こんばんは
今日は金環日食見られましたか?
私はしっかり見る事が出来ました
前回から、だいぶ間が空いてしまいました
先週は、体験レッスンや教材作りに勤しんでいました。
さて前回は、ドビュッシーが印象派美術や印象派詩歌の発想を音楽で表現しようとした
ということを書きました。
ここで、ピアノ曲のことをお話ししたいと思います
ドビュッシーがピアノ曲を本格的に作り始めたのは20世紀に入ってからですが
それ以前にロマン派的な曲も作られています。
ドビュッシーもですが、このころの作曲家でフォーレ・ラヴェルとも印象派的な
作品はピアノ曲です。
代表的なピアノ曲を書き出します
・1888年~1891年
2つのアラベスク
・1890年
ベルガマスク組曲
前奏曲
メヌエット
月の光(彼の曲の中で最もポピュラーな曲の一つ)
パスピエ
・1896年・1896年~1901年
ピアノのために
前奏曲
サラバンド
トッカータ
・1903年
版画
塔(Pagodes)「パゴダ」は仏教の宝塔を表します。
グラナダの夕暮れ
雨の庭
・1904年
喜びの島
・1905年
映像 第1集
映像 第2集
・1906年~1908年
子供の領分(愛娘クロード・エマのために作曲されたもの)
グラドゥス・アド・パルナッサスム博士
象の子守歌
人形へのセレナード
雪が降っている
小さな羊飼い
ゴリウォーグのケークウォーク
ゴリウォーグとは、フローレンス・アップトンの絵本に出てくる黒人の男の子人形のキャラクターの名前で、
ケークウォークは黒人のダンスの一種です。
・1909年~1910年
前奏曲集 第1巻
・1910年 – 1913年
前奏曲集 第2巻
以下は、曲の終わりに小さく曲名が記されていたもの
・1882年
亜麻色の髪の乙女 (独唱 ピアノ曲)
・1909年~1910年
沈める寺 (ピアノ曲)
代表的なものを書きました
まだまだあるのですが、有名どころを並べてみました
このころの日本は
1890年~1910年
1890年 東京音楽学校開校(東京藝術大学音楽学部の前身)
1894年 日清戦争、日英通商航海条約
1898年 上野恩賜公園で西郷隆盛像の除幕式。銅像は高村光雲作
1902年 日英同盟締結
1909年 ハルビン駅で満州視察訪問した伊藤博文が暗殺される
今回は長くなってしまいました。
ピアノ曲はたくさんあるのですが、有名なのは、「亜麻色の髪の乙女」
「月の光」「ゴリウォーグのケークウォーク」「ピアノのために」「版画」・・・
と、挙げていくと全て書いてしまいそうです。
ぜひ皆さん、弾いてみたり、聞いてみてください。
曲名からしても、絵画や自然から音楽をうみだしていることがわかりますでしょう。
今回はこの辺で・・・
明日は気温が下がるとの事、お体にお気をつけ下さい
にほんブログ村
今日は金環日食見られましたか?
私はしっかり見る事が出来ました
前回から、だいぶ間が空いてしまいました
先週は、体験レッスンや教材作りに勤しんでいました。
さて前回は、ドビュッシーが印象派美術や印象派詩歌の発想を音楽で表現しようとした
ということを書きました。
ここで、ピアノ曲のことをお話ししたいと思います
ドビュッシーがピアノ曲を本格的に作り始めたのは20世紀に入ってからですが
それ以前にロマン派的な曲も作られています。
ドビュッシーもですが、このころの作曲家でフォーレ・ラヴェルとも印象派的な
作品はピアノ曲です。
代表的なピアノ曲を書き出します
・1888年~1891年
2つのアラベスク
・1890年
ベルガマスク組曲
前奏曲
メヌエット
月の光(彼の曲の中で最もポピュラーな曲の一つ)
パスピエ
・1896年・1896年~1901年
ピアノのために
前奏曲
サラバンド
トッカータ
・1903年
版画
塔(Pagodes)「パゴダ」は仏教の宝塔を表します。
グラナダの夕暮れ
雨の庭
・1904年
喜びの島
・1905年
映像 第1集
映像 第2集
・1906年~1908年
子供の領分(愛娘クロード・エマのために作曲されたもの)
グラドゥス・アド・パルナッサスム博士
象の子守歌
人形へのセレナード
雪が降っている
小さな羊飼い
ゴリウォーグのケークウォーク
ゴリウォーグとは、フローレンス・アップトンの絵本に出てくる黒人の男の子人形のキャラクターの名前で、
ケークウォークは黒人のダンスの一種です。
・1909年~1910年
前奏曲集 第1巻
・1910年 – 1913年
前奏曲集 第2巻
以下は、曲の終わりに小さく曲名が記されていたもの
・1882年
亜麻色の髪の乙女 (独唱 ピアノ曲)
・1909年~1910年
沈める寺 (ピアノ曲)
代表的なものを書きました
まだまだあるのですが、有名どころを並べてみました
このころの日本は
1890年~1910年
1890年 東京音楽学校開校(東京藝術大学音楽学部の前身)
1894年 日清戦争、日英通商航海条約
1898年 上野恩賜公園で西郷隆盛像の除幕式。銅像は高村光雲作
1902年 日英同盟締結
1909年 ハルビン駅で満州視察訪問した伊藤博文が暗殺される
今回は長くなってしまいました。
ピアノ曲はたくさんあるのですが、有名なのは、「亜麻色の髪の乙女」
「月の光」「ゴリウォーグのケークウォーク」「ピアノのために」「版画」・・・
と、挙げていくと全て書いてしまいそうです。
ぜひ皆さん、弾いてみたり、聞いてみてください。
曲名からしても、絵画や自然から音楽をうみだしていることがわかりますでしょう。
今回はこの辺で・・・
明日は気温が下がるとの事、お体にお気をつけ下さい
にほんブログ村