こんにちは
いつもご訪問いただき
ありがとうございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
毎年、可愛がっている鈴虫は、
6月の第二週から
無事孵化が始まり先日日曜日に
飼育している水槽を家の中に
いれることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/39/3939ec437b1e468ac8e2ec523fecec51.jpg?1624603341)
アルミの餌の右に黒いゴマみたいなのが
見えますでしょうか
今は、まだ体長1.5ミリほどです
今は、まだ体長1.5ミリほどです
生まれたては、真っ白(半透明)です
そして、毎年5月11日に始まる
岐阜市長良川鵜飼も今年は今月21日に
開幕したようです
シーズン毎にある行事がコロナ禍でも
工夫がなされ無事に開幕できたことは
嬉しく思います
さて、今回は郷土料理ならぬ
岐阜県美濃地方の
郷土のお菓子を作りました
名前は みょうがぼち
みょうがの葉っぱをつかい
ぼちとは、お餅のことで小麦粉を
練って蒸したものをこうよびます
空豆のあんがはいるぼちを
この時期に伸びてくる青々とした
ミョウガの葉を巻いて蒸すお菓子です
まずははあん作りから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/1d/5672c631ca8dc2c0eaa8b8314a86f666.jpg?1624591342)
乾燥空豆は、一晩お水につけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/37/700bde60eae56ae4594ff95fa892d19c.jpg?1624591341)
皮をむいてから、煮ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c9/f3153019c9583e1712e94f47479799a6.jpg?1624591342)
柔らかくなり、ざるにあげて
分量のお砂糖に、塩少量、お水
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/10/d1b8c34cc5e35a6d3f86340d2cb6d25d.jpg?1624591341)
潰しながら煮ます
私は粗くつぶして食感を残しました
次に皮作りです
小麦粉、砂糖、お塩をホールに入れて
熱湯を注ぎ、耳たぶほどの固さに
してから、ねかせます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/5b/3c914494b40f244d48df5d5608fd3c17.jpg?1624591937)
餃子の皮をつくる要領で数に分割して
皮であんを包み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2d/76c0760f4b91bae375ed2a09845c1d87.jpg?1624591936)
ミョウガの葉で
巻いてから、8分蒸します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/92/7433888d240334249ca63d5617f42d04.jpg?1624591969)
ミョウガ葉は、もっていませんので
お知り合いにいただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/23/a195bbd75ca79ab28f22e30adca5be50.jpg?1624591969)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/23/a195bbd75ca79ab28f22e30adca5be50.jpg?1624591969)
このまま8分ほど蒸しましたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/4b/b7d97b66a4ff178cdb3b1f9ae1bacd52.jpg?1624591969)
出来上がりです!
ミョウガの香りが皮の方に移り
ミョウガの香りが皮の方に移り
ほのかにかおります
初夏の6〜8月田植えや農作業の
一休みに食べられていたそうです
農閑期になると、ご近所や親戚に
配ったり、また里帰りのお土産に
もっていくと喜ばれたとのことです
現在はあまり食べられなくなったかも
しれませんが、こちら郷土菓子は
買い物先では、和菓子コーナーでも
置かれるようになり、地元和菓子店舗でも全国発送されているようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/5d/5b7c6fdf4fdabd0b7a392c6b48a0917d.jpg?1624592912)
菓子器にいれて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/63/75f7d0211927eb78314287d235632064.jpg?1624593119)
お茶と上がってくださいね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
いっべんに2つ3つはいけます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
いっべんに2つ3つはいけます
なかは、空豆のあんで甘味もさっぱり
しております
皆様のところも郷土菓子のオススメ
よかったら教えてくださいね(*^。^*)
昨日は、お散歩で積乱雲を
見まして、パチリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/72/4c046d566a5a6a9032d585c3c212cd31.jpg?1624594318)
ニュースでも全国的に発生したようですね。雲が発生させる雷や雨などは
困りますけれど
わたしは、あのかき氷のようなモクモク
ぐも。
シロップになにをかけようかしら
と。。暑かったですものね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/46/4e2a915bb3029bf45e3a2dc56c5e0df7.jpg?1624594336)
いちご?メロン?
はたまた、練乳のミルクがけ?
宇治金時?
カルピスなんかもありですよね。笑。
フルーツのせだったり。。今はかき氷も、進化していますね。
笑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0137.gif)
環境楽園公園でみました
葉っぱに白いろの斑がはいった
植物を見つけました
これは何でしょう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/9c/4321b308ea2d4fc9741682748903a474.jpg?1624595382)
マックスは、トリミングで
スイカのバンダナをつけてもらいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0f/b9a3098d09a6f5df13001b262a081955.jpg?1624604114)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/3a/22a0adfc502e223a8f843c0a19e52367.jpg?1624604114)
変わらず時々歌をうたっております
いつかご披露したいです(*´∀`)
最後に、お疲れのときの
簡単メニューは
ポークステーキです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/2b/9ac9684ea5540a71049af58e8eec3809.jpg?1624604453)
うちでは、最後にチョッピリバターを
乗せます🍒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/9d/bbe85af48cdaaf2ce7e2e533037f176c.jpg?1624604567)
お腹がふくれたら寝ます。。💤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/9d/bbe85af48cdaaf2ce7e2e533037f176c.jpg?1624604567)
お腹がふくれたら寝ます。。💤
栄養をつけて寝るのが
元気になる秘訣かも
しれませんね😄
よい週末を送ってくださいね。
あすも素敵な時間が
ありますよ〜うに![](./img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3578.gif)
![](./img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3578.gif)
いつもありがとうございます🙏