のんびり仙北、ゆったり温泉

田んぼや畑、山や清流。そして温泉。
見て聴いて感じたこと、体験してみたことを紹介。

「角館桜舞 片岡鶴太郎展」&トークショーと武家屋敷の散策

2013年04月21日 | 見どころ
雨が降り、まだまだ桜のない武家屋敷。
積雪があちらこちらに残り、少し肌寒い感じです。
それでも観光客はいっぱいで、”見たり””食べたり”と楽しんでいたようです。

さて今日は4月13日から5月19日まで開催されている「角館桜舞 片岡鶴太郎展」を見に、
そして本日だけの「片岡鶴太郎のトークショー」にも行ってきました。

まず始めに「角館桜舞 片岡鶴太郎展」、角館町平福記念美術館へ。



入り口の看板です。
展示場の中に入ると、
絵画、書、陶器など片岡鶴太郎の多才ぶりが感じられる作品が盛りだくさん。
絵画はシダレザクラ、椿、ボタンなどの花だけでなく、
魚、カエル、猫などの動物、
お釈迦さまなどが描かれ、「とても落ち着いた絵を描くんだな」と思いました。
個人的には椿の絵に魅かれました。



1時間程見て外に出て一服、



「武家屋敷茶屋」でコーヒーです。
名物のモロコシなどがついています。



こんな人力車も走っています。



片岡鶴太郎がトークショーを行う伝承館。
中に入ると超満員でした。

38歳のときに絵画を始めたきっかけは、
庭で見た「椿」に感動したことだったようです。
あっという間の1時間、とても元気の出るお話でした。



帰り道、つくしの大群に出会いました。
そろそろ春満開のようです。


角館樺細工伝承館で「未来の音」コンサート

2013年03月23日 | 見どころ
雪がちらつく武家屋敷はもう少しで春。
今日は、この武家屋敷内にある角館樺細工伝承館へ行ってきました。



こちらが入り口です。
積雪が風景にあっていますね。

角館樺細工伝承館には、
樺細工の実演室や和室、売店、喫茶室、観光案内ホール(休憩室)があります。



こちらが喫茶室。
レンガ造りがレトロな感じです。

今日は



コンサートに招待されました。



会場はこんな感じ。

妻の祖母がピアノ教室をしていたときの教え子(土屋ユミ子)さんが出演。
「ソプラノ」で「椿姫」のオペラを歌われました。
こういうのは普段聴けないので新鮮ですね!

その他のピアノ演奏もなかなか。
仙北市に住んでいて良かったと感じました。



帰り道の武家屋敷通り。
一月もたてば、桜満開になり、多くの人で賑わうでしょう。







「クニマス里帰り」展で本物を見てきました

2013年03月20日 | 見どころ
田沢湖ハーブガーデンハートハーブで「クニマスと共に ー過去から未来へー」が開催されています。
ふるさと”田沢湖“に約70年ぶりにクニマスが戻ってきたとかで、
たくさんの人が訪れていました。



水槽で泳いでいるのが「クニマス」。
まだ小さいからなのか、黒い色をした魚のようには見えませんでした。
こんな普通の顔をしていますが、田沢湖にいた頃は美味しい高級魚だったようです。

今回の展示では、本物のクニマスだけでなく歴史を知ることができます。
田沢湖にいたころは人々にとってどんな魚だったのか、
なぜいなくなってしまったのか、
山梨県の西湖へどのようにして逃れたのかetc…かなり詳しく紹介されています。



3月24日までですので、地元の方や近くまで来た方は立ち寄ってみてください。




今日の田沢湖です。
水面が鏡のように山々を映していました。




わらび座『遠野物語』に行ってきました

2012年12月04日 | 見どころ
世間では今日から衆院選公示となりました。
日本の未来について多いに語り合いたいところですが、

今日はわらび座の「遠野物語」に招待されたので観劇してきました。



第1部の前半は舞踊詩「遠野物語」。
あの膨大な遠野物語を「座敷童」「カッパ」が楽しそうに歌い踊る。
最期は99話のシーンがでてきてジワーッとなりました。



第2部の後半は舞踊集「故郷」。
わらび座らしい舞踊を次々と披露していたので、
久しぶりの方の中には懐かしく思った方もいたのでは。

舞踊は、
「雪中田植え」「沖揚げ音頭」「囃子剣舞」
「じゃんがら念仏踊り」「虎舞」「虫送り」「さんさ踊り」
「鬼剣舞」「えんぶり」
が披露されていました。

今日は一日楽しませていただきました!



カッパのクリスマスバージョン。
入り口にあったマスコットです。





ほんの少しの暖かい晴れ間に抱返りへ

2012年11月25日 | 見どころ
お日様が出てきて、暖かくなったので抱返り渓谷へ行きました。
とってっも空気がおいしいので、たまに来たくなる場所です。

もう紅葉シーズンが終わり、誰もいないか?…
と思いきや、パラパラと人がいました。




立ち枯れの木々の隙間から紺碧の水。
綺麗ですね。



抱返り渓谷の看板です。



吊り橋も水面に映りこみ綺麗。



「神の岩橋」と言う名の吊り橋ですが、
旧神代村と旧白岩村のそれぞれ一文字をとったと書かれています。



吊り橋からとった水面。
西日が山の裏に沈み始めました。



「抱返り神社」を上から撮ってみました。
黄色い地面とまっすぐの杉の木が綺麗。



抱返りを流れる「玉川」の話が書かれていました。

今日は晴れましたが、明日からは曇り、そして雨、そして雪。
ほんのひと時の休日でした。