3分写真テクニックとか何とか

『3分写真テクニック』は、”いい写真が撮れるちょっとしたコツ”を紹介していきます。

【本の感想】個人経営のお店あるある!店の発展のために変えたこととは?!

2020-08-20 00:14:01 | 読書
こんばんわ!ソヨカゼペンギンです

先日の友人にオススメされた本がとても面白かったので紹介します

幻冬舎発行、藤沢久美著の『脱・家族経営の心得』です。

この本の感想を簡単に言うと・・・
『家族(個人)経営の飲食店というのは、合理性よりも個人的な感情やしがらみで苦労していたりするんだなあ』
『経営体質改善も、全てはお客様目線で、お客様の利益になるようにやっていくことがいずれ自分たちにも返ってくる』
ということです。

『みそかつ 矢場とん』というお店は、現在では名古屋市内に10店舗以上、東京・大阪・三重・富山にも店舗を構えるチェーン店ですが元々は名古屋市内にあった大衆めし屋でした

矢場とん歴史資料館

昭和22年創業のこの店に、昭和46年、2代目の社長に嫁いできた”経営には全くの素人”の女将が物語の主役です

矢場とん歴史資料館
☆写真右の女性

それまでの矢場とんは、家族経営であることをいいことに
「レジのお金は自分たちで好きにしていいお金」「めし屋なんだから、お腹が膨れさえすれば使っている食器や出しているお米がどんなものでも関係ない」「合理性よりもこれまでのやり方が大事」という状態でした

僕も経営について詳しくはないですが、それでもこの状況が相当良くないことだけは分かります

それを女将さんが、色んな人に反対されながらもあの手この手で経営方針そのものまでを変えていくのですが、そのやり方がとても勉強になります

大前提が”お客さん目線”で、どうやったらより色んな客層のお客さんに沢山来てもらえるようになるかだけを見据えて少しずつ変革していきました
中には、一見お店が損をするだけかと思われる施策も、回りまわってお店の売り上げアップにつながっていくことも

矢場とん歴史資料館

会社員の方であってもご自身の職場や、お客さん・取引先との関係で活かせそうな内容ばかりだと思いました

この本をオススメしてくれた友人の向山かおりさんは元銀行員で今は自分で経営をしており、”個人経営の店がどんなに繁盛していてもなかなか多店舗展開が難しい理由”や、逆に”何を変えたらより上手くいくようになるか”が分かりやすく書いてあるとのこと

経営をよく知っている人から見ても実態に即した内容が書かれているそうなので、一読の価値ありです

個人経営店にありがちなことや、そこから脱却していくのに必要なこと、ご自身の職場でも活かせそうなことなど盛りだくさんな本ですので、ぜひ読んでみて下さい

それではまた明日

この機会に読書するなら、無料で読める電子書籍で?!

2020-04-23 00:59:05 | 読書
こんばんわ!ソヨカゼペンギンです

せっかく家にいることが多い今日この頃、今こそガッツリ読書をしてみるのはいかがでしょうか?

一冊や二冊であれば、製本されたものを買うのも良いですが、10~20冊読もうと思うのであれば、電子書籍がオススメです


最近では、電子書籍を販売している企業が軒並み無料キャンペーンをやっており、まさに今がチャンスです

◇ブックパス(KDDI)◇

https://bookpass.auone.jp/info/bookpassfree/?cs=bnr_freecomics_info_bookpassfree

KDDIが提供している電子書籍サイトです。無料キャンペーンに入会すると、コミック・雑誌・小説・実用書・写真集など、いくつものジャンルの本を無料で読むことができるので、色々な書籍を見て回りたい方ならこのサイトです

◇旅の本棚(JTBパブリッシング)◇

https://books.jtbpublishing.co.jp/special/rurubu/

旅行のお供といえばこの本、国内外のるるぶが全て無料公開されています。家に居ながら旅行気分を味わいたい方はぜひ

◇銀の鈴社電子ブックストア◇

https://contendo.jp/store/ginsuzu/Information/

様々な児童書を出版している銀の鈴社の電子書籍サイトです。500冊もの児童書や絵本が無料公開されていますので、小さなお子さんがいらっしゃる方であれば、親子での読書の時間にいかがでしょうか

◇ゼブラック(集英社)◇

https://zebrack-comic.com/main/manga

5月上旬まで、ジャンプコミックのあの名作が6作品も無料公開となっています。この機会に一気読みしたい方にはオススメです


普段やろうと思てもなかなか本を読む時間の取れない方は、ぜひこの機会に無料の電子書籍から読書癖をつけてみてはいかがでしょうか

それではまた明日

【本の感想】あの超有名企業創業者の波乱万丈な人生とは?!

2020-04-17 23:51:43 | 読書
こんばんわ!ソヨカゼペンギンです

最近家にいる時間が長いのもあり、厚めの本を読んだので紹介します


日経BP社発行、馬場マコト・土屋洋著の、『江副浩正』です。

この本の感想を簡単に言うと・・・
『世の中にアンテナを張って、自分の得意なことを積極的に売り込んでいけば、結果がついてくる』
『窮地に立たされた時に、どれだけ他人まで守る為に行動できるかが、その後の人生を左右する』
ということです。

この本は、タイトルの通り、リクルートの創業者『江副浩正』の一代記です

太平洋戦争を経験し、高校生までは目立たない存在だったところから、東京大学に入り、「東大新聞」を書く中で、今のリクルートの代名詞とも言える「企業から依頼を受けて、新卒求人情報を新聞に掲載すること」を考案します

大学を卒業して起業し、会社が急成長していく過程や、有名なリクルート事件の裏側、その後どのようにしてリクルートを立て直して、自身の贖罪を行ってきたかなどが書かれています

この本も、友人の女性経営者、向山かおりさんにオススメされたのですが、彼女も銀行員だったところから、起業して美容室の経営などをしているという経歴の持ち主です
その彼女からしても、”ここまで波乱万丈で結果を残した経営者はなかなかいないから、読んだ方がいい”とのことでした


500P弱あって、内容も濃く読み応え満点の本なので、この機会に読んでみて下さい

それではまた明日

【本の感想】フィルムカメラ撮影は簡単で奥が深い?!

2020-03-24 00:35:39 | 読書
こんばんわ!ソヨカゼペンギンです

今日は最近読んだ本を紹介します


玄光社発行、大村祐理子著の、『フィルムカメラ・スタートブック』です。

この本の感想を簡単に言うと・・・
『フィルムカメラって、よく知ると思ったより簡単に扱えるんだな~』
『フィルム写真って、アナログならではの味と深みがあって面白い』
ということです。

この本は、フィルムカメラ撮影をこれから始める人向けに書かれた本で、カメラ初心者の方にも分かりやすいように丁寧に作られています

”フィルムカメラに関する用語の解説”、”フィルムカメラの注意点”、”フィルムの種類と写りの違い”、”カメラごとの作例”などなど、至れり尽くせりの一冊となっております

載っている写真も、技術的に上手いのは勿論ですが、デジタルカメラにはないフィルムならではの味が良く出ていて、フィルム撮影の世界に引き込まれます


僕も以前に、「最近はフィルムカメラ撮影の波がきている」という記事を書きましたが、そのブームに乗って行きたい方は必見です

カメラ初心者の方だけでなく、普通にカメラ好きな方でも、とても楽しめる一冊ですので、ぜひ読んでみて下さい

それではまた明日

以前の記事:フィルムカメラ撮影をしやすい波が来ている?!

【本の感想】”オシャレに見える”とはどういう理屈?!

2020-02-20 21:42:54 | 読書
こんばんわ!ソヨカゼペンギンです

先日、友人の女性経営者、向山かおりさんと話した際に、「人は見た目が9割だから、お金を掛けなくてもオシャレをした方がいい」と言われました
当の本人も、自分より稼いでいる女性経営者の服装を真似しているとのことで、確かにパッと見でもただ者ではない感じがします

僕の場合は、真似をする相手がよく分からなかったので、参考の為に最近読んだ本を紹介します

(※表紙は汚してしまったので外しています)

扶桑社発行、MB著の、『最速でおしゃれに見せる方法』です。

この本の感想を簡単に言うと・・・
『おしゃれに必要なのは、センスではなく、”こうやればオシャレに見える”というロジックだった』
『服は値段ではなく、自分にフィットするかどうかが大切なのか』
ということです。

この本は、メンズファッション専門バイヤーにしてファッションブロガーとして活躍されている方が書いた本です

「”オシャレに見える”には、法則があるに違いないと思い立ち、ファッション業界で働く中で、徹底的に情報収集を行い、”オシャレさ”を誰でも真似できる形にまで体系化
その後、「”オシャレの教科書”が無いなら、自分で作ろう」と思って始めたブログが、開始半年で月間30万PVまでの大人気となり、その後始めたメルマガも1年余りで有料メルマガ部門の4位に入るなど、絶大な支持を得ています

本の内容は、着こなしの基本知識から、トップス・ボトムスなどの種類ごとに、オシャレに見える為に押さえるポイントを分かりやすく紹介しています

ご本人の着こなし写真も載っていてイメージしやすい上に、どこの店で服を買えばいいかまで書いてあり、すぐ実践できます

”自分はファッションセンスがない”と思っている方ほど絶対読んだ方がいい位、誰にでも分かりやすく真似できるようにオシャレというものの正体が書かれているので、世の中の男性の方にはぜひオススメの一冊です

それではまた明日