
昨日はアランスミシーバンドのスタジオ初め。
前半はレコーディングしました。内容はまだ明かしませんが。
だからといってスタジオでの出来事を書くのではなく、全然関係ない事を思い出したので書きます。
学生時分、「ながら」勉強はよくないと言われたものです。テレビやラジオを聞きながら、または音楽を聴きながらの作業。
今も良くないとされているのかわかりませんが、自分にとっては作業中のBGMというのは非常に大事です。
テレビは、騒がしすぎていかん。まさに気が「散る」。ラジオは、聞かないのでなし。
では音楽ということになるのですが、これがやはり色々ある。
最近読んだ本の作者が、「編集者が後ろで担当者と花札を声を殺してやっているのが実はとても心地よいBGMになり仕事がはかどった」と言っていた。わかる気がする。僕にとってもそういうCDがあるのだ。
それは、Rickie Lee JonesのNaked Songsというアルバムなのです。
Rickie Lee Jonesは、まあ好きだけどそんな大ファンでもない。持ってるアルバムもこれを含め2枚だけ。
ただ、このアルバムは、昔から何か作業する時に小音でバックに流しているとやたらと落ち着くのです。途中で流れていることすら忘れるので、それなら静寂と一緒かと言うとまた違う。
しかもライブ盤なのに。。。不思議な1枚。
延々と何回も再生しているのに未だに内容もよくわかっていないのです。曲も覚えてない。
だから人に勧めることもできない。でもここぞというときのBGMはこれ以外にない。
これって何なのだろう。
前半はレコーディングしました。内容はまだ明かしませんが。
だからといってスタジオでの出来事を書くのではなく、全然関係ない事を思い出したので書きます。
学生時分、「ながら」勉強はよくないと言われたものです。テレビやラジオを聞きながら、または音楽を聴きながらの作業。
今も良くないとされているのかわかりませんが、自分にとっては作業中のBGMというのは非常に大事です。
テレビは、騒がしすぎていかん。まさに気が「散る」。ラジオは、聞かないのでなし。
では音楽ということになるのですが、これがやはり色々ある。
最近読んだ本の作者が、「編集者が後ろで担当者と花札を声を殺してやっているのが実はとても心地よいBGMになり仕事がはかどった」と言っていた。わかる気がする。僕にとってもそういうCDがあるのだ。
それは、Rickie Lee JonesのNaked Songsというアルバムなのです。
Rickie Lee Jonesは、まあ好きだけどそんな大ファンでもない。持ってるアルバムもこれを含め2枚だけ。
ただ、このアルバムは、昔から何か作業する時に小音でバックに流しているとやたらと落ち着くのです。途中で流れていることすら忘れるので、それなら静寂と一緒かと言うとまた違う。
しかもライブ盤なのに。。。不思議な1枚。
延々と何回も再生しているのに未だに内容もよくわかっていないのです。曲も覚えてない。
だから人に勧めることもできない。でもここぞというときのBGMはこれ以外にない。
これって何なのだろう。
ご飯の支度の時
掃除の時
寝る前
それぞれにBGMが大体決まってます~♪
本当に音楽って生活に欠かせないものですね。
それほどまでに細かく決められているとは。。。!
素晴らしい。
中学生の時はコンポのタイマーを使ってヴァンヘイレンとかで起床してたけどよくあんな心臓に悪そうなことしてたなあ。