移住&共同生活計画

郊外に古民家か中古住宅を購入、シェアハウス風にし野菜をつくり自給自足の共同生活
にあこがれるおバカなおじさんです。

シニアと若者の異世代シェアハウス

2017年06月18日 | 共同生活シェアハウス

写真の物件は参考です

若者にシェアハウスが人気!
シェアハウスに住むということは友達を作りやすい環境にあるといえるでしょう。シェアハウスで気の合う友人を見つけたいのであれば、共有スペースで積極的に声をかけましょう。
仲良くなってくれば、一緒に外出したり、共同スペースを使ってパーティーを開催したりと、人脈をどんどん広げていくことも可能です。 普通の一人暮らしでは体験できないようなことが経験できる
シェアハウス生活 高齢者に広がる
入居者は掃除や洗濯、畑仕事もする。介護施設ではないので、自分でできることは自分でするのが入居の条件。
健康を維持しても、核家族化や少子化で、パートナーに先立たれると一人暮らしになるケースが増えた。生涯独身というシニアも多くなり、孤独死が社会問題になってきた。老後のことで子どもや周囲に迷惑をかけたくないと考えるシニアが、新しい住まいとして注目しているのがシェアハウス

入居後の注意点として、「共同生活のルールを守ること。そして、特に若者と共に入居する場合は、過去の自慢話をしないこと」。他者と暮らす「共生マナー」を意識することが、高齢者のシェアハウスでの暮らしには不可欠だ。
 
私は3年後に関東近郊でこんなことを夢見ています。
2020年移住&共同生活計画

シニアの条件

・家賃が無料 
 ・健康面が概ね良好。(介護の必要なし)
 ・同居する学生に対して行き過ぎた干渉をせず、独立した生活を送れるように配慮する。
・水道光熱費を含む生活関連費用として、月額\2万円を支払う。


学生の条件

・家賃が無料 
 ・週3回、夕~夜はシニアと共に過ごす。
 ・同居のルールを厳守できる。
 ・門限は23時。
 ・水道光熱費を含む生活関連費用として、月額\2万円を支払う。

セカンドライフについて、夫婦で話し合ったことはありますか?

2017年02月01日 | 共同生活シェアハウス


「老後は夫婦でのんびり田舎暮らしがしたい。」



「1年に1回は海外旅行がしたい」






「趣味で集いたい」

総務省が発表した「家計調査(平成17年)」によれば、高齢者世帯が実際に必要とする生活費は、月額約27万円となっています。
また、生命保険文化センターが行った「生活保障に関する調査(平成16年)」では、
ゆとりある老後を送るために必要な生活費は月額約38万円となっています。

一緒にシェアハウスのようなルームメイトのような暮らしをしよう!

一方、老後の生活において収入の中心となると考えられる公的年金は、
会社員世帯のモデル年金(厚生労働省発表の厚生年金に40年加入している会社員の夫と国民年金に40年加入している専業主婦の妻の夫婦の年金)は、
夫婦合わせて約23万円、自営業夫婦であれば、国民年金に40年加入したとしても、夫婦合わせて約13万円です。
公的年金だけでは、平均的な生活費もまかなえないということです。

住居費 自給自足+共同生活で食費の節約

私は3年後に関東近郊でこんなことを夢見ています。
2020年移住&共同生活計画

~ 里山で素敵な田舎暮らし ~

2017年01月26日 | 共同生活シェアハウス
人生の楽園
私の好きな番組です

人生の楽園から


舞台は、良質な水が湧き、美味しいお米の産地として知られる広島県北広島町。
この地で憧れだったマイホームを手に入れ、気ままなその日暮らしを楽しむ中島総明さん(66歳)と妻の洋子さん(67歳)が主人公です。


広い家をこつこつリフォームしたり、庭の家庭菜園で好きな野菜を作ったり。自由な“その日暮らし”を楽しむ中島さんご夫婦の毎日は、気ままでとっても充実しています。

穏やかで“気まま”な暮らし。時間がのんびりゆっくり、流れていきます。


私は3年後に関東近郊でこんなことを夢見ています。
2020年移住&共同生活計画



北広島町役場 企画課 地域振興係

北広島町での中古物件を町の「空き家バンク」で紹介してもらうことができます。田舎でのんびりと暮らしたい、古民家暮らしに憧れているという方におすすめです。大きな家や広い庭付きの家、中には山までついた物件までありますよ!

電話:050-5812-1856
問い合わせ時間:平日 午前8時30分~午後5時15分

一緒にシェアハウスのようなルームメイトのような暮らしをしよう!

2017年01月19日 | 共同生活シェアハウス




学生がシェアハウスに住むと言う選択もあります。

若い女性が親元を離れて一人暮らしをすることを考えたら共同生活だと親の方も安心します。

シェアハウスに住むことの不便さとデメリット

シェアハウスのような共同生活のメリットは何と言っても安心感ですね。



では共同生活のデメリットは?

部屋は一人部屋、共同部分があるのがシェアハウスです。

台所、お風呂、トイレ 隣の部屋の音 人間性が合わない・・・

台所は、誰かが使ってので使えない?。

風呂に入る順番?

トイレはいつも綺麗に掃除をする人といい加減に掃除をする人と、性格も出てきます。

掃除をしたのに・・・掃除の仕方が気に入らない・・・

やはり、一緒に住み始めたころは少々のトラブルもあるようですがよ、共同生活をしてい
るうちに信頼感が出来と思います。

注意することはマナーを守れない住人によって、シェアハウス内ではさまざまなトラブル

が起きる。まず気をつけるべきは、住人同士の貸し借りです。

プライバシー・盗聴・のぞき



2020年移住&共同生活計画


営利目的ではないので家賃は無料です。最低限の共益費のみとします。

2017年01月15日 | 共同生活シェアハウス

画像とは無関係です
入居者との間の賃貸借契約には様々なケースが存在しますが、入居者同士は信頼関係に基き賃料の折半などの相互扶助的な関係を築く場合が多いと考えられます。


人数はまだはっきり決めていませんが3から5部屋程度で年齢、男女問わずコミュニケーションのとれる人。

シェア生活の土台となる日々の生活に関する決め事も、必要に応じて入居者同士の話し合いや、入居者の内の代表者によって決定されます。シェア生活者自身がゼロから全てを築き上げ管理してゆく、言わばハンドメイドのシェア生活の形態と言えます。


“シェア”という「助け合い」や「コミュニケーション」を想起させる住まい方の枠組みを営利の事業者が提供する事に違和感があります。

まだはっきりしたことは決めていませんが、貸せる部屋は3~5部屋
営利目的ではないので家賃は無料
資金に限りがありますので中古住宅か古民家のトイレ、キッチン以外はそのままつかう。間取りは現状維持で住人等で話し合いDIYで改築します。

自分で食べるものは自分で作り、そしてそれ以外の部分を補うのに必要な分だけ働く、というスタイルこそが、スローライフな自給自足生活といえるのかもしれません。

管理
スタイル 巡回 (訪問頻度:週 1 回程度)
清掃 住人当番(週 2 回程度)
ルール 館内禁煙、友人の宿泊は要事前連絡、共用部のゴミ出しは住人管理。
イベント -
共用設備
ラウンジ 有り *共用TV 1台。 共用キッチン 1箇所。
浴室 バスルーム 1室
トイレ 洋式2室
*ウォシュレット、暖房便座付き。
洗濯機 1台 (無料)
共用PC 1台 (無料) *O。iフレーム、ネット専用端末有り。
インターネット 回線 光ファイバー (無料)


備考 各自の畑の管理。