こんにちは

朝散歩にて
今朝、ツバメの飛来を確認しました。つい先日も出先でみつけたかしら
3月上旬から九州地方に置いて確認されるそうです。東海地方には4月10日ほどになると書いてありました。
何回か孫が遊びにきました

ねえねを迎えにきた際に
マックスと写真を撮ると。夜なので
ワンちゃんねてます

一緒に手力雄神社を訪れました
カートにのったマックスを押して

拝殿裏の神殿には伝説の龍がいます。


そして、こちらは信長の美濃攻めの際に戦勝祈願されたとのいわれがあります
参道を進むと 急に境内に霧が立ち込め 息苦しくなった 信長は馬から落ち 体が動けなくなった
まさかの出来事にご支援に触れ 二度と神社に矢を向けないと誓うと、霧はたちまち晴れ 信長 は動けるように
すぐさま 稲葉山城の攻略の戦勝祈願した後 永禄101年8月斎藤氏を滅ぼし 稲葉山の攻略を果たしました。。
当社へ 崇敬し宝物や禁制を残したと伝わる
神社ホームページより

晴れの時に訪れた写真
市史跡の二本の桜

弓掛桜🌸

信長は戦勝祈願の後 弓術の奉納をしたと伝えられます。2本の桜に的と弓をかけたところから名前がつけられた桜が
満開でした

的場桜🌸

3代目だそうです

昨日の様子です
満開は3月の終わり
満開は3月の終わり
毎年満開時期をのがしていたので
今回見られてよかったです

お昼は母、孫と3人で
味噌煮込みうどんやさんへ
孫のみ定食でしたが
茶碗についたお米を
しっかり食べてくれました
大人よりたべてくれて👀
久しぶりに一緒だったひ孫の姿に
喜んだようでした

おやつに何気にグレープフルーツをたべました
孫が途中酸っぱ〜い
といいだします
私のは甘かったので?まごのを
食べたら本当に^_^
あれれ?
これまで考えたことのない
フルーツの甘さでしたが
孫が食べていたのは上の部分
調べてみると
おしりの部分と上⬆の部分
甘さが違うことに気が付きました
じゃ、こんどからおしり部分にすると(笑)孫
イチゴ🍓は先端から
ブドウ🍇は上から
キウイは。。
そういえば、つい先日も
よいパイナップル🍍の見分け方を
調べていました
いつも買う時に迷っていました

甘さについては
下ぶくれしたものらしいです
パイナップル🍍も熟す下側が
甘いんですね
これまで
そこまで考えてなかったじぶん
が
あまかったです😅(;´∀`)
そう
りんご🍎ってうえから赤くなるのに、下の部分の方が
糖度が高いそうなんです
不思議だなぁ(*^^*)
近くのソメイヨシノ🌸そろそろ
満開のようです
素敵な週末をお過ごし下さい
いつも
ありがとうございます

p.s
写真の挿入できない件は
グーブログさんの電話の種類の一部のシステムの理由ということが表示確認できました
あと少しで復帰予定でよかったです
👏