今日は秋田駒ヶ岳に行ってきました。
いい天気で眺めも最高でした。
とりあえず8合目から片倉岳まで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/df/5f4878323859616fde9ab2e675bed890.jpg)
地図左部分が今回の分です。
【出発】
車でアルパこまくさ行き、8合目行きのバスを待つ。
バスに乗って8合目につくと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c9/1e013533749ff6f56dcffcddf474d997.jpg)
駒ヶ岳らしい山が目の前に。
歩き始めてすぐに太陽光パネルが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ee/c721bcffbb23b407722a071f7671f7d2.jpg)
登山者をカウントするものらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/1f/d4ec9f8489644cb2643a35a5834d8076.jpg)
しばらくするとぽっかり雲。
いい天気だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c4/1e335622e126e2a47098fd9c95fa90d9.jpg)
山道が日陰だと助かる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ad/c568e9714e1b28d83f793b397bb38a6a.jpg)
何やら草木のない場所が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d9/f891315858bb3d9a2483421a62f468da.jpg)
阿弥陀池はこっちらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f5/68754d8c38b1e86cc7b03eacfa371ef1.jpg)
しばらく登って下を見ると出発口が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/6e/9959e555674388e9cc6b7d27f9275678.jpg)
近くを見るとトンボが。
たくさんの草花も生えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/3a/9b234887f0a4334b1a0257f4b48153ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d6/e2ef594a0a88aef926d46865ce233565.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a4/46e204cd511719e6e700a97009b4719a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/81/453403cb8100c38f198ab68d0a097f32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/28/dcfe3a453933665bcf344933ec90a37d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e2/98083463ceab5af9033885f4fc5682bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/02/8843c1ba4284067c783b267596f3db32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/95/70c236d37053dc20cb70d2bb693e49ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a3/cd0f31300810c0b39ac65d2651f9d670.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/5f/06ab761eb0fd9943d60a96ee790d935d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e0/326ff2c7405e5fa884e1a6700602fab7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e6/4344180b3a556ae595e0e9dc3eaadce5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/33/7943e2654f419f6430606317b0426fae.jpg)
色々写真を撮ったけれど、いくつかの高山植物の名前がわからなかった。
そうこうしているうちに、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/aa/bfb556b53267fe6125c43f0dec271839.jpg)
片倉岳に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d1/92cb2a956b18c6984219da3490753f1f.jpg)
ここから見える風景。
続きは明日以降にブログにて
いい天気で眺めも最高でした。
とりあえず8合目から片倉岳まで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/df/5f4878323859616fde9ab2e675bed890.jpg)
地図左部分が今回の分です。
【出発】
車でアルパこまくさ行き、8合目行きのバスを待つ。
バスに乗って8合目につくと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c9/1e013533749ff6f56dcffcddf474d997.jpg)
駒ヶ岳らしい山が目の前に。
歩き始めてすぐに太陽光パネルが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ee/c721bcffbb23b407722a071f7671f7d2.jpg)
登山者をカウントするものらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/1f/d4ec9f8489644cb2643a35a5834d8076.jpg)
しばらくするとぽっかり雲。
いい天気だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c4/1e335622e126e2a47098fd9c95fa90d9.jpg)
山道が日陰だと助かる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ad/c568e9714e1b28d83f793b397bb38a6a.jpg)
何やら草木のない場所が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d9/f891315858bb3d9a2483421a62f468da.jpg)
阿弥陀池はこっちらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f5/68754d8c38b1e86cc7b03eacfa371ef1.jpg)
しばらく登って下を見ると出発口が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/6e/9959e555674388e9cc6b7d27f9275678.jpg)
近くを見るとトンボが。
たくさんの草花も生えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/3a/9b234887f0a4334b1a0257f4b48153ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d6/e2ef594a0a88aef926d46865ce233565.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a4/46e204cd511719e6e700a97009b4719a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/81/453403cb8100c38f198ab68d0a097f32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/28/dcfe3a453933665bcf344933ec90a37d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e2/98083463ceab5af9033885f4fc5682bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/02/8843c1ba4284067c783b267596f3db32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/95/70c236d37053dc20cb70d2bb693e49ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a3/cd0f31300810c0b39ac65d2651f9d670.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/5f/06ab761eb0fd9943d60a96ee790d935d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e0/326ff2c7405e5fa884e1a6700602fab7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e6/4344180b3a556ae595e0e9dc3eaadce5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/33/7943e2654f419f6430606317b0426fae.jpg)
色々写真を撮ったけれど、いくつかの高山植物の名前がわからなかった。
そうこうしているうちに、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/aa/bfb556b53267fe6125c43f0dec271839.jpg)
片倉岳に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d1/92cb2a956b18c6984219da3490753f1f.jpg)
ここから見える風景。
続きは明日以降にブログにて
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます