前日 マグロ内骨の剝き身をたらふく食べたにも懲りず ニューオープンの内浦漁協直営「いけすや」へ
と、その前に長浜城址 まで
小田原北条氏の水軍拠点
全国的にも珍しい山城の特徴を持つ、水軍の城だそう
本城跡
そして数十の曲輪跡や
地上には安宅船原寸大の平面のオブジェなど、判り易く公開されていました。
で お腹が空いた1時過ぎ、、
まだ「いけすや」前には順番を待つ大勢の人
待つ事 40分、二食感丼が既に売り切れ・・・http://ikesuya.com/menu
なので 活あじ丼 と 乙姫御前 を注文
養殖魚のクセを感じるもプリップリ、あじフライと出汁を注いだ「まごちゃ」はお奨め。
昼食後 内浦お散歩MAPをたよりに街中探索
大正・昭和を思わせる建物や
この大川家長屋門など たいへん興味深く見学してまいりました
そして帰路 気になっていた道の駅「伊豆のへそ」へ
ポリネシアンダンスショーやレストラン、売店などの施設が隣接しているも地場野菜を購入、
複合施設・・・何が売れるんだろう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます