気ブログランキングにも参加しました。

にほんブログ村
ここはホテルでもあるので宿泊は勿論のこと、
日帰り入浴も受け付けています。
入浴料金はなんと300円です。帯広市内の銭湯よりも安いです!

脱衣所の様子、緑があっていいですね~


冷鉱泉なので加水・加温しています。
塩素系消毒剤も使用しているらしいが、匂いは感じませんでした。


浴室の様子、茶色がかった色をしたお湯です。


洗い場は、湯船奥と手前側にそれぞれ3か所ずつありました。
人気ブログランキングにも参加しました。



今回は懐かしい温泉をご紹介いただきありがとうございます。
過去に行った北海道温泉巡りのほとんどはマイカーを利用して訪ねていますが、ここは何故かJRに乗って訪ねました。
新得駅からタクシーで行ったのですが、浴槽の縁に腰掛けるとお尻にもの凄い跡が残ってしまいました。凄いギザギザした石の感覚だったと記憶しています。
帰りは列車の待ち時間の間、駅横の温泉でしばしくつろいでいました。
今回の記事を読ませていただき、また訪問してみたくなりました。
おぉ~ さすが温泉マンさん、新得温泉も入浴済みでしたか
浴槽の縁は改修されたのか、特に問題はありませんでした。
お湯は塩素臭も感じることなく快適でした。
駅横の温泉は、温泉輸送車が事故ってからは
温泉が輸送されてきていない状態になっているらしいです。
新得にも温泉あったんですね‥(^^)
今度機会があったら入りたいです‥(^0^)
でも機会があったらじゃ入れないですね
チャント目的とスケジュールを立てないと
です‥(^^;)
いまどき300円は安いですね。銭湯も高くなりスーパー銭湯と変わらないですよね。
ちなみに我が家が道東に行くときは、晩成温泉に浸かってます。
きれいな感じですので、山道経由で新得に寄って入浴ってのもいいですね。
新得は結構温泉が多いですよ~~
ヌプンもトムラウシも新得です。
他にもたくさんあります。
ヌプンに行く時か、帰りにでも寄ってみてください。
なかなか安くて良いお湯でしたよ。
一度入浴してみる価値はありそうです。
晩成温泉最近行っていません。
お湯が素晴らしいので行きたいのですが、
なかなか行く機会がありません。