雨が降り、まだまだ桜のない武家屋敷。
積雪があちらこちらに残り、少し肌寒い感じです。
それでも観光客はいっぱいで、”見たり””食べたり”と楽しんでいたようです。
さて今日は4月13日から5月19日まで開催されている「角館桜舞 片岡鶴太郎展」を見に、
そして本日だけの「片岡鶴太郎のトークショー」にも行ってきました。
まず始めに「角館桜舞 片岡鶴太郎展」、角館町平福記念美術館へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/3a/33282146bc4945d2d2fb01338674759e.jpg)
入り口の看板です。
展示場の中に入ると、
絵画、書、陶器など片岡鶴太郎の多才ぶりが感じられる作品が盛りだくさん。
絵画はシダレザクラ、椿、ボタンなどの花だけでなく、
魚、カエル、猫などの動物、
お釈迦さまなどが描かれ、「とても落ち着いた絵を描くんだな」と思いました。
個人的には椿の絵に魅かれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b4/b4f819c858e4d13ea1bd7aa65dfb6ae0.jpg)
1時間程見て外に出て一服、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a9/832307b0102f377a598e0a74ebb6f087.jpg)
「武家屋敷茶屋」でコーヒーです。
名物のモロコシなどがついています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/4c/6a491213193fef0ae2a473335bd63362.jpg)
こんな人力車も走っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/6b/5dc12e35c19ea474c0b7e6e08f21747f.jpg)
片岡鶴太郎がトークショーを行う伝承館。
中に入ると超満員でした。
38歳のときに絵画を始めたきっかけは、
庭で見た「椿」に感動したことだったようです。
あっという間の1時間、とても元気の出るお話でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/af/560502cc1aeef2bea7b49c32db121504.jpg)
帰り道、つくしの大群に出会いました。
そろそろ春満開のようです。
積雪があちらこちらに残り、少し肌寒い感じです。
それでも観光客はいっぱいで、”見たり””食べたり”と楽しんでいたようです。
さて今日は4月13日から5月19日まで開催されている「角館桜舞 片岡鶴太郎展」を見に、
そして本日だけの「片岡鶴太郎のトークショー」にも行ってきました。
まず始めに「角館桜舞 片岡鶴太郎展」、角館町平福記念美術館へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/3a/33282146bc4945d2d2fb01338674759e.jpg)
入り口の看板です。
展示場の中に入ると、
絵画、書、陶器など片岡鶴太郎の多才ぶりが感じられる作品が盛りだくさん。
絵画はシダレザクラ、椿、ボタンなどの花だけでなく、
魚、カエル、猫などの動物、
お釈迦さまなどが描かれ、「とても落ち着いた絵を描くんだな」と思いました。
個人的には椿の絵に魅かれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b4/b4f819c858e4d13ea1bd7aa65dfb6ae0.jpg)
1時間程見て外に出て一服、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a9/832307b0102f377a598e0a74ebb6f087.jpg)
「武家屋敷茶屋」でコーヒーです。
名物のモロコシなどがついています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/4c/6a491213193fef0ae2a473335bd63362.jpg)
こんな人力車も走っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/6b/5dc12e35c19ea474c0b7e6e08f21747f.jpg)
片岡鶴太郎がトークショーを行う伝承館。
中に入ると超満員でした。
38歳のときに絵画を始めたきっかけは、
庭で見た「椿」に感動したことだったようです。
あっという間の1時間、とても元気の出るお話でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/af/560502cc1aeef2bea7b49c32db121504.jpg)
帰り道、つくしの大群に出会いました。
そろそろ春満開のようです。