しんざん#たちにも理解できるネタを。
前に「○大出身者を観察して気づいたこと」みたいなブログ記事あって(リンク求めるなら自分でググろうよもう○大出なんだから)、
「彼らの習性として、あることを必ずすることに気づいたんです。
すると、たしかに会う○大出身者みんなあることをしてたんです。
あることって、なんだと思いますか?」
っていとうあさこの真似かよってかんじで書いててムカつくわって読み進めてたら、
「それは、じゃーん、『相手の知性を推し量りつつマウンティングしあう』です!」
とかいってた。
でもさ、
それはあくまで○大出とそれ以下のそれなりの高学歴の間ならいざしらず、
高学歴?どうでもいいな人種からしたら、知性のレベルなんてわからないよね。
だからポメコも
せいぜい「頭よさそうだな」とか
「今日もまっすぐだな」とか
「すでに思考が中年っぽいな(※いいい意味で)」とか
くらいしかわからないから、知性あってもあまり通じない。
(改めて、ここではあまり=ほとんど、の意味)
でもかなしまなないで、
馬鹿なりに感謝してるから!
#ポメコさんは知性はないけど日本の叡知らしいので全然構いませんよ自分達が運命と諦めて頑張ります