青文字の部分を追記しています。
参加メンバー
ぐっさん、やしさん、珈琲中毒さん、KENKENさん、KENKENさん(奥さん)、ak の6名。
7:30の集合なので、4時に起きて5時過ぎに出発、6時前には到着!
時間がおかしいですね。でもこれがLEVORGで出かけるときの俺のルール。笑
主催者が遅刻してはいけないので、一番乗りを心がけています。
6時30分頃 ぐっさん、やしさん、珈琲中毒さんが集合。
KENKENさんは奥さんと一緒なので定刻に到着。
出発前のPhoto みなさんのレヴォーグ、きれいに洗車されていてとてもカッコよかったです!
奥より、E型VM4 STI Sport、F型VMG STI Sport、A型VMG GT-S、ぐっさん、やしさん、珈琲中毒さんのレヴォーグです。
KENKENさんはF型VMG STI Sport
わたくしはE型VMG STI Sport
合計5台で、秋の常磐道、磐越道、を走行します。
前日に書いた内容の通り、ほぼ2年ぶりのイベント。
走り出してみると、一緒に走ること。これがとても楽しい。
長距離でも疲れないし、あっという間に目的地についてしまします。
メンバーさんとは、レヴォーグの走行を重ねているのでドライビング中の連携も阿吽の呼吸で対応できます。
時間が経つにつれて、嬉しくなってきました。
コースは以下の通り、皆さんに配るドライビングマップは地図も含めて紹介しているのですが、
テキストでもわかると思うので興味のある方は辿ってみてください。
今回はリハビリも兼ねて、簡単なコースですが「男気じゃんけん」も4回ほど実施。
今、気が付きましたが、男気じゃんけんは勝った人が先頭を走って迷える子羊たちを導くのですが。
今日は、負けた人が先頭を走っていました。(◎_◎;) なんと、4回とも負けた人は、この方、
ぐっさんです、
笑顔から人の好さがにじみ出て 楽しくてとても良い人です!
※でも じゃんけんは大の苦手、ほとんど勝つことがありません。
最後4回目のじゃんけんは、一発で決定でぐっさんがチョキで、他のメンバーはグーでした。
ですので、今日はほとんど先頭を走ってくれました。ありがとうございました。
カメラが、一眼レフのCANONから、ミラーレスのFuji Film X-T4に変わっているのを見逃しませんでした!
2021年11月20日 Enjoy LEVORG Driving!
往路
常磐道 守谷SA 下り 集合 奥のガソリンスタンドよりの駐車場
↓
AM 7:30出発
2年ぶりの開催なので、コースは比較的簡単にしました。
安全運転でドライブを楽しみましょう。
↓
友部SA 休憩
↓
中郷SA 休憩
↓
いわきJCT 左車線 新潟方面へ 磐越道
↓
磐越道 差塩PA 休憩
↓
小野IC 下りる
↓
料金所出たらすぐに左へ国道349号
↓
左折 国道349号
↓
途中右折
県道36号線
小野富岡線へ
(右側にローソンが見える)
↓
小野富岡線
↓
途中二股(上記右折後900m)に分かれているので左側進行 田村広域農道へ
↓
田村広域農道
↓
行き止まり T字路(上記左進行後4.9km)を右折 県道301号線
↓
県道301号線 線路を渡って県道19号線に変わる
磐越東線 越えて右方向
↓
県道19号線 左折して県道381号線(手前に道路標識あり 入水鍾乳洞 方面)へ
↓
県道381号線(あぶくま洞郡路線) ぐるりと回って鍾乳洞へ。 道が狭いので注意!
※こちらから進行した目的は、山道をみなさんと走りたかったからです。
ワインディングの紅葉に彩られたコースを堪能しました。
↓
あぶくま鍾乳洞
〒963-3601福島県田村市滝根町菅谷字東釜山1 番地
TEL:0247-78-2125/FAX:0247-78-2127
大人1,200円
小学生600円
食堂あります。
https://abukumado.com/abukuma-taberu
入口の看板
施設全景
駐車場(ぐっさん撮影)
岩を削って施設を作ったような。切り立った崖です
あぶくま鍾乳洞から、秋の山並み 紅葉がとてもきれいでしたよ。
記念撮影 KENKENさんが撮影してくれました。
珈琲中毒さんが写っていないのは、家族の体調が悪くなったと連絡を受け、
到着して急遽、戻ることになったためです。
半分しか一緒に過ごすことができなかったのですが、目的地がここですので、行程は参加者と変わらないのです。
こーしー さん
お疲れ様でした。
またの参加をお待ちしております。
大事には至らないことをLINEで教えてくれました。我々も安心しました。
ありがとうございます!
鍾乳洞の入口
あぶくま鍾乳洞は子供の頃、訪問した記憶があるのですが、あまり大変な記憶がありませんでした。
ところが、洞窟の中は湿気があって、岩から垂れる雫で床や階段は濡れていて、
岩も覆いかぶさるような場所があり、腰を屈めなければあることができません。(∩´∀`)∩
年配者にはとてもきついです。
さらにマスクをしているので呼吸が苦しく、青息吐息でした。(笑
それでも、何万年もかけて作られた自然の造形はとても神秘的で美しく感慨深いものがありました。
順路をたどり、やっと出口へ、なんど、最初の施設の裏側、食事処、お土産屋さんに出ます。
客の導線をよく考えた作りになっています。
他に昼食を食べるところがないので、皆さんで昼食をとりました。
新そば定食、そばとけんちん汁がとてもおいしかったです。
天ぷらが冷めているのが残念でした。。
復路
あぶくま鍾乳洞 出発
↓
来た道を国道349号まで戻る。(一般道で小名浜まで向かいます)
↓
国道349号線
↓
後方からのレヴォーグトレイン、台数少ないけど!(やしさん 撮影)
上三坂交差点 左折 国道49号線へ (曲がるのが急です)
↓
国道49号線
↓ 途中 いわき三和IC手前に右側にローソンがあります。(トイレ休憩等)
常磐道 いわき中央IC右折
東京方面へ
↓
常磐道
↓
湯ノ岳PA 休憩
※上述しましたが、ここで4度目の男気じゃんけんを実施。
ぐっさんが負けた後に、KENKENさんの奥さんが「車から荷物とってくるね。」と旦那に言って。
なぜか、やしさんのレヴォーグの後席のドアを開けて、一生懸命に探しています。
あはははは。
クルマが違うよ~ みんなで指摘して大笑いです。
(ぐっさんが一発で負けて、それでパーフェクト達成して大笑いした後なのに)
実は、Enjoy LEVORG Driving!の「あるある」なんですね。
同じ型、同じ仕様のLEVORGに乗っている人が多いので、自分のクルマと間違えてしまうのですね。
以前にも、ぐっさんの奥さんと娘さんが私のレヴォーグに乗ろうとして慌てていたのを思い出しました。
同じWR BlueでSTI Sportなので、よほど詳しい方でないと間違ってしまうのですね。
帰路で疲れてきたところに程よい笑いを提供してくれてありがとうございました。( `ー´)ノ
↓
友部SA 休憩
↓
守谷SA 解散
お疲れ様でした。
コロナ禍で不通に出かけることが長くできませんでした。
程度の違いはあれ、仕事にプライベートにストレスを感じる生活でした。
ほぼ、2年ぶりに開催できて、とても楽しかったです。
また、逢う日まで! お元気で。
走行距離:468.7km
燃費:12.2km/L
了
あんなに踏んだのも何時以来だろう(笑)
今まで数々の走行会の中で、こんなに先頭を走ったのは今回が初めてでした・・・(-_-;)
普段はここまで弱くはないのですが(そのはずですが)、次回こそ勝てるよう特訓してきます!!
いつも同じようなことを言っている気が・・・(;'∀')
どうもお疲れ様でした、そしてありがとうございまいした!!
とても楽しかったです。
akさんのコースは本当に楽しい!
前日に車内も掃除しておいて良かったー
これで最年少なら、藤井聡太 ばりの快挙ではないでしょうか。(笑
あれっ、ぐっさんとやしさん、どっちが年上なんだっけ。
ともあれお疲れ様でした。
ぐっさんが先頭を走ってくれたおかげで、常磐道の守谷~三郷以外は行きも帰りもものすごく順調でした。走りやすかったですね。
また、やりましょうねー
私も実家と往復の介護タクシー状態以外では本当に久しぶりでした。
同じ道の往復は長距離で走っていても楽しさはありません。
昨日は、走っているうちにみなさんと走った感覚を思い出して喜んでいました。
あれで、後席に座っていたら、もっと面白かったですね。(笑
また、お声がけしますねー
珈琲さん、奥様お大事なくなりよりです!
ぐっさんの奇跡に大笑いしてるなか、家内がやらかし失礼しましたーw
今朝家内は、買い物に行って車種が全く違う黒い車のリアゲートを開けようとしてたことは内緒ですw
今回参加出来なかったら定例メンバーみんなとまた走りたいですね!
こんにちは。
昨日は参加ありがとうございました。
前泊くらいの勢いを期待してて、なかなか集合時間が迫っても現われなかったので焦りました。(◎_◎;)
奥様が一緒では、早く出られないですよね。
納得です。
昨日は平坦に何事もなく終わるのかと思ったら、
ぐっさん、奥さんの件で楽しく笑うことができました。
奥様の又の参加をお待ちしています。
リアゲートの話も面白いです。(∩´∀`)∩
そうですね。もう少し参加があるともっと楽しくなりますよね。
引き続きよろしくお願いいたします。
無事帰宅できて、また楽しめて良かったです。
途中離脱申し訳ありませんでした。
初めてのあぶくま洞、かなり楽しみにしていたのですが.
残念であります。
駐車場からの景色最高でした。
今度カミさん連れてリベンジします。
そろそろ次の車をと考えていたのですが、
もう少し落ち着いた車にしようかと実は揺れておりました。
けれど、久々の今回のイベントで、改めてこの車の楽しさを実感してしまいました。
まだ手放せないです。
行きだけでしたが、かなり楽しかったです。
また皆さんと同じ時間を共有させていただきたいです。
車上荒らし事件、その場で体験したかった。笑
ぐっさんのトップ引、楽しかったですよ。
また是非参加させてぐたさい。
ありがとうございました。
昨日は、お疲れ様でした。
帰りは一人だったの疲れたと思います。
でも、なんでもなくて良かったですね。心配ですものね。
いっそのこと、やっぱり奥様もつれてくれば良いんですよ!(^^)
次回は二人での参加を予約しておきます。
やっぱりレヴォーグこのように楽しむと手放せませんよね。
A型ですけど、とてもきれいに手入れされているのでまだまだいけそうです!
次回もよろしくお願いいたします。
皆さん、走りもだべりも堪能されたでしょうね。
参加表明しながらのキャンセルで、ホントにすみませんでしたm(_ _)m
こんにちは。
いえいえ、ご家族の方が大切ですので大丈夫ですー
走る前は、正直どうなんだろう。という不安がありましたが、走り出すと、すぐに杞憂であることがわかりました。
レヴォーグトレインのDNAが深く刷り込まれているので、みなさんと走るととても楽しかったです。
事件は何も起こらないとタカを括っていましたが、そこはぐっさんと、KENKENさんの奥さんが提供してくれたので大笑いでした。
みなさんから、またやりましょう。との言葉をいただきましたので、また企画します。
その時には是非、参加お待ちしていますー
追伸
ぐっさんが、ミラレースになっていて、取り残された感がハンパないですぅ