おはようございます
先週末は昨年に続き
2回目の 娘の彫刻村展へ
搬出と当番のために再度泊まりで
やってくる娘夫婦のために
布団の風通しや食事の準備など
私のできることをした
ひと息したところで婿から娘を美術館で降ろしあと1時間でこちらに着くと連絡が入っていた
丁度、この前つくった
アップルパイを作る最中だった
一度予習してあるから作りやすい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/82/0350bfa7c74d8223f7aea4f32bfb48c0.jpg?1710935223)
前回よりパイが膨らむよう工夫も
無事自宅に 搬入につづき
長旅だったことだろう
、テーブルについたのがパイ🍎の出来上がり20秒前
出来立てホヤホヤ(^^)を
たべてもらえたし喜んでくれた
娘の帰宅がおそくなりそうなので
帰宅した夫を加えて
3人での夕食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ef/c96274f7a041a021f392ddeb135d99b5.jpg?1710935680)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d7/012e1e008de2cbe5f6670367d8f95f5f.jpg?1710935680)
手軽に食べられるカレーとローストビーフにしたそして買ってあった鰹炭火焼とともに
娘は翌日朝からまた電車で会場入り
昨夜は帰宅して夕食後
月曜日 職場での卒業式に間に合うよう宿題に追われていた、
翌朝、仕事は終えられていた雰囲気
3時に就寝したらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/35/2a168b9d69d9548561f0bcccee5e80f0.jpg?1711019655)
3人での昼食は鶏ちゃんをちゃちゃっと炒めた
緑のは再生栽培した豆苗
婿はご飯乗せ鶏ちゃん丼にしていたので
真似をした
午後から婿と私達それぞれの車で
愛知県美術館へ向かった
老夫婦の私達より後で自宅を
出たにもかかわらず、彼は先に着いていた 道も違う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/23/438bdb7578a39555411fba5f9c9ea78b.jpg?1711021045)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/85/c09dde870dbb77809862682935797d90.jpg?1711021956)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/1e/e773b9e947281b6bd9098811714c7d65.jpg?1711021227)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f9/2f2070b2952871249d8c64d996ab2e99.jpg?1711021397)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a9/6871f48df08593f3ed5ec97f21527e88.jpg?1711021877)
灼熱の夏に途中経過を見ているので、なんだか余計に感動した
勿論どちらも木の特性を生かした
作品
娘のは写真二番目
「精霊たちの住処」
昨年勤務した学校で採伐された
木🌲らしい ヒバやクスノキ
カラフルな精霊たちは住居地
静岡県で流木などを集めたものだった
いつも思うのだが、
見に来てくださる方がいての
作家冥利ということだろう
娘の来年の参加はあるとは限らない
住まいが他県になってしまったのも
ある。それでも私と同じ生まれの
女性作家さんはご主人の運転で
神奈川から日帰りでみえる
すごいパワーだなぁ
夫の車に作品を積んで
ここで娘たちと別れた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c2/74e14faf4b48a42b56a774557d33f8e1.jpg?1711023985)
今日の午後
花瓶に生けたオリエンタルユリ
ふたつ追加して咲いていた
蕾は16㌢でしたのて
開くと32㌢の大輪花
もしも
いただけましたコメントのお返しが
ゆっくりになるかもしれませんが
開けてさせていただきました
宜しくお願いいたします🙏
いつも
いつも
温かくお読みいただき
ありがとうございます🧡