携帯電話を買い換えました。
ナンバーポータビリティに合わせて、DocomoからAUに移るつもりだったのに、Docomoで発表されたソニエリの903iに魅せられて買ってしまいました。(散財 orz)
SO903i製品概要

購入した色は上の画像のとおりで、「LUSH ORANGE」
購入のポイントは3つで
1.メインディスプレイが約3.0インチ、240×432ドット(WQVGA)大画面
2.オートフォーカス、手ぶれ防止機能付きの3Mピクセルのデジカメ
3.Walkman携帯
特に一番目に上げた「大画面」はB4(車)の写真を待ち受け画面にして楽しもうという魂胆からです。
デジタルカメラで撮影した、画像を携帯の待ち受けに加工するのは慣れないと大変な作業なのですが、「ptrim」と言うソフトを使用すると簡単に高画質の待ち受け画像を作ることが出来ます。
「ptrim」はフリーウェアで別に費用がかかるわけでは無いので、是非!興味がある方は使ってみてください。
(敢えてリンクは乗せていません。検索エンジンで「ptrim」で探してください。)
2と3のポイントについては
デジタルカメラはブログのネタ集めに使って、音楽機能はPCに溜まっているATRACの音源でシャッフル的に使おうと考えています。
(iPodは47時間も再生できない。)
本当に久々に欲しくなった携帯なのでいろいろ使いこなしていこうと思います。
ナンバーポータビリティに合わせて、DocomoからAUに移るつもりだったのに、Docomoで発表されたソニエリの903iに魅せられて買ってしまいました。(散財 orz)
SO903i製品概要

購入した色は上の画像のとおりで、「LUSH ORANGE」
購入のポイントは3つで
1.メインディスプレイが約3.0インチ、240×432ドット(WQVGA)大画面

2.オートフォーカス、手ぶれ防止機能付きの3Mピクセルのデジカメ

3.Walkman携帯

特に一番目に上げた「大画面」はB4(車)の写真を待ち受け画面にして楽しもうという魂胆からです。

デジタルカメラで撮影した、画像を携帯の待ち受けに加工するのは慣れないと大変な作業なのですが、「ptrim」と言うソフトを使用すると簡単に高画質の待ち受け画像を作ることが出来ます。
「ptrim」はフリーウェアで別に費用がかかるわけでは無いので、是非!興味がある方は使ってみてください。
(敢えてリンクは乗せていません。検索エンジンで「ptrim」で探してください。)
2と3のポイントについては
デジタルカメラはブログのネタ集めに使って、音楽機能はPCに溜まっているATRACの音源でシャッフル的に使おうと考えています。
(iPodは47時間も再生できない。)
本当に久々に欲しくなった携帯なのでいろいろ使いこなしていこうと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます