移住&共同生活計画

郊外に古民家か中古住宅を購入、シェアハウス風にし野菜をつくり自給自足の共同生活
にあこがれるおバカなおじさんです。

田舎暮らし物件 29

2017年02月25日 | 物件探し
沢のせせらぎが聴こえ、ホタルが乱舞する古民家


「ふるさと情報館」物件の詳しい写真間取りに←リンク


鮎釣りで知られる清流・那珂川と、飾り気のない素朴な温泉・馬頭温泉の那珂川町。
物件は、那珂川の西岸から3kmほど入った、自然溢れる田園地帯に建つ。前面道路は広いが交通量は少ない
。710坪の敷地は全体的に平坦で使い易く、日当たりを遮るものは無い。南側には田んぼが広がる。
北(裏)側にはきれいな沢が流れ、ホタルや沢蟹がいるのがのが良い感じ。
築67年の古民家は、水回りを含めて基本的には全面改修されている。
縁側床の補修が一部必要な状態だが概ね現状のまま使える。外での作業や車庫としても充分使える倉庫もある。
飲食店などのお店もできたり、家からホタルの舞が見られる魅力な環境でもある。喜連川温泉も近い(約10km)

物件No. 14530C
所在地 栃木県那須郡那珂川町片平
種別 古民家
地目 宅地、雑種地、雑種地
土地面積 2348.88㎡ (710.54坪)
建物面積 136.35㎡ (41.25坪)
建物構造 木造トタン葺平家建
築年 昭和24年
床面積1階 136.35㎡ (41.25坪)
接道状況 南東側が幅約8mの舗装公道に接する。
都市計画 区域外
設備 電気、公営水道、合併浄化槽、PG
交通 東北本線氏家駅より約18km、東北道矢板ICより約20km
生活 スーパーリオンドールへ約3.0km、道の駅「ばとう」へ約6.8km、病院へ約6.7km、郵便局へ約3.6km、町役場へ約8.0km
備考 倉庫56.68㎡(17.14坪)
情報更新日:2017/02/23



「ふるさと情報館」物件の詳しい写真間取りに←リンク

DIYでリフォーム


私は3年後に関東近郊でこんなことを夢見ています。
2020年移住&共同生活計画


最新の画像もっと見る

コメントを投稿