たっちん日記 by T.Mitsuhashi@YOKOSUKA

普段はただのサラリーマン。 水曜日は観音崎の好きなだたの酔っ払い親父。

2010年10月13日 たっちん日記

2010-10-13 16:38:47 | たっちん日記
午前中、掃除機かけた。
たまには家のこともやらないと、と思った結果の行動。

お昼ごろ、奥さんに頼まれたDVDをTSUTAYAに返却。
その帰りにリバーストーンへ。
ツイッター仲間のヨコマサさんも合流。
カウンターで楽しく会話。
その間も、これがツイッター仲間の面白さなんだけど、
親父二人が端末見ているという。

帰りにまぼちょくから空を見たら雲がすごかった。
今日はまた暑いくらいの1日。
こんな暑くていいのかねえ?

午後のリバーストーンはお客さんも少ないからまったり時間を過ごすにはいいと再確認。

リバーストーン・BLTサンド。


久しぶりにさわやかアイスレモンティ。


そして雲が!


いい休みだった。

2010年10月13日 朝日記

2010-10-13 09:43:05 | 朝日記
今朝は資源回収の日だったので早めに起きた。
昨夜も一杯飲んだわりにはテーブルでは寝ずに早めに寝床に入れた。

朝、天気悪かったけど、今は晴れて来た。
良かった~。

今日は何すっかなあ~。
ちょっと膝の調子がいまいちなのでたくさんは歩けないしな。
のんびりしてよ。

昨日の朝、玄関から撮影。


今朝の起きたてベランダから。7時くらい。

2010年10月11日 たっちん日記

2010-10-12 00:49:10 | たっちん日記
PCの前で寝落ちしながら。

今朝の空
だいぶいい色になってきたな。


上の写真はベランダから。
南側である。
実際の太陽はすでに慰霊塔の方から昇ってきている。
屋根がいい具合に写真に効果を出してくれている。

そんなことを思ってみた。

片岡義男さんの本を読んでいるとツイートしたら、
けっこうみなさん、自分と同じようにはまっていた人が多かった。

こちらの方はもう素晴らしいとしか言いようがない!

ぼくのホームページ

次に読みたい本はこちらで探させていただくことにした。

2010年10月11日 朝日記

2010-10-11 07:30:56 | 朝日記
いい天気になった。
夜露がすごかった。

昨夜は龍馬伝を見ながら一杯。
ビール2本で終了。
ちょうどいい気分。
それ以上飲むと朝に響く。

今日で3連休はおしまい。
ということは明日行けば自分は休みだ。
水曜日も天気だといいなあ。

2010年10月9日 たっちん日記

2010-10-10 00:28:38 | 朝日記
夜になってすごい雨。
明日の朝が思いやられる。

3連休の初日。
雨のスタートだ。

朝の写真はもういつ降ってもおかしくない状態。


雨なのでバスで行くため歩き。
鴨中のグランドがものすごいことになっている。
畑でも作るのかい?状態。


バスが来るまでの間、目の前の青木電気商会さんをパチリ。
後から見たらちょうど7時だった。
この時計にはお世話になっている。
バスで浦賀まで行くときは自分の時計を見るよりこちらの時計を利用させてもらっている。


Amazonから本が届いたので早速読むことにしよう。
睡眠薬代わりならないように。

物語の幸福 (角川文庫)
片岡 義男
角川書店


2010年10月9日 朝日記

2010-10-09 07:40:09 | 朝日記
雨。
明日も。

昨夜はテレビで横須賀のカレーのベスト5?みたいのをやっていたらしくツイッターのTLで大いに話題になった。
最近は海軍カレーで話題になっているけるど自分の中ではベンガルのカレーしかないなあ。

久しぶりにAmazonで本を注文した。
最近読んでないからなあ。
頼んだのは片岡義男、椎名誠、あと冒険もの。
肩凝らずに読めるもの。
今日ついてしまう。
便利だねえ。

2010年10月8日 たっちん日記

2010-10-09 00:54:41 | 朝日記
目は良くなった、と言い聞かせて。
まぶたの腫れがとれたから大丈夫だろう。
もうあとは自然鎮火だ。

明日から巷は3連休。
電車が空いてていい。
またずに座れるのがほんと助かる。
ちょっと天気が悪そうだけど。

昨日の日記には写真がアップできなかったので、
昨日の朝と今朝の定点観測。

撮影日時はどちらも朝6時前後。
毎日天気は変わるから当然同じ場所でも写真が変わってくる。
こういう定点の撮影はおもしろいな。

2010年10月7日分


2010年10月8日分

2010年10月8日 朝日記

2010-10-08 07:14:02 | 朝日記
だいぶ涼しいと云うか寒いと云う言葉が使えるようになってきた感じ。

朝起きたら目の腫れがだいぶ引いてきた。
お岩さん状態から脱出。
ということで昨日は眼科行こうと思って場所も調べておいたけどや~めた。

2010年10月7日 たっちん日記

2010-10-07 22:31:04 | たっちん日記
いきなり残業で始まりの木曜日。
だいたい予想はついていたけどね。
クリスマスに向けて段々とこんな感じになってくるのは毎年のことだ。
すでにクリスマス商戦は始まっているわけだ。

物もらいみたいのはどうも良くない。
明日、医者に行くことにする。
帰ったら早いとこ寝よう。

今日の日記は電車の中から。

2010年10月7日 朝日記

2010-10-07 07:17:01 | 朝日記
1週間の始まり。
一昨日からの物もらいみたいなので左目がお岩さん状態。
医者行かないとダメかなあ。
様子見て。

ノーベル化学賞に日本人の方二人が選らはれた。
すごい業績なんだろうけど、すごいなあとしか言えない自分がここにある。

2010年10月6日 たっちん日記

2010-10-06 14:31:57 | たっちん日記
床屋へ行った。
サッパリした~。

床屋のおじさんに梅山の案山子の話を聞いてみた。
案の定、情報を持っていた。

真相は、そんな大それたことではないが、
あの土手は横須賀市の管理。
年に一度くらい草刈がはいるらしいが、それではもうボーボーになってしまう。
そこで近所に住まわれている建設関係にお勤めのかたがボランティアで草刈に入ってくれたらしい。
そしてここからは、ちょっとあいまいなのだが、
土手にある木の実?を守るのに、案山子を立て始めたらしい。
もうひとつの説は臨海に上がるあの急坂からゴミを土手に捨てるアホな連中がいるらしく、
きれいにした土手に案山子を立てたら投げ捨てをやめるようになってきたとか。

そして、案山子が増えていった理由は、自分が作ったのも置いてほしいって人が現れたとか?
これはどうかな?

昨日、通ったら案山子の並び方がまた変わっていた。
先日の写真は↓昨日見たら最前列1列にきれいに並んでいた。
ほんとのところ、何が本当なのかよくわからん(笑)



床屋の帰りに鴨居で大きく変化した場所を写真に撮りたくて住友跡のここがわかりやすいと思って撮ってきた。
毎日、見慣れてしまった自分にはこんなもんかであるが。
何年も前に鴨居から離れてしまった人には新鮮だろうね。

まずは山田口の住宅の変化。
こういうと怒られるかもしれないが、あのボロ住宅がこんなになってしまった。
これだけ見てたらどこだかわからないかもしれないね。


中台の住友倉庫の跡には生協のママの広場。(みかん台側から撮影)




その隣にはおおきなドラッグストア・CREATE


床屋の途中で湘南信金に寄った。
この前から気がついていたのだが入り口に手すりが付いた。
お客様サービス、地元信金だからね。
と思いつつ、高齢化でお年寄りが増えてきてちょっとの段差も大変だから。
いいものつけたと思う。



最後の写真は昨日の朝のベランダ定点観測。
今朝は日が昇りすぎて撮ってない。

2010年10月5日 朝日記

2010-10-05 07:14:26 | 朝日記
小原の信号で止まって和田川を覗いたら白鷺発見。
距離があったのでデジカメでパチリ。
後でアップしよう。
というか、明日。
今夜は飲んじゃうからパソコンやらないと思う。

ベランダで一服している時は雲が多かったけど晴れてきた。
明日の休みもいい天気だといいなあ。